1分で完了!Twitter(X)のDMを既読つけずに確認する方法

1分で完了!Twitter(X)のDMを既読つけずに確認する方法

編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!

Lemon8

出典: Lemon8

Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます

Lemon8

出典: Lemon8

Twitter(X)のDM(ダイレクトメッセージ)とは?

pixta.jp

出典: pixta.jp

DM(ダイレクトメッセージ)とは、外部には非公開で相手とメッセージをやり取りできる機能です。LINEに近いイメージで、気兼ねなくメッセージのやり取りができるのが魅力です。Twitter(X)でのDMの送受信は、自分のフォロワーのみに限定したり、全てのアカウントから送受信を可能にすることができます。Twitterの初期設定ではこのDMの既読通知機能がオンの状態になっており、相手に既読であることが分かってしまいます。

Twitter既読の確認方法

Twitter

出典: Twitter

TwitterでDMを送信するとメッセージの下にチェックマークがつきます。既読・未読を確認するためには、このチェックマークの色に注目します。初めはマークがグレーですが、相手にメッセージが既読されるとブルーに変わります。これが相手にメッセージが既読された目印です。

一度もメッセージのやり取りをしたことがない人はどうなる?

今までDMでやりとりをしたことがなく、自分がフォローしていないアカウントから送られてきたDMはメッセージリクエストとして届きます。リクエストの状態でメッセージを開いたとしてもすぐに既読がつくことはありません。受信者がメッセージの表示を許可するまでは既読がつかない仕組みです。こちらが既読していないので、もちろんメッセージを送った側の画面には送信済みの表示のままです。

既読をつけずにメッセージを読む方法

既読通知機能はメッセージを見たか見ていないのかがわかる便利な機能です。
しかし、既読しているのに返信をせずにいると相手に心配をかけているのではと不安になりますよね