日々の思い出を形に残したい!初めてでも手軽に使えるアルバムアプリをご紹介
【編集者ピックアップ】|PR 最大120枚の写真を1冊のアルバムに! 【アルバス】
- 撮りためた写真が整理できずそのままになってしまっている人
- 日々の大切な思い出をアルバムにして眺めたい人
- 思い出をアルバムにしてプレゼントしたい人
アルバスは、真四角の写真を毎月8枚まで送料242円(税込)のみで、プリントして届けてくれるアプリです。毎月届いた写真をアルバムにしまうだけで良いので、忘れず簡単に思い出を整理することができます。
アルバムアプリおすすめ8選! それぞれの特徴をご紹介
ここでは、おすすめのアルバムアプリ8選をご紹介します。
フォトブックが作れるアルバムアプリ、容量無制限で写真データを保存できるアプリ、誰にも見られないよう写真を隠して保存するアプリなど、さまざまなアルバムアプリがあります。それぞれのアルバムアプリの特徴を説明するので、自分に合ったアルバムアプリを見つけてください。
※このテーブルは左右にスクロールできます
1.最大120枚の写真を1冊のアルバムに収められる【アルバス】
アルバスは、真四角の写真を毎月8枚まで無料でプリントして届けてくれるアプリです(送料別途)。毎月届いた写真をアルバムにしまうだけで良いので、忘れず簡単に思い出を整理することができます。
- 真四角の写真を毎月8枚まで無料でプリント(送料別途)
- 最大120枚の写真を1冊のマイアルバムに収められる
- 専用アルバムで、高品質なアルバムを簡単に作成可能
- 3分程度で簡単に注文ができる
さらに、台紙の素材やポケットの位置まで徹底的にこだわった専用アルバム「ALBUSBOOK」を購入すれば、【アルバス】のましかく写真がぴったり収納でき、高品質なアルバムが出来上がります。
思い出をアルバムに残して毎日眺めたり、いつか子どもにプレゼントしたいという方にぴったりなアルバムアプリです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 毎月8枚まで写真プリント無料 |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
アルバスの口コミ
使い方も簡単で可愛い!マンスリーカードで分かりやすい!!他のアプリで文字を入れても綺麗に印刷してくれるので、オリジナリティ溢れるアルバムも作れます。
アルバスの口コミ
もともと気になっていたこちらのアプリ。操作が簡単!そして四角の写真がおしゃれ!こちらのアプリでアルバムを作っていくことに決めました(^^)
アルバスの口コミ
子どもが産まれて膨大な写真データになり、どのように残すか迷っていました。もちろんスマホアプリでバックアップをとったり、パソコンにうつしたりもしますが、手に取れる思い出も残したい !!albusは、空き時間にポチポチとお気に入りを選ぶだけで形に残せるので重宝しています。
出典:App.Store
2. 200種類以上のデザインテンプレートから選べる【Mags Inc.】
「Mags Inc.」は、豊富なデザインのテンプレートに写真を入れるだけでフォトブックやカレンダー、フォトグッズをスマホで簡単に作成できるアプリです。
- 200種類以上の豊富なデザインテンプレート
- 「プレミアム印刷」で思い出を最高級の仕上がりに
- 移動中でもスマホで簡単作成
- フォトブックだけではなく、マグカップやカレンダーなどさまざまなグッズ作成も可能
フォトブックやフォトカレンダーは通常印刷に加え、キヤノン製最新型フォトプリンター「DreamLabo 5000」を使用した高画質版の「プレミアム印刷」も選択できます。大切な思い出を最高級のクオリティで保管したい方におすすめです。
また作成したフォトブックのデータは、友人や家族のそれぞれの端末で確認しフォトブックとして購入したり、電子フォトブック(有料)に変更し海外など遠く離れた場所にいる方にも気軽にシェアしたりすることが可能です。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | マガジンタイプ(中綴じ)標準印刷 |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
Mags Inc.の口コミ
写真のトリミング、Pdf化ができるのが他のフォトブックスマホアプリと違います。 トリミングと背景色のrecommendによって枠に足りない写真でもちゃんと使え、自由度が高いです。簡単作成機能もありますが、こだわって作成したい人にも超オススメ!ボードブックは自立するので、好きなページを開いて飾っています。
Mags Inc.の口コミ
スマホから簡単に利用でき、シーンに合わせてコメントも入れることができるので助かります。仕上がりも良いので私のお気に入りです。気軽に良いものが作れるのでおすすめします。このお得な値段で沢山の思い出のアルバムが作れるのは大変嬉しいです! これからも利用させて頂きます。
Mags Inc.の口コミ
今年で2回目の注文です。愛犬の写真で壁掛けリングカレンダーと主人の会社用の卓上リングカレンダーをお願いしています。プレミアムだからか大変綺麗でスマホの動画のスクショなのにそうは思えません。アプリも安定していて使いやすいです。
出典:App.Store
3.最短で当日にフォトブックが届く【しまうまブック】
しまうまブックは、スマホで簡単におしゃれなフォトブックが作れるアプリです。自社工場を設置し、無駄を省いた生産体制をとっているため、1冊198円(税込)~とリーズナブルでスピーディー、かつ高品質なフォトブックを作れます。
- 1冊198円(税込)~とリーズナブル
- 種類豊富なデザインでオリジナルフォトブックが作れる
- 1冊最大569枚と大量の写真を収納できる
- 365日いつでも注文可能
アルバムの表紙を単色カラー12色や豊富なデザイン30種類から選ぶことができ、レイアウトの選択肢も20と種類と多いです。写真の枚数も、1冊最大569枚収納できるので、写真が多くて選びきれない方でも問題ありません。
自分だけの一生モノのフォトブックで、思い出を形に残したいという方にぴったりです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 1冊198円(税込)~ |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
しまうまブックの口コミ
大切な人へのプレゼントだったので、かなり発送予定日と到着日を気にしながら手元に届くのを待っていました。
しまうまブックの口コミ
他社のフォトブックを制作したことが無いので分かりせんが、私はとても気に入っています。
しまうまブックの口コミ
商品自体はとてもお安く立派なものが届き、発送も早くて感激しております。ただ支払い方法を増やして欲しいな…とはいえ、今までみたいに写真プリントしてアルバム買って貼ってという手間もなく尚且つお安く、本当にありがたく思っております。これからもリピートさせて頂きます。
出典:App.Store
4.スマホだけで写真プリントができる!【しまうまプリント】
しまうまプリントは、家にいながらスマホ1台で写真プリントができるアプリです。アプリでプリントしたい写真を選び、簡単な設定をして配送先を入力するだけで、自宅にプリントされた写真が届きます。
- 写真プリントが自宅で簡単にできる
- 自宅以外にも配送可能
- 3種類の印画紙から選べる
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 写真プリント料金 |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
しまうまプリントの口コミ
大量の写真をプリントするため調べていたらまあよく出てくるこちらのしまうまプリントさん。利用させていただいたら綺麗な写真が早く届いてとっても便利でした!!100枚からは送料もかからなくって1000近い写真を1枚15円で14000円しないくらいでプリントしました。コンビニとかで印刷するよりも綺麗なのにお安くできて大満足です!!
しまうまプリントの口コミ
便利!安い!綺麗!早い!1枚6円とお安く、印刷も問題なく普通に(いい意味で)綺麗です!おまけに届くのも早いですし、言うことなしです!子どもの写真は生まれてから今まで、そしてこれからも…ずっとここです笑笑基本、スマホで撮影しているのでアプリからちゃちゃっと注文できてさっと届くのがとても助かります!アプリの操作も簡単ですし、とにかくオススメです!
しまうまプリントの口コミ
初めて利用しました。写真をネットで頼む事が初めてだったのでちゃんと届くのか出来栄えはどんな感じなのか、、、とにかく届くまで不安でした。店舗でお願いするよりとても安いので、最初はそこまで写真の質までは期待していませんでしたが、ほんっとに綺麗です!家のプリンターよりはるかに綺麗に印刷出来ていて感動です。
出典:App.Store
5.簡単3ステップでフォトレターが作れるアルバムアプリ【レター】
レターは、毎月写真はがきが簡単に作れるアプリです。毎月写真を一枚選び、カレンダー付きのはがきをスマホで作って簡単に自宅に送れます。小さな子どもがいるママさんが、遠くにいるおじいちゃんおばあちゃんに写真を送るのにもぴったりなアプリです。
- 毎月自宅にいながら写真はがきが送れる
- スマホ1台で簡単に操作できる
- 厚みのあるしっかりした用紙が使われている
スマホから写真を選んで宛名を入力するだけで良いので、自分で切手を貼ったりポストに投かんしたりする必要もありません。厚みのあるしっかりした用紙が使われているので、高級感があり、贈り物としても最適です。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | フォトレター1通につき |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
6.最短5分で注文可能!カメラのキタムラが提供している【ポケットブック】
「ポケットブック」は最短5分で手軽にフォトブックを注文できる、カメラのキタムラが提供しているアプリです。カメラのキタムラが制作するので、写真専門店ならではの印画紙を使用した「写真仕上げ」で完成します。
- 全国のカメラのキタムラで注文したフォトブックの仕上がりを確認してから受取・お支払いができる
- 日付け順で自動で簡単にレイアウトしてくれる
- 表紙デザインが豊富で、1枚1枚にコメントを挿入できる
また、全国どこの店舗でも、仕上がりを確認してから受け取りやお支払いが可能なので、不安な方は実際に実物を見てから購入することができます。
サイズは「ましかく」(102×102mm)と「よこなが」(102×152mm)から選択できます。
1冊22ページ、1,100円(税込)からの注文ができます。
手のひらサイズでかさばらないので、飾っていない時は収納に困らず見たい時に簡単に手に取れます。
お手頃価格で本格的にフォトブックを制作したい方におすすめです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | フォトブック料金 22P/1,100円〜 |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
7.毎月10枚×3家族分無料!写真プリントアプリ【PRINT SQUARE】
PRINT SQUAREは、上記でご紹介したフォトブックサービスのTOLOTがはじめた高品質な光沢写真プリントアプリ。 毎月10枚×3家族分の写真が無料でプリントできることが最大の特徴です。
- 毎月10枚の写真が無料でプリントできる(送料別)
- 3家族分が無料(1部ごとに送料は別途)
- 写真はオシャレなパッケージで届く
送料は別途ですが、それを踏まえてもお得に利用することができます。
3家族同じものが届くので、手元に残せる思い出をシェアできることが、うれしいポイントです。 また、オシャレなパッケージで届くのも毎月のちょっとした楽しみになりそうですね。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 写真プリント料金毎月10枚×3部無料 |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年10月)に基づいたものです。
8.オリジナルグッズも作れる!【TOLOT(トロット)】
TOLOT(トロット)は簡単にフォトブックを作れるだけでなく、カレンダーや手帳などのオリジナルグッズも作れるアプリです。
- 写真を使ったカレンダーや手帳などのオリジナルグッズが作れる
- フォトブックの表紙デザインが豊富(200種類以上)
- 人気キャラクターとの商品コラボが多数ある
フォトブックは、表紙デザインが200種類以上あるため、豊富なデザインから選ぶことができます。 人気キャラクターとのコラボ商品も多数あり、子どもが喜ぶデザインも見つかるでしょう。 カレンダーや手帳などのオリジナルグッズを作れることもあり、用途に合わせた商品にきっと出会えます。
また、ギフト仕様のパッケージ発送なので、贈り物としても最適です。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 1冊500円(税込) |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年10月)に基づいたものです。
アルバムアプリの選び方 【5つのポイント】
1. 対応OSで選ぶ
比較的新しいスマホを使っている場合は問題ありませんが、iPhoneやAndroid、OSのバージョンなどによっては使えないアルバムアプリもあるので確認が必要です。
iPhoneのApple Storeなら「互換性」という項目、AndroidのGoogle Playストアなら「Android要件」という所で調べることができます。使ってみたいアプリがあったら、まずはOSに対応しているかどうか確認してください。
2. 容量で選ぶ
子どもがいる方やSNSに頻繁に写真をアップする方などは、毎日大量の写真を撮って保存します。容量が小さくすぐにいっぱいになってしまうアプリだと、古い写真をいちいち消さなければならず、管理するのが大変です。
アルバムアプリには、容量無制限のものや課金すると容量を増やせるものもあるので、使用する前に自分に合った容量のものを選びましょう。
3. オンラインストレージ機能で選ぶ
オンラインストレージとは、ネット上の倉庫のようなものです。そこに写真を保存することで、スマホやパソコン等どのデバイスからでも写真を見ることができ、大量の写真を保存することも可能です。
アルバムアプリの中には、オンラインストレージに簡単に写真をアップロードできるものもあるので、複数のデバイスを使用して写真を見る方や、大量の写真を保存したい方はこの機能があるアプリを探してみましょう。
4. 加工や編集ができるかどうかで選ぶ
アルバムアプリには、簡単な画像加工や編集ができるものも多いです。SNSに頻繁に写真をアップする方は、写真に文字を入れたり簡単にトリミングやフィルターがかけられるなど、多彩な編集機能がついているアルバムアプリを選ぶのがおすすめです。
美肌補正やメイクアップ機能がついたアルバムアプリもあるので、自分に合った編集機能があるものを選びましょう。
5. 目的別で選ぶ
アルバムアプリを使う目的は、「子どもの写真を遠く離れた家族とも楽しみたい」「SNSに投稿する写真を保存したい」「プライベートな写真を誰にも見られず保存したい」など、人によってさまざまです。
そのような目的に合わせて、簡単に写真を共有できるアルバムアプリや指紋認証で解除できる鍵付きのアルバムアプリなど、目的に応じた多種多様な機能があります。自分の目的に合ったアルバムアプリを選んでください。
写真管理のよくある疑問Q&A
ここでは、よくある写真管理の疑問とその回答をご紹介します。写真はたくさん撮るけど、管理がうまくできないという方は参考にしてください。しっかり写真を管理して、どんどん思い出を増やしていきましょう。
写真はデータ保存だけでも良い? プリントするメリットは?
近年はデータだけで写真を残す方も増えており、プリントしないことでペーパーレスになるメリットもあります。
しかし、データだけだとどうしても見返しづらく、せっかく撮った写真もただ保存するだけになってしまうという面もあります。そのため、基本はデータのみの保存でも、特に気に入った写真だけはプリントしたりフォトブックにしたりして見返せるようにするのがおすすめです。
大量の子どもの写真データを 整理するには何から始めたら良い?
何年分もたまってしまった子どもの写真データは、まずは1か所に集め、年ごとや月ごとにフォルダ分けして保存します。パソコンの中に保存すると容量が大き過ぎてしまうので、外付けHDDなどに保存するのがおすすめです。
いらない写真を整理したい場合は、量の多い赤ちゃんのときの写真から始めるのではなく、最近の写真から始めるとスムーズに進みます。
フォトブックやアルバムを作る際に 写真を選ぶコツは?
写真をプリントしてアルバムを作ったり、フォトブックにしたりする際は、「1か月に何枚」と枚数を決めることが大切です。
ただ、大量の写真を毎月仕分けるのは大変だし手間がかかります。大量の写真の中からいい写真を自動で選んでレイアウトしてくれるアルバムアプリもあるので、忙しい方にはおすすめです。
おすすめのアルバムアプリで 手軽に思い出を残そう!
今回はアルバムアプリのおすすめ9選をご紹介させていただきました。無料で簡単に整理できるアプリも多いので、時間がなく忙しい方でもすぐにアルバムが作れます。
おすすめのアルバムアプリを使って、大切な思い出を大切な方といつまでも楽しんでください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。