お金管理は「マネライズ」特徴や使い方、良い点・気になる点をご紹介

お金管理は「マネライズ」特徴や使い方、良い点・気になる点をご紹介

iPadにもおすすめ 「マネライズ」でお金の管理

「マネライズ」公式ストア

出典: 「マネライズ」公式ストア

「マネライズ」の良い点、気になる点

お金の管理ができる家計簿アプリ「マネライズ」。シンプル設計で長く使い続けたい方におすすめのアプリです。iPadに最適化されており、大画面で記入した収支を円グラフだけでなく、棒グラフ・面グラフ・折れ線グラフなど視覚的に確認がしやすいのが特徴。

ここからは、マネライズの良い点と気になる点をご紹介します。

マネライズの良い点

マネライズの良い点
  • 口座やクレカ連携のないシンプル設計
  • グラフでしっかり可視化
  • データは端末保存で情報漏洩のリスクが少ない

とことんシンプルな操作で収支管理ができるマネライズは、グラフで視覚的に確認できるのがメリットです。口座やクレカとの紐付けや連携機能がなく、入力したデータはサーバーではなく端末に保存されるため、情報漏洩のリスクが少ないです

マネライズの気になる点

マネライズの気になる点
  • データは全て手入力の必要がある

銀行口座やクレカとの連携機能はないため、収支があった際は全て手入力する必要があり、手間だと感じる場合もあるかもしれません。

マネライズの使い方

ここではマネライズの使い方を簡単にご紹介します。

マネライズは以下から無料でインストールすることができます。

1. 「カレンダー」で収支を入力

マネライズ

出典: マネライズ

アプリは会員登録不要ですぐに利用を開始できます。トップ画面の「カレンダー」から収支をそれぞれ入力します。

マネライズ

出典: マネライズ

「保存」をタップするとカレンダーにその日の収支が表示されます。

2. 「分析」でグラフをチェック

マネライズ

出典: マネライズ

「分析」画面では先ほど入力した収支が反映されたグラフを確認できます。簡単な操作で手軽に収支を記録・確認することができました。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする