【2024年最新】おすすめの転職サイト13選!選び方や総合型・特化型サイト共にご紹介!

【2024年最新】おすすめの転職サイト13選!選び方や総合型・特化型サイト共にご紹介!

目次

【編集部おすすめ】信頼でつながる、新しい「キャリアSNS」!
転職するなら転職サイトを使おう!
転職サイトにも種類がある
転職サイトの選び方
1. 求人数をチェック
2. 転職サイトの特徴をチェック
3. サポート体制をチェック
おすすめの転職サイト12選!
【編集部ピックアップ】
1. キャリアムービー|動画で始める新しい転職のカタチ
【転職したい20代向け】転職サイトおすすめ2選
2. doda|あなたらしく働ける転職先を提案できる
3. リクナビNEXT|AI分析による仕事探しで可能性広がる!
【キャリアアップ向け】転職サイトおすすめ2選
4. ビズリーチ|一段上のハイクラスの転職先が見つかる!
5. リクルートエージェント|非公開求人数約10万件を誇る!
【正社員も派遣もバイトも】総合求人サイトおすすめ1選
6. 求人ボックス|バイト探しも転職も|PR
【派遣転職向け】派遣サイトおすすめ3選
7. エン派遣|はじめての派遣は充実コンテンツのここへ!
8. はたらこねっと|派遣やバイトから正社員まで網羅した巨大求人サイト!
9. ジョブリンク|日本全国の派遣会社情報盛りだくさん!
【看護・介護系向け】おすすめ転職サイト4選
10. ナースではたらこ|東証一部上場企業運営の対応満足度NO.1
11. 医療ワーカー|看護師専門アドバイザーの紹介だからこその安心感!
12. e介護転職|豊富な求人数と便利な検索機能
13. きらケア|専門アドバイザーの寄り添った求人紹介!
おすすめの転職サイトを効率的に利用しよう

【編集部おすすめ】 信頼でつながる、新しい 「キャリアSNS」!

YOUTRUST

出典: YOUTRUST

「YOUTRUST」(ユートラスト)は、タイムラインでの情報発信・収集など、仕事の話を楽しみながら新たなつながりやキャリアを発見できる新感覚のSNS。現状のお仕事にもっと幅を持たせたり、新しいことに挑戦したい方におすすめのアプリです。

YOUTRUST

出典: YOUTRUST

YOUTRUSTでは、「情報交換やコメント欄での交流」「つながった人から仕事のオファーが届く」「紹介コメントを書いてもらえる」といったことが可能です。紹介コメントでは、実際に一緒に仕事をした人から見たあなたの長所などが寄せられるため、履歴書などでは伝わらない魅力をアピールすることができます。

YOUTRUSTでつながりを広げ、新たなキャリアのチャンスを増やしませんか?

転職するなら転職サイトを使おう!

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

転職サイトとは、採用を募集している企業が求人情報をサイトに掲載し、転職希望者が選んで応募できるサービスのことを指します。一方で、カウンセラーやキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、自分の強みや特徴に適した転職先を紹介してもらうサービスを転職エージェントと言います。
転職エージェントも含めて、転職サイトとする場合もありますが、厳密には、異なるサービスです。

転職を考え始めた方は、まずは転職サイトでどのような求人があるのか探してみるといいでしょう。この記事では、転職エージェントも含めた転職サイトについてご紹介します。

転職サイトにも種類がある

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

転職サイトやエージェントには、大きく分けて2種類あります。

1つは、総合型転職サイトです。総合型転職サイトは、年齢、職種、業界などを問わず、幅広く求人を取り扱っています。業種が決まってない人や転職を始めたばかりの人におすすめ。

もう1つは、特化型転職サイトです。特化型転職サイトは、年齢や業界、スキルなど、さまざまな切り口で特定分野の求人を扱います。専門分野を持っている人におすすめ。

転職サイトの選び方

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

自分に合った転職サイトを利用することは、転職活動を成功させる第一歩です。転職を失敗しないためにも、転職サイトを選ぶ際は、ポイントを押さえて、自分に合った転職サイトを見つけましょう。ここでは3つのポイントをご紹介します。

