目次

出典: adobe stock
最近あの友達から返事が来ない、連絡がとれない。でもTwitter(X)は利用している様子。もしかして、ブロックされちゃった?ちょっぴり寂しいですが、今回は自分がブロックされている疑いがある場合に確認する方法をケース別に紹介します。
【ケース別】Twitter(X)でブロックされているか確認するには?

出典: pixta.jp
自分が相手からブロックされているか確認するなんて寂しい気もします。ですが、分からないままいつまでもモヤモヤした気持ちを引きずってしまうなら、パッと気持ちを切り替えて前を向くために、勇気を持って確かめてみましょう。
ケース1. 特定のアカウントからブロックされているか確認したい時

出典: pixta.jp
やはり1番気になるのはあの友達からブロックされているかどうかですよね。これはTwitter公式アプリから確認することが可能です。手順を見て行きましょう。
1. 「キーワード検索」にてブロックされている可能性がある相手のアカウントIDを入力し、アクセスします。

出典: グリーニュースプラス編集部
2. ブロックされている場合、下記画像のように“ブロックされています”と表示されます。

出典: グリーニュースプラス編集部
ケース2 自分がブロックされている数を知りたい場合

出典: blolook.osa-p.net
こちらは特定のアカウントではなく、自分のアカウントがブロックされている数を調べることができます。わざわざ確認する必要はないかもしれませんが、怖いもの見たさでチェックしてみるのも面白いかも。
ブロック数が確認できるサイト「ぶろるっく」を利用する。
1. 下記URLより「ぶろるっく」へアクセスします。
2. 「ログインして数えてみる」を押す。
3. 「blolook(ぶろるっく)にアカウントへのアクセスを許可しますか?」と表示されます。続いて、Twitterのユーザー名、パスワードを入れて「連携アプリを認証」を押す。
4. 画面をスクロールすると「あなたの情報」と描かれた枠が表示され、ブロックされている人数が表示されます。
ケース3. 自分がブロックされているアカウント情報を知りたい場合
Twitter分析アプリ「えごったー」を利用する。
1.下記URLより「えごったー」へアクセスします。
2. 「Twitterでログイン」を押します。
Twitterのユーザー名、パスワードを入れて、「連携アプリを認証」を押します。
3.下記画像のように表示されるので、下記画像赤枠「分析結果を見る」を押します。
4. 自分のアカウント情報が表示され、スクロールすると分析結果が表示されます。
5. ブロック情報は「ブロックされたかも」に表示されます。
ブロックされている場合「○人」と表示され、人数のところを押すとブロックされた可能性があるアカウントが表示されます。
※分析中と表示されている通り、結果表示までにはTwitter連携後数日かかる場合があります。
※「ブロックされている(高精度)」は有料になりますので、お気をつけください。
ケース4. アプリから調べたい場合
Twitter管理アプリ「Social Dog」を利用する
1. 「Social Dog」をインストールします。
2. アプリを開き、「Twitterで無料登録、ログイン」を押します。
3. 自身のTwitter アカウントIDとパスワードを入力します。
入力後「Authorize app」を押し、連携します。
4. 連携されるとメールアドレスの入力欄が表示されるので、Twitterのアカウントレポートを受け取りたいメールアドレスを入力します。
5. フォロワーの数やフォロー件数が表示されます。
下段に「フォロワー」とあるので押します。
6. フォロワーに関する内容が表示されます。
「新着フォロワー解除」と記載されている箇所を押します。
7. 「新着フォロワー解除」は、「フォローされていたのに最近フォローを解除されたアカウント」が表示されます。
※「Social Dog」登録以前のデータは表示されません。時系列で表示されるため、「いつフォローを解除したか」がわかります。ブロック有無に関しては、表示されたアカウント名を「Twitter」から検索し、確認することができます。
ブロックされたら仕方ない!今ある関係性を大切に

出典: pixta.jp
Twitterで自分のアカウントがブロックされているかを確認する方法を、ケースごとにご紹介しました。ブロックされてしまったら基本的にはもうコミュニケーションはとれないでしょう。あまり執着せず、繋がっているフォロワーさんとの関係を大切にしていきたいですね。一人一人が楽しく、安心してSNSを運用するための豆知識を覚えていただけたら幸いです。
※画像は全てイメージです
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
記事をシェアする