Netflixをテレビで見る4つの方法を解説!

Netflixをテレビで見る4つの方法を解説!

Netflixを大画面で観たい!という方におすすめなのがテレビに繋げて観る方法です。Netflixはメディア端末を使えば簡単にテレビで視聴できます。この記事ではNetflixをテレビで観る方法や注意事項も合わせてご紹介します。

Netflixをテレビで観る4つの方法

最初に、Netflixをテレビで観る方法を紹介します。ご自分の持っているテレビや機械機器に合わせてNetflixを簡単にテレビで観ましょう!

1. スマートテレビで観る

Netflixをテレビで観る1つ目の方法はスマートテレビから観ることです。テレビがインターネット利用できるスマートテレビであれば、簡単にテレビでNetflixが視聴できます。スマートフォンをテレビで使うような感覚でインターネットブラウザなどを楽しめます。なかには、テレビのリモコンにNetflixのボタンが付いていることも。ただ、インターネット接続が安定していることが条件なので、安定したインターネット環境があるかどうか事前に確認しておきましょう。

2. メディアプレイヤーを使う

Netflixをテレビで観る2つ目の方法はメディアプレイヤーを使うことです。メディアプレイヤーとはモバイル端末を無線でテレビに接続して視聴する機器のことを指します。Netflixの場合以下の3つのメディアプレイヤーを使えます。

  1. Amazon Fire TV Stick
  2. Google Chromecast
  3. Apple TV

それぞれ簡単に特徴をご紹介します。

1. Amazon Fire TV Stick

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

価格

4,980円(税込み)

対応画質

フルHD

サイズ

長さ:86mm、 幅:30mm、 直径:13mm

対応サービス

Netflix、 Amazonプライムビデオ、Hulu、U-NEXT、
Youtube、 ABEMA、FOD、Disney+、dTV、DAZNなど

※このテーブルは左右にスクロールできます

Amazon が販売しているFire TV Stick。端末を気にせずに使えるので特にAmazonユーザーに使い勝手が良いです。テレビに挿すだけで簡単に使えるのでおすすめです。

2. Google Chromecast

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

価格

5,069円(税込み)

対応画質

フルHD

サイズ

長さ:52mm、 幅:14mm、 直径:52mm

対応サービス

Netflix、 Amazonプライムビデオ、Hulu、 U-NEXT、
Youtube、 ABEMA、FOD、Disney+、dTV、DAZNなど

※このテーブルは左右にスクロールできます

Googleが販売しているメディアプレイヤー。Android機種とテレビにミラーリングできるためAndroidユーザーにおすすめです。

3. Apple TV

apple.com

出典: apple.com

価格

21,800円(税込み)

対応画質

4K

サイズ

長さ:98mm、 幅:98mm、 直径:35mm

対応サービス

iTune、Netflix、Amazonプライムビデオ、Hulu、U-NEXT、
Youtube、ABEMA、FOD、Disney+、dTV、DAZNなど

※このテーブルは左右にスクロールできます

Apple TVはAppleが販売しているメディアプレイヤー。テレビのHDMI端子にケーブルを繋いで使用できます。端末のスペックが高く、またAndroidユーザーにも利用できるのでおすすめです。

3. ブルーレイレコーダーを使う

Netflixをテレビで観る3つ目の方法はブルーレイレコーダーに繋げて観ることです。Netflixに対応しているブルーレイレコーダーを使えば簡単にテレビで観られます。ブルーレイレコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続し、インターネット回線にも接続すれば、Netflixをテレビで観れます。

4. ゲーム機に繋げて観る

Netflixをテレビで観る4つ目の方法はゲーム機に繋げることです。Netflixでは以下の機器が対応しています。

  • PlayStation 3
  • PlayStation 4
  • PlayStation Vita
  • WiiU
  • XBOX 360
  • XBOX ON

幅広いゲーム機に対応しているので、該当するゲーム機を持っている方はぜひ試してみてください!

Netflixをテレビで観るときの注意点

次に、Netflixをテレビで観る際の注意点をご紹介します。せっかくテレビで観る手段があるのに、観られないのはもったいないので、何か不具合があったときは以下をチェックしてみてください。

1. テレビにHDMI端子がついているかどうか

Netflixをテレビで観るときは必ずHDMI端子が必ず必要になります。テレビの性能に関係なくHDMIの入力端子があれば、パソコンのモニターに接続して視聴できます。テレビの裏側に台形の形をした入力端子があるかどうかチェックしてみてください。

HDMI端子がないテレビは現代にほとんどないと思いますが、ない場合は新しくテレビを替えても良いでしょう。

2. 同時視聴可能デバイス数に気を付ける

Netflixは複数アカウントを作成できます。Netflixでは最大4台まで同時視聴が可能です。同時にコンテンツを視聴できるかは、契約しているプランに準じます。家族でNetflixをテレビで観たい方は自分の契約プランが2台以上で同時視聴が可能かどうかチェックしてみてください!

3. 安定したインターネット環境があるか

Netflixの視聴には安定したインターネット回線があるかが重要です。万が一Netflixで読み込みが遅い場合や画面が開かなければ、周辺のWi-Fi環境を確認しておきましょう。Netflix公式では「高画質(HD)で720p : 3Mbps以上」「フルHD(FHD)で1080p : 5Mbps以上」「4K/UHD 4k(UHD)で4K : 15Mbps以上」の通信速度を推奨しています。

Netflixがテレビで観られない時に確認しておきたいこと

Netflixをテレビで観られる環境で周辺機器も問題ないときにも観られないという場合に知っておきたい確認事項を紹介します。

Netflixでの配信サービスが終了している

観たいコンテンツを検索してもヒットしないのはインターネット回線が悪いのではなく、既にNetflixでの配信サービスが終了している場合があります。自分の観たいコンテンツが視聴可能か、最終配信日が更新されているかチェックしてみてください!

インターネット回線が不安定である

Netflixをテレビで観ようと思ったときに、全く動画が始まらないときもあるでしょう。そんな時はWi-Fi環境が弱い可能性があります。ルーターを再起動させてみたり、Wi-Fiがしっかり接続されていることを確かめてからNetflixのコンテンツを楽しみましょう。

Netflixがテレビで観られないときの対処法

Netflixがテレビで観られない!という時に最後に確認しておきたいことをご紹介します。テレビで観るときはぜひ合わせて確認しておきましょう。

アプリを更新する

Netflixのアプリが最新ではない場合更新する必要があります。テレビ画面からソフトウェアのアップデートをするか、一旦Netflixのアプリを閉じてスマートフォンかタブレット端末から公式アプリをアップデートしましょう。

テレビを再起動させる

テレビ画面のつけっぱなしのままNetflixを視聴するときにうまく反映されない場合があります。一度テレビを再起動するかNetflixをログアウトすることをおすすめします。どうしても解決しない場合はテレビのメーカーに問い合わせてみてください。

HDMIケーブルなど、デバイスとテレビの接続状態を確認

最後に、HDMIケーブルや入力端子の差込口にしっかり入っているか、また、ケーブルに損傷などがないか、デバイスの状態にトラブルがないかもしっかり確かめてみましょう。スマートテレビであればHDMI端子はなくても観られます。それ以外のテレビであればテレビを買い替える必要があるので注意してください。

テレビ環境を整えてNetflixのコンテンツを楽しもう

Netflixをテレビで観る方法をご紹介しました。それぞれの自宅にあるインターネット設備によって見れる手段が変わってきます。大画面でNetflixを観ればみんなで楽しんだり、雰囲気の違う映画鑑賞ができるでしょう。Netflixをテレビで観て楽しい時間を過ごしてください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする