目次
「BeatFit(ビートフィット)」 とは?
BeatFitは、定額聴き放題のパーソナルトレーニングアプリです。筋トレやウォーキング、ストレッチ、瞑想まで数多くのコンテンツが揃い、隣でインストラクターがいるような臨場感を楽しみながら運動できます。1人で手軽にトレーニングを継続していきたい方におすすめのサービスです。
BeatFit(ビートフィット)の料金体系
BeatFitは、AppStore、GooglePlay Storeを通して月額1,480円(税込)で利用できます。パーソナルトレーニングを受けているような感覚を、この価格で体験できるなんてお得です。30日間の無料体験もあるので、気になる方は試してみましょう!
BeatFit(ビートフィット) アプリのメリット
ここでは話題のBeatFitアプリのメリットをご紹介します。魅力的なサービスが多く揃っているので、普段の運動をもっと楽しみたい方は要チェックです。
さまざまなジャンルの トレーニングができる
BeatFitアプリでは、12ジャンル700コンテンツの魅力的なトレーニングが取り揃えられています。(※"beatfit公式HP"参照)1日3分でできる手軽なコンテンツから本格的なものまで、室内に限らず屋外でおこなうトレーニングにも対応。
「初級・中級・上級」とレベル別に分けられているので、自分に合ったトレーニングを選択できます。「おすすめ順、新着順、時間順、レベル順」と多くのコンテンツが並び、毎週更新されていくため、飽きずにどんどん新しいトレーニングにチャレンジ可能です。
<BeatFitアプリのジャンル>
- 筋トレ
- ウォーキング
- ランニング
- ランニングマシン
- インドアバイク
- クロストレーナー
- 睡眠
- ストレッチ
- マインドフルネス
- ヨガ
- エアロビクス
- 格闘エクササイズ
好きなタイミングで自由に トレーニングできる
BeatFitは定額聴き放題のアプリのため、スマホさえあれば手軽に好きなタイミングで自由にトレーニングできます。朝起きてベットの上で、通勤電車の中で、仕事や家事の休憩時間で、家までの帰り道で、お風呂の中で、夜寝るベットの上で、いつでもどこでも使用可能。
普段のちょっとした運動も、インストラクターの声を聴くだけでモチベーションが上がると好評です。
トレーニング用にリミックスされた曲を 聴きながら運動できる
BeatFitを使うと、インストラクターの声だけでなく、トレーニング用にリミックスされた曲を聴きながら運動できます。テンションの上がる曲やリラックスできる曲など、曲に合わせて楽しく運動できるのも大きな魅力です。
曲の盛り上がりとクラスの盛り上がりが調和しているので、運動時には自分の限界を超えて頑張ることができ、リラックスするときには自分自身を見つめられるでしょう。
AIが自分に合ったコンテンツを おすすめしてくれる
BeatFitでは、12ジャンル700コンテンツのトレーニングが揃うので、選ぶのに悩んでしまう方も多いかもしれません。そんな方にとって嬉しいのが、AIのおすすめコンテンツです。質問にいくつか答えるだけで、目的や気分に応じて自分に合ったコンテンツをおすすめしてくれます。
目的に合った特集で モチベーションアップできる
BeatFitでは、目的別のコンテンツの特集も好評です。自分の目的に合わせて、適したトレーニング特集を受けられるので、モチベーションも上がります。
<BeatFitアプリの特集>
- 1ヶ月ダイエットプログラム
- 1ヶ月筋力アッププログラム
- 0から始める走り方講座
- 美脚づくりメソッド
- ジム筋トレのコツ
- やさしい筋トレ
- 1日の瞑想など
クラスを担当する個性豊かな 現役トレーナー
BeatFitには、なかなか予約がとれない有名人気インストラクターのコンテンツが多く揃います。レッスン終了後に担当インストラクターからメッセージが届くサービスも好評です。お気に入りのインストラクターを見つけて、もっとトレーニングを楽しみましょう!
<BeatFitアプリのインストラクター>
- 予約が取れないトレーナー歴15年以上のエアロバイクインストラクター
- 大手フィットネスジムで予約が取れない人気イケメントレーナー
- 元総合格闘家で芸能人も担当する現役パーソナルトレーナー
- マラソン大会優勝経験のあるアスリートランニングコーチ
- テレビにも出演!世界を旅するヨガインストラクターなど(※"beatfit公式HP"参照)
BeatFit(ビートフィット)の デメリット
ここでは話題のBeatFitアプリのデメリットをご紹介します。デメリットもしっかり知っておくと、うまくサービスを活用できるのでチェックしておきましょう。
音声アプリなので映像が少ない
BeatFitのトレーニングの多くは音声コンテンツのため、レッスンスタート時に確認程度の映像を見ることはできますが、全体的に映像が少ないというデメリットがあります。しかし、音声中心のトレーニングは慣れれば問題ないという声も多いです。
トレーニング種目によって 道具が必要な場合がある
BeatFitのコンテンツの中には、ダンベルやバランスボール、ヨガマットといった道具が必要な場合もあります。最初から道具を揃える必要はないので、慣れていくにつれ気になるレッスンの道具を揃えていくようにしましょう。
アプリを削除するだけでは解約できない
BeatFitの解約方法は、アプリを削除しただけでは解約にならないので気をつけましょう。解約方法はiPhoneとAndroidで異なるので、下記を参考にしてください。
<iPhoneでBeatFitを解約する方法>
- 設定の「iTunes と App Store」を選択
- 画面の上部に表示される Apple ID を選択
- 表示されるポップアップで「Apple ID を表示」を選択
- アカウント画面で「サブスクリプション」を選択
- ご契約サービス一覧から「BeatFit」を選択
- 「登録をキャンセルする」を選択して解約
<AndroidでBeatFitを解約する方法>
- Google Play ストア を起動
- メニューの 「アカウント」を選択
- 「定期購入」を選択
- ご契約サービス一覧から「BeatFit」を選択
- 「解約」を選択して解約
BeatFit(ビートフィット)は 30日間の無料体験実施中!
BeatFitは、30日間の無料体験実施中です。(無料期間中でも解約可能)無料体験を利用するには、アプリをダウンロードして、メールアドレスとパスワードを入力して「登録」をしてください。画面下の「今すぐ無料体験をスタート」をクリックすれば無料体験スタートです!
「BeatFit」アプリを使って 気軽にエクササイズをしよう!
この記事では、パーソナルトレーニングアプリ「BeatFit(ビートフィット)」のメリットやデメリット、基本情報などを解説しました。運動は続けることが大切なので、気軽に楽しくエクササイズできる「BeatFit」アプリは、「今まで運動が続かなかった」という方にもおすすめです。30日間の無料体験実施中なので、気になる方は試してみましょう!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
記事をシェアする