ノートアプリおすすめ10選!無料から有料アプリまで紹介

ノートアプリおすすめ10選!無料から有料アプリまで紹介

目次

【編集部イチオシアプリ!】自分で用意したイラストが動く【IRIAM】
ノートアプリの選び方
1. PCやipadなどデバイスにあったノートアプリを選ぶ
2. 仕事用や勉強用など利用目的にあったノートアプリを選ぶ
3. 有料か無料かコストを考えて選ぶ
おすすめのノートアプリ10選
【スマホにおすすめノートアプリ】
1. iPhoneユーザーならすぐに使える「メモApp」
2. シンプル機能でノートアプリ初心者でも使える「メモ帳」
3. 手書きで簡単にメモできる「Touch Notes」
4. 画像や音声もひとまとめにできる「Notebook」
5. リマインダー機能で忘れた!を防げる「Google Keep」
6. 文字数を自動でカウント、読み上げ機能もある「文字数カウントメモ」
【iPadにおすすめノートアプリ】
7. PDFデータにも書き込める!「GoodNotes 5 」
8. iPad対応でアプリ内のカレンダーにメモを貼れる「シンプルノート」
【パソコンにおすすめノートアプリ】
9. 端末2台までは無料で共有できる「Evernote」
10. Microsoft Officeと連携でき、共同作業できる「Microsoft OneNote」
ノートアプリの活用方法
1. 思いついたアイデアや考えをすぐに書き留める
2. 書類をスキャン、または写真にしてノートに取り込む
3. 大学講義、英会話の授業もノートアプリで記録する
4. 日記もすぐに写真と一緒にまとめられる
自分にとって使いやすいノートアプリを見つけよう!

【編集部イチオシアプリ!】 自分で用意したイラストが動く【IRIAM】

IRIAM

出典: IRIAM

IRIAM(イリアム)は、イラストのキャラクターになりきってバーチャルライブ配信ができるアプリ。

たった1枚のイラストを用意するだけでVtuberになれちゃいます。顔出しに抵抗がある方や本格的なPCや配信機材がない方でもスマホ1台ですぐになりたい自分を表現できるところが最大の魅力。毎日約200人のライバーがデビューしています。

初めて配信をする方にもすぐスタートできるバーチャル配信アプリはIRIAMだけ!ぜひ配信初心者の方に挑戦していただきたいアプリです。

主な配信ジャンル

バーチャル型、雑談、カラオケ
ダンス、ゲームなど

ダウンロード数

150万以上

利用料金

無料

対象年齢

16歳以上

この記事はこんな方におすすめ

  • 思いついたことをすぐ手軽にメモしたい
  • ノートアプリが多すぎて自分に合ったものがわからない
  • どこにメモしたか後でわからなくなってしまう

ノートアプリの選び方

ノートアプリはPCやスマートフォン上で使えるノートやメモのことです。思い立ったことをすぐに書き留めたり、授業のノートに使用したりと使う目的は人それぞれ。どんなデバイスを使うかによっても使い勝手が違い、どのアプリが自分にベストなのか迷ってしまいます。

まずは、ノートアプリの選び方3つを抑えましょう。

1. PCやipadなどデバイスにあったノートアプリを選ぶ

自分でノート取る時やメモを取りたい時のデバイスは、いつも持ち歩くスマートフォンか、パソコンかでは操作性も違います。また、すぐにノートが取れるよう、アプリが瞬時に起動するものを選びましょう。

2. 仕事用や勉強用など利用目的にあったノートアプリを選ぶ

ノートアプリを利用する目的は、英会話の授業を漏れなくノートに取りたい、思いついたアイデアを忘れないうちに書き留めておきたいなど、人によって違います。利用目的にあったノートアプリを利用しましょう。

3. 有料か無料かコストを考えて選ぶ

続いて紹介する選び方は、コストを比較して選ぶ方法です。ノートアプリには無料で使えるもの、一部の機能が有料となるもの、全て有料のもの3種類があります

  1. 全ての機能が無料で使用できる
  2. 一部の機能が有料になる
  3. 全て有料のサービス

自分が使いたい機能に合わせてコストを考えるのがおすすめです。

おすすめのノートアプリ10選

ここからはおすすめノートアプリをご紹介します!無料で使えるアプリや、有料だけど自分好みのライフスタイルを存分に楽しみたい方におっすすめのアプリまで必見です!

自分にあったノートアプリを探してみてください!

おすすめノートアプリ10選 比較一覧

ノート
アプリ名
対応している
OS
ダウン
ロード料金
画像
取り込み
音声
取り込み
デバイス間の
共有機能
メモApp

iphone
ipad
Mac

無料

不可

メモ帳

Android

無料

不可

不可

Touch Notes

Android

無料

手描き画像
のみ可

不可

Notebook

ipad
iPhone
Android

無料

Google Keep

iphone
ipad
Android

無料

文字数
カウントメモ

iphone
ipad
Android

無料

不可

不可
テキストの音声
出力は可

GoodNotes5

iphone
ipad
Mac

980円(税込)

不可

シンプル
ノート

iphone
ipad
Mac

無料

不可

Evernote

iphone
ipad
Mac

無料
一部有料

Microsoft
OneNote

iphone
ipad
Mac

無料
一部有料

※このテーブルは左右にスクロールできます

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年10月)に基づいたものです。

【スマホにおすすめノートアプリ】

1. iPhoneユーザーならすぐに使える「メモApp」

メモApp

出典: メモApp

最初におすすめのノートアプリは、iPhoneを利用しているの方におすすめしたい「メモApp」です。iPhoneはもちろん、iPadにすでにダウンロードされアイコンが表示されているので、思い立ったらすぐに利用できます。

手早くメモできるだけでなく、処方箋や予約票などをスキャンしてメモに貼り付けることもできるので「紙だとすぐに失くしてしまう」といった方におすすめです。

メモAppのメリット

  • アプリがすぐに起動する
  • 単純機能で使い安い
  • 書類をスキャンしてメモに貼り付けられる
対応OS

iphone
ipad
Mac

ダウンロード
料金

無料

画像
取り込み

音声
取り込み

不可

デバイス間
共有

2. シンプル機能でノートアプリ初心者でも使える「メモ帳」

メモ帳

出典: メモ帳

次におすすめのノートアプリは、ノートアプリ初心者におすすめの。

とにかくシンプルなので、使い方が複雑でわからない!といった状況を避けることができます。共有設定はできませんが、送信ボタンで書いたメモをメールやラインなどで簡単に送れるので、下書きがわりにも使えます。

文字数のカウントや、メモリストを色付け(6色)できるので視覚的にも分かりやすく、便利です。

メモ帳のメリット

  • シンプルなので、使い方が簡単。
  • ToDoリストとして便利
  • 全て無料で使える
対応OS

Android

ダウンロード
料金

無料

画像
取り込み

不可

音声
取り込み

不可

デバイス間
共有

3. 手書きで簡単にメモできる「Touch Notes」

Touch Notes

出典: Touch Notes

次におすすめのノートアプリは、手書き感覚で利用できる「Touch Notes」です。

文字入力は苦手、手書きなら慣れているといった方におすすめ。ホワイトボード感覚で利用できるので、小さい子供にもおすすめです。共有設定はありませんがメモをメールに添付して送れます。

Touch Notesのメリット

  • 文字入力に慣れていなくても利用できる
  • 子供でも利用できる
  • 手書きの画像の添付、拡大や縮小もできる
対応OS

Android

ダウンロード
料金

無料

画像
取り込み

手描き画像のみ可

音声
取り込み

不可

デバイス間
共有

4. 画像や音声もひとまとめにできる「Notebook」

Notebook

出典: Notebook

次におすすめのノートアプリは、いろんなカードタイプのメモ帳の中から選んで作成できる「c」。写真、音声、チェックリスト、テキスト全てをメモとして管理できます。お料理のレシピ作成時など、チェックリストや写真も一括で管理できるので最適です。