  1. 求人数をチェック
  2. 転職サイトの特徴をチェック
  3. サポート体制をチェック

1. 求人数をチェック

求人数が多い方が、自分に合った求人を見つけやすくなります。転職先を探す際は、たくさんの条件をを指定することになるので、あてはまる求人を少しでも多く見つけるためにも求人数は要チェックです。

2. 転職サイトの特徴をチェック

転職サイトに登録する際は、転職サイトなのか転職エージェントなのか、そのサイトが総合型なのか特化型なのか、また、そのサイトの強みは何かなど、サイトの特徴をチェックしましょう。

特に、特化型転職サイトの場合、どの分野に特化しているのか、何に特化している転職サイトなのかまで、しっかりと調べると◎。サイトの特徴を確認して、自分にマッチする求人が見つかりそうかリサーチしてください。

3. サポート体制をチェック

転職活動において、転職サイトやエージェントのサポートは重要です。転職サイトは、自分で求人を見つけるサービスになりますが、転職サイトが提供する診断を受けることで、自分の性格や適した働き方などを改めて理解することができます。オファー制度があるサイトを利用すれば、企業からコンタクトが来る場合も。

おすすめの転職サイト12選!

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

ここからはおすすめの転職サイトをタイプ別にご紹介します。自分に合った転職サイトを見つけてみてください。

サービス名

タイプ

特徴

キャリアムービー

編集部ピックアップ

紙の履歴書ではなく、自己PR動画を用いた転職活動

doda

20代向け

大手企業や優良企業からの求人数が豊富

リクナビNEXT

20代向け

AI分析による仕事探しが可能・検索機能が充実

ビズリーチ

キャリアアップ向け

ハイクラスの求人を取り扱う特化型転職サイト

リクルートエージェント

キャリアアップ向け

約10万件を誇る非公開求人数を取り扱う

求人ボックス

正社員も派遣もバイトも

掲載求人数、1,000万件以上!

エン派遣

派遣転職向け

2020年オリコン顧客満足度調査(派遣調査サイト)第1位

はたらこねっと

派遣転職向け

派遣やバイトから正社員まで網羅した巨大求人サイト

ジョブリンク

派遣転職向け

穴場の求人情報が多く、エントリーが比較的通りやすい

ナースではたらこ

看護・介護系向け

東証一部上場企業運営の対応満足度NO.1

医療ワーカー

看護・介護系向け

看護師専門アドバイザーによるサポートが厚い

e介護転職

看護・介護系向け

介護職に特化した豊富な求人数と便利な検索機能

きらケア

看護・介護系向け

一緒に働く人との相性も重視した転職サポート

※このテーブルは左右にスクロールできます

【編集部ピックアップ】

1. キャリアムービー|動画で始める新しい転職のカタチ

careermovie.k2tp.biz

出典: careermovie.k2tp.biz

キャリアムービーでは紙の履歴書ではなく、他社にはない自己PR動画を撮影して文字では伝わりにくいあなた自身の魅力を伝えることができる転職サイトです。動画により、コミュニケーション能力や就職の軸、あなたの個性を的確に伝えられるだけでなく、書類選考通過率アップ、一次面接の免除や時間短縮などもメリットとして挙げられます。

また、転職、業務委託、副業の3つの求人を1つのサービス上でエントリー可能。通常「転職ならA社、業務委託ならB社、副業ならC社」などそれぞれのエージェントへ登録が必要になりますが、キャリアムービーではワンストップでキャリア形成ができるのもポイントです。

【転職したい20代向け】 転職サイトおすすめ2選

2. doda|あなたらしく働ける転職先を提案できる

doda.jp

出典: doda.jp

dodaの強みは、大手企業や優良企業からの求人数が豊富な点と転職に関するイベント・セミナー情報などが集まっている点です。さらに、企業側が経験やスキルを見て、求める人材に合致していると判断したら、企業側から直接オファーが届く場合もあるため、効率的に転職先を探せるでしょう。

また、dodaでは「年収査定」という転職者の適正年収が分かる診断テストを提供しています。転職したいが、自分の適正な年収がいくらなのかわからない方やキャリアの可能性について知りたい方は、一度受けてみると◎。

3. リクナビNEXT|AI分析による仕事探しで可能性広がる!

