目次
懐かしいと感じるレトロゲーム4選【プレステ編】

出典: 来栖うさこ
「レトロゲーム」と言ってもみなさんそれぞれ思い浮かべる物が違うかもしれませんが、私が今回ご紹介したいのは、平成3年生まれである私(来栖うさこ)にとってのレトロゲームです。同世代の方には特に刺さるゲームが多いかと思います!ぜひ参考にしてみてくださいね〜!
- バストアムーブ2
- クラッシュバンディクーレーシング
- モンスターファーム
- デジモンワールド
1. バストアムーブ2
最初にご紹介したいのが、「バストアムーブ2 」。このゲームは1999年に発売された音楽ゲームで、当時、音楽ゲームといえば「ダンスダンスレボリューション」だったと思いますが、我が家では「音楽ゲーム=バストアムーブ」でした。
個性的なキャラクターが多く、各キャラクターに合ったステージと音楽が最高でとってもおすすめです。弟と一緒に隠しステージの条件をクリアするために、一生懸命プレイしていたのがいい思い出!「バストアムーブ2 」の音楽は今でもよく聴くほどお気に入りです。
2. クラッシュバンディクーレーシング
「クラッシュバンディクーレーシング」はレース系のゲームで、今で言う「マリオカート」のようなゲームで、キャラクター・ステージを選んだり、アイテムを置いたりしてレースを楽しむことができます。
当時、弟や友達と対戦してプレイしていた思い出があって、ゲーム内で近道ルートを探したり試行錯誤をして遊んでいました。現在でも多くの人に愛されるクラシックゲームは、「PlayStation4」向けにリメイクされ発売中なので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
3. モンスターファーム
モンスターファームは、1997年に発売された育成シュミレーションゲームです。なんといってもこのゲームの凄いところは、自分の持っている「音楽CD」からモンスターを誕生させられるところ。
レアなモンスターが出るCDを発見したときは、クラスの友人と貸し借りしていたのが懐かしいです。手に入れたモンスターは育成が必要で、死んでしまったりすることもあるため子供ながらに一生懸命お世話をしていました。
4. デジモンワールド
最後にご紹介したいのが、「デジモンワールド」。大人気アニメ「デジモン」のゲームで、登場キャラクターやストーリーは完全オリジナルになっています。
ゲームのロード中にディスクを開くと「便利くん」という裏技が使えたり、無限ドラモンのエンカウントが鬼畜だったりと、ドキドキハラハラを楽しめちゃうゲームです。
思わずプレイしたくなる懐かしゲーム、是非プレイしてみてね!

出典: pixabay.com
今回は、選りすぐりのPS1のゲームの中から4選をピックアップしてご紹介しました。当時のネット環境が悪い中、友達と情報交換しながら進めていくリアルな交流がすごく楽しかったです。
皆さんもぜひ、懐かしさを感じながら気分転換にプレイしてみてはいかがでしょうか。私のYoutubeチャンネルでは、レトロゲームの生配信をしているので是非チェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年8月)に基づいたものです。
記事をシェアする