目次
プレゼントにぴったりなAmazonギフト券の送り方を知ろう!
Amazonギフト券は誰にでも喜ばれるギフトとして、急速に広がっています。プレゼントをわざわざお店に買いに行かなくても、パソコンやスマホから簡単に購入できて、そのまま相手に送ることができます。Amazonで販売されている商品すべてが対象なので、欲しいものが必ず見つかるといってもいいほどでしょう。
Amazonギフト券は全部で7種類
Amazonで販売されているAmazonギフト券は全部で7種類あります。それぞれ支払い方法やギフト金額、お届けの日時などが違いますので、それぞれ確認していきましょう。
タイプ一覧表
種類 | ギフト金額(税込) | 最短お届け日 |
---|---|---|
Eメールタイプ | 15円〜500,000円 | 5分 |
印刷タイプ | 15円〜200,000円 | 5分 |
ボックスタイプ | 5,000円〜50,000円 | 翌日 |
グリーティングカードタイプ | 1,000円〜50,000円 | 翌日 |
封筒タイプ | 1,000円〜50,000円 | 翌日 |
商品券タイプ | 500円〜50,000円 | 翌日 |
チャージタイプ | 100円〜500,000円 | 5分 |
※この表は左右にスライドできます。
1. メールタイプ
もっとも簡単に相手におくることができるのがこのタイプです。Amazonで購入すると入力したメールアドレス宛にギフトコードが発行されます。Eメールを知らなくてもLINEのトークやTwitterやInstagramのダイレクトメッセージでギフトコードをおくることでプレゼントできます。
メールでそのまま送るよりも、かわいいスタンプをつけたり、楽しい動画付きで送ったりすると、よりプレゼントとして喜ばれます。
2. 印刷(PDF)タイプ
Amazonで購入するとPDF形式のギフト券リンクが発行されます。リンクからダウンロードして印刷して使えるタイプです。A4サイズの紙に印刷して、メッセージカードとして組み立てて使うこともできます。特別感があるので、手渡しできる相手には印刷タイプもおすすめです。
3. グリーティングカードタイプ
メッセージをつけて送りたい時にぴったりなのがグリーティングカードタイプのAmazonギフト券です。カードの紙質もしっかりしていて、デザインも豊富になっています。
4. ボックスタイプ
専用のギフトボックスに入ったAmazonギフト券です。かわいいデザインのギフトボックスが多く、使用した後にインテリアとして飾ってもよいでしょう。カードだけでは味気ないという方にはボックスタイプがおすすめです。
5. 封筒タイプ
封筒タイプはシンプルな封筒に入ったAmazonギフト券です。種類はフォーマルなものからかわいいものまで6種類あり、フォーマルなタイプなどは取引先への贈り物など仕事関係のギフトに利用してもよいでしょう。
6. 商品券タイプ
商品券タイプはその名の通り、一見すると商品券や図書券のような形をしています。こちらも封筒タイプと同じで、フォーマルなシーンで利用されることが多いようです。
7. チャージタイプ
Amazonギフト券のアカウントに好きな金額を直接チャージできます。チャージするとポイントがたまるキャンペーンなどもあるので、よく利用されていますが、ギフトにはあまりむいてはいません。
Amazonギフト券の購入・送り方

出典: stock.adobe.com
Amazonギフト券を購入してからプレゼントする手順を紹介します。大きくEメールタイプと、郵送や手渡しで物理的に渡すタイプのものについて解説します。
EメールタイプのAmazonギフト券の送り方
EメールタイプのAmazonギフト券を購入して送る方法を順を追って紹介します。
1. お好きなデザインを選択し、金額、メールアドレスを入力し、カートに入れる
Amazonで普通にお買い物をする手順で、Amazonギフト券のEメールタイプのURLを開いてカートに入れます。
2. 支払い方法を選択する
支払い方法を決定して、問題がなければ、レジに進みます。
3. 「続行」を選択し、注文を確定する
注文を確定すると、指定のメールアドレスにギフト券番号が発行されます。相手のメールに直接送っても、自分のメールアドレスにおくって、LINEやSNSから番号を伝えるのでもどちらでも可能です。
最近ではSNSアカウントやLINEアカウントだけは知っているけど、メールアドレスは知らないというケースもあります。メールアドレスを知らなくてもプレゼントできるのは便利ですね。
郵送・手渡しでのAmazonギフト券の送り方
続いては、郵送や手渡しできるAmazonギフトの送り方を解説します。
1. デザイン、金額を選択し、カートに入れる
こちらも通常のAmazonの買い物と同じように商品を選んでカートに入れます。
2. 配送先住所と支払い方法を確認し、注文を確定する
相手の住所を配送先に指定して直接郵送することもできますし、自分の住所を選択して手渡しすることも可能です。どちらを希望するか間違えないように注意しましょう。
プレゼントされたAmazonギフト券の使用方法

出典: stock.adobe.com
次に、Amazonギフト券をプレゼントされた時の使用方法を紹介していきます。
1. 「アカウントサービス」を選択
Amazonトップ画面のカテゴリータブにあるヘルプと「アカウントサービス」を選択します。
2. 「Amazonギフト券」を選択
アカウントサービス内のギフト券を選択します。
3. ギフト券番号を入力し、アカウントに登録する
Amazonギフト券に記載されているギフト券番号を入力して、「アカウントに登録する」を選択すれば完了です。
Amazonギフト券に関するQ&A

出典: stock.adobe.com
Amazonギフト券についてよくある質問をまとめました。ギフト券を送る前に良くチェックしておきましょう。
Q1. Amazonギフト券に有効期限はある?
Amazonギフト券の有効期限は10年になっています。10年あれば使い忘れるということはあまりないと思いますが、万が一のために早めに利用するのが良いでしょう。
Q2. Amazonギフト券に上限はある?
Eメールタイプと印刷タイプであれば上限額は50万円までです。その他のタイプはすべて5万円までです。Amazonギフト券は購入したい商品の金額以上のギフト券があればいいので、使用金額に上限は特にありません。
Q3. Amazonギフト券のメッセージ機能は何文字まで送れる?
Amazonギフト券を送るときにメッセージを入力することができます。入力欄の最大文字数は250文字になっています。
Q4. プレゼントにおすすめのAmazonギフト券はどれ?
Amazonギフト券をプレゼントするのに、チャージタイプは適さないので、チャージタイプ以外の6種類がおすすめです。特にボックスタイプのAmazonギフト券はかわいい種類がたくさんそろっていて、カード一枚を送るよりも豪華なギフト感が演出できます。
Q5. Amazonギフト券が使えない原因は?
送られたAmazonギフト券が万が一使えない場合、よくある原因は2つです。1つはギフト券番号の入力ミスです。入力内容を再度確認してみましょう。2つめは期限が過ぎていたり、すでに使用済みのギフト券の場合です。ギフト券の期限などを見直してみましょう。
Amazonギフト券をプレゼントして大切な人を喜ばせよう

出典: stock.adobe.com
Amazonの豊富な商品ラインナップから、送られた人が自由に選べるAmazonギフト券は非常に便利で、喜ばれるプレゼントです。送る方法もたくさんあるので、送りやすい方法を探して簡単に送ることができます。メールや手渡しで送れば郵送料も無料です。ぜひ大切な人へのプレゼントに活用してみてください。
※画像は一部イメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2021年12月)に基づいたものです。
記事をシェアする