next.rikunabi.com

出典: next.rikunabi.com

公開求人数9万件を超えるリクナビNEXT。(2023年2月時点。公式HPより)求人数だけでなく、転職を成功させるための役立つ情報も満載です。さらに、検索機能が充実しており、職種や勤務地をはじめ、福利厚生や従業員の特徴まで、詳細な条件設定が可能。

また、リクナビNEXTでは「気になる」機能によるオファー制度も備わっています。自分のプロフィールを登録し、企業側が求める人材と判断したら、直接オファーが届きます。お互いに興味を持っていることが前提のため、転職活動から採用までスピーディーに行いたい方に適した機能です。

【キャリアアップ向け】 転職サイトおすすめ2選

4. ビズリーチ|一段上のハイクラスの転職先が見つかる!

www.bizreach.jp

出典: www.bizreach.jp

ビズリーチは、ハイクラスの求人を取り扱う特化型転職サイトです。ビズリーチに登録することで、企業やヘッドハンターと呼ばれる大手ヘットハンティング会社やエージェントの社員からスカウトが届きます。無料プランと有料プランの2つがあり、有料プランを利用することで、スカウトの閲覧や返信、求人の閲覧、応募などができるようになります。

ビズリーチによる面談はなく、企業やヘッドハンターと直接コンタクトを取ることができるため、能動的に転職活動を行いたい人におすすめです。ヘッドハンターからのスカウトの内容は、転職市場における客観的な自分の価値を判断するための材料にもなります。

5. リクルートエージェント|非公開求人数約10万件を誇る!

www.r-agent.com

出典: www.r-agent.com

リクルートエージェントは、人材業界の大手「リクルートグループ」の総合型転職エージェントです。
業界においても圧倒的な求人数を誇るリクルートエージェントでは、一般求人には出てこない10万件以上の非公開求人数を取り扱っているため、幅広い職種や年齢層に対応した転職サポートを受けることができます。管理職やハイクラス、専門的な職種などの非公開求人が充実しており、待遇やポジションにこだわる方に適した転職サイトです。

また、さらに、提出書類の添削や面接対策まで行い、独自の分析と収集した情報を提供してくれるため、初めてチャレンジする業界や企業も深く理解しつつ、対策をしながら転職活動ができるでしょう。

【正社員も派遣もバイトも】 総合求人サイトおすすめ1選

6. 求人ボックス|バイト探しも転職も|PR

求人ボックス

出典: 求人ボックス

求人ボックスでは、バイト探しから転職活動まで幅広く求人案件を扱っているサービスです。掲載求人数は1,000万件以上と多いですが、条件を「カンタン検索」で絞り込むことができるので希望の仕事が見つけやすくなっています。

高校生バイトから正社員、派遣、ミドル・シニア歓迎のお仕事まで掲載されており、情報が豊富なのが特徴です。アルバイトから正社員まで求人案件を扱っているので、自分の希望する条件に沿って検索ができます。

【派遣転職向け】 派遣サイトおすすめ3選

7. エン派遣|はじめての派遣は充実コンテンツのここへ!

corp.en-japan.com

出典: corp.en-japan.com

「エン派遣」は、エン・ジャパンが運営する派遣求人サイトです。エン・ジャパンは、このほかにも「エン転職」や「エンエージェント」などの人材紹介サイトも運営しています。エン派遣は2020年オリコン顧客満足度調査派遣調査サイト第1位にも輝いた、実績あるポータルサイトです。(エン派遣公式HPより)

「こだわりINDEX」検索機能により、こだわりの条件で絞って、数多くの求人から自分に合ったお仕事を探すことができます。また、「お気に入り登録」や「気になるリスト」を活用することで、求人探しも捗るでしょう。派遣用語辞典やアンケート集計結果などで、お仕事以外のお役立ち情報を得られるのも◎。

8. はたらこねっと|派遣やバイトから正社員まで網羅した巨大求人サイト!

www.hatarako.net

出典: www.hatarako.net

日本最大級の派遣情報サイト「はたらこねっと」では、派遣のお仕事だけでなく、契約社員やパート、正社員などの幅広い雇用形態の求人情報が集まっています。全国都道府県から検索でき、職種や未経験や初心者歓迎や残業なしなど細かな条件での検索も可能です。