また、メモは6種類ありひと目でパッとわかるため便利!メモする機会が多く、後からメモを探すのに時間がかかって困るという方にもおすすめです。

Notebookのメリット

  • テキスト以外の写真、音声、チェックリストも全てメモとしてアプリ内で管理できる
  • 視覚的に探しやすい
  • アカウント作成はアップル、Googleを使用できる
対応OS

ipad
iPhone
Android

ダウンロード
料金

無料

画像
取り込み

音声
取り込み

デバイス間
共有

5. リマインダー機能で忘れた!を防げる「Google Keep」

Google Keep

出典: Google Keep

次におすすめのノートアプリは、「Google Keep」。メモしたいことを画像と共に見やすく作成でき、メモのリマインダー機能を使えば、指定した場所でメモを表示させることができます。「スーパーの横を通ったのに、買い物するのを忘れてしまった!」「駅からあの場所に行くには何番の路線バスに乗れば良かったかな?」といった経験などがある方におすすめです。

また、音声を自動的に文字にしてくれるので、会議でメモをとる時も便利です

Google Keepのメリット

  • 画像を含むメモが簡単に作れる
  • 音声入力できる
  • 時間や、場所に紐づくリマインダー機能がある
対応OS

iphone
ipad
Android

ダウンロード
料金

無料

画像
取り込み

音声
取り込み

デバイス間
共有

6. 文字数を自動でカウント、読み上げ機能もある「文字数カウントメモ」

文字数カウントメモ

出典: 文字数カウントメモ

次におすすめのノートアプリは、「文字数カウントメモ」です。入力と同時に文字数をカウントしてくれ、上部に表示されるので文字制限のある文章作成に便利です。また、シンプルで誰でも使いやすく、ノートアプリ初心者におすすめ

全て無料なので、メモの最下部に広告が表示されます。広告が嫌な方にはおすすめしません。

文字数カウントメモのメリット

  • 自動で文字数をカウントしてくれる
  • 文章は行間、余白を選べる
  • 入力したメモを読み上げる機能があり、文章チェックがしやすい
対応OS

iphone
ipad
Android

ダウンロード
料金

無料

画像
取り込み

不可

音声
取り込み

不可テキストの
音声出力は可

デバイス間
共有

【iPadにおすすめノートアプリ】

7. PDFデータにも書き込める!「GoodNotes 5 」

GoodNotes 5

出典: GoodNotes 5

次におすすめのノートアプリは、マック利用者におすすめの「GoodNotes 5 」。iPadを紙のように扱えるアプリで、iPadに直接手書きすることでペーパーレスを実現。

iPadで撮影した写真や資料に、アップルペンシルを使って手書きでコメントを入れたり、手書きで書いた丸やスクエアを形良く整えてくれたりする機能があります。

また、手書きの文字も検索できるので探す時にとっても便利。手書きしたものも、データ化して管理できます。

なお、アップルペンシルは別売です。アップルペンシルはこちら

GoodNotes 5 のメリット

  • 手書きした文字も検索することができる
  • 写真やPDFデータにアップルペンシルで手書きできる
  • 紙で作成して持ち歩いていた書類を、iPadでデータにして持ち歩きできる
対応OS

iphone
ipad
Mac

ダウンロード
料金

980円(税込)

画像
取り込み

音声
取り込み

不可

デバイス間
共有

8. iPad対応でアプリ内のカレンダーにメモを貼れる「シンプルノート」

シンプルノート

出典: シンプルノート

次におすすめのノートアプリは、マック利用者におすすめの「シンプルノート」です。「GoodNotes 5 」よりも機能がシンプルで使い方も簡単!特にアプリ内のカレンダーに作成したノートをどんどん貼り付けて行けるので、スケジュール管理に重宝します。有料でiCloudのバックアップ も利用でき、いざという時、安心できる点もおすすめ。

ノートに貼り付けした写真は一覧表示ができ、写真からノートを探せます。「テキストで探すよりも画像で探したい」という方におすすめです。

シンプルノートのメリット

  • カレンダー機能があり、日付にノートを貼り付けできる
  • 画像からノートを探せる
  • アプリにパスワードロックがかけられる
対応OS

iphone
ipad
Mac

ダウンロード
料金

無料

画像
取り込み

音声
取り込み

不可

デバイス間
共有

【パソコンにおすすめノートアプリ】

9. 端末2台までは無料で共有できる「Evernote」

Evernote

出典: Evernote

次におすすめのノートアプリは、端末2台までは無料で共有できる「Evernote」です。PCやスマートフォン、タブレットと複数のデバイスでメモを編集、共有したい方におすすめです。

Evernoteは、グーグルやアップルユーザーなら各アカウント情報を使えるので、簡単にアカウントも作成できます。

Evernoteのメリット

  • 利用目的(仕事、学校、プラウベート)に応じた入力フォームがある
  • ノートに画像、リンク、表、文書、音声、PDF、手書きを挿入できる
  • スマートフォンのカメラで撮影した紙文書、名刺、黒板、手書きメモ、領収書の画像からテキストの変換、簡単にデジタル化できる
対応OS

iphone
ipad
Mac

ダウンロード
料金

無料一部有料

画像
取り込み

音声
取り込み

デバイス間
共有

注意点

Evernote

出典: Evernote

気をつけたいのは、全てが無料ではないサービスであること。初めて使用される方は、無料で利用できるサービス内容を確認してから、有料サービスへの変更をおすすめします。

10. Microsoft Officeと連携でき、共同作業できる「Microsoft OneNote」

Microsoft OneNote

出典: Microsoft OneNote

次におすすめのノートアプリは、Microsoft Officeの各アプリと連携が簡単な「Microsoft OneNote」です。ワード、エクセルをよく利用している方におすすめ!

ワード、エクセルもMicrosoft OneNoteで一括管理でき、作成したノートは他人との共有が簡単です。オフィスで学校で共同編集や資料を作成したい方におすすめ。作業にはMicrosoft アカウントが必要です。

Microsoft OneNoteのメリット

  • ワード、エクセルも一括で管理できる
  • PDFやウェブで検索した画像なども簡単にノートに取り込みできる
  • 共同作業がしやすく、作成したノートに変更が加えられた場合は通知してくれる
  • 共同作業できる端末台数が無制限
  • 写真をPDFで保存できる
対応OS

iphone
ipad
Mac

ダウンロード
料金

無料一部有料

画像
取り込み

音声
取り込み

デバイス間
共有

ノートアプリの活用方法

1. 思いついたアイデアや考えをすぐに書き留める

外出中や、何気ない会話をしている時にふと思いついたアイデアや、ToDoを思い出した時、すぐにメモができます。紙を取り出す手間もなく、音声入力可能なアプリであれば文字入力する手間も省けしゃべるだけ!

その瞬間をノートで残せるので、とても便利です。

2. 書類をスキャン、または写真にしてノートに取り込む

学校や塾、薬の処方箋や診察予約など、紙の書類をなくしてしまう方は、ノートアプリで写真に取り込みメモに貼り付けて保管しましょう。

書類をデータ化することで検索もできるので、後からの書類探しもスムーズになります。

名刺をスキャンして、データ化してしまうのもおすすめ!

書類をよくなくしてしまう方、書類探しに時間がかかる方におすすめの活用方法です。

3. 大学講義、英会話の授業もノートアプリで記録する

学校の黒板、英会話授業もノートアプリを使えば、書き移す手間が省け便利です。ホワイトボードや黒板に書かれた内容は写真で撮影して、自動でテキストにしてくれるノートアプリがおすすめ。書き留める必要がなくなり、ディスカッションや授業に集中できます。

4. 日記もすぐに写真と一緒にまとめられる

写真を簡単に取りこめるノートアプリであれば、写真付きの日記がすぐに完成。言葉だけでは足りない記憶を一緒にメモすることができます。デザイン性の高いノートアプリであれば、洗練された日記帳が完成。また、ノートアプリのパスロックを利用すれば他人に見られることもありません。

自分にとって使いやすいノートアプリを見つけよう!

おすすめのノートアプリ10選を紹介しました。仕事で使うのか勉強で使うのか、デバイスは携帯かタブレットかPCかでも使いやすさは違います。自分の利用目的に最適なノートアプリを入手して、業務環境を整え効率をあげましょう!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年10月)に基づいたものです。

記事をシェアする