さらに、派遣に関する疑問点や不安な点をまとめたお役立ちコンテンツも充実しており、ママや主婦をサポートするコンテンツや育児支援サービスや保険に関する情報も発信しています。レジュメを登録すれば、興味を持った企業側から直接オファーが届いたり、過去の応募や閲覧履歴に基づいてマッチングしてくれるたり、自分ひとりで探すより出会いのチャンスが広がるでしょう。

9. ジョブリンク|日本全国の派遣会社情報盛りだくさん!

www.joblink.co.jp

出典: www.joblink.co.jp

ジョブリンクでは、複数の派遣会社が募集している求人を一括検索でき、効率的にお仕事探しが可能です。大手企業や有名企業の掲載が少なめではありますが、その分、穴場の求人情報もあり、サイト自体の知名度も低いため、エントリーが通りやすいと言われています。

職種解説や人材派遣用語や仕組み、子育て世代の再就職をサポートするお役立ちコンテンツも充実しています。派遣以外にも、契約社員やパートやアルバイト、正社員の情報もあり、幅広く探したい方に適しているでしょう。

【看護・介護系向け】 おすすめ転職サイト4選

10. ナースではたらこ|東証一部上場企業運営の対応満足度NO.1

「ナースではたらこ」は、「バイトル」や「はたらこねっと」などの総合求人情報ポータルサイトを運営しているディップ株式会社の看護師人材紹介サービスとして、2009年にスタートしました。全国各地の求人情報を豊富に揃えており、こだわり条件を指定できる検索機能で求人の絞り込みが可能。さまざまな職種も揃えているので、自分に合った転職先がきっと見つかるでしょう。

転職の決断はまだできていない方や登録したいという方のキャリア相談にも乗ってくれます。復職検討中のナースを応援しているため、ブランクがある方にもおすすめです。

11. 医療ワーカー|看護師専門アドバイザーの紹介だからこその安心感!

「医療ワーカー」は、看護師や助産師、保健師などの転職に特化した転職エージェントです。全国の看護系求人を扱っており、登録することで非公開求人の紹介も受けることができます。検索条件も、職種や寮・託児所の有無のほか、電子カルテなどの詳細条件を指定することも可能。メルマガに登録することで、新着求人情報を受け取ることができたり、コラムやインタビューなど役立つ情報も発信しています。

また、全国民営職業紹介事業協会が行っている紹介従事者講習(キャリアアドバイザーのための講習)を受けた専任アドバイザーが多く在籍していることも特徴の一つ。WEBカウンセリングや転職相談はもちろんのこと、履歴書添削や模擬面接なども行うことができます。

12. e介護転職|豊富な求人数と便利な検索機能

www.ekaigotenshoku.com

出典: www.ekaigotenshoku.com

「e介護転職」は、介護だけでなく福祉にも特化した転職サイトです。通常の転職サイト同様に、会員登録することで、応募履歴や企業側の詳細情報の閲覧、企業側からのオファーなども受けることができます。企業側による画像やコメントの記載が豊富なため、ミスマッチを回避しやすいです。

介護職という専門的な職種のため、それに適した条件設定ができるのもe介護転職の特徴と言えるでしょう。特養ホームやグループホーム、福祉なら障害支援関連などサービスの種類で検索ができたり、正社員や短時間勤務、日勤・夜勤だけなどの雇用形態で選べたりするので探しやすいでしょう。

13. きらケア|専門アドバイザーの寄り添った求人紹介!

job.kiracare.jp

出典: job.kiracare.jp

介護分野での転職活動をサポートする転職エージェント「きらケア」。介護・福祉の専門家であるキャリアアドバイザーが利用者1人1人につき、転職活動支援を行います。10万件以上ある求人の中から、自分に合った求人を紹介してもらえるでしょう。

また、きらケアは、介護の仕事は1人ではできないという考えのもと、一緒に働く人との相性も重視した転職サポートをしています。介護士専門のアドバイザーが、実際に医療施設や介護施設を訪問し、自分の目と耳でその職場の情報を収集します。実際に得た情報を利用者に共有することで、転職後のミスマッチを避けることが可能です。

おすすめの転職サイトを効率的に利用しよう

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

転職は、失敗したくないものですが、仕事を続けながらの転職活動では、十分な時間を確保することが難しいこともあるのではないでしょうか。
今回ご紹介したおすすめの転職サイトで、効率よく、そして自分に合った転職先を見つけてくださいね。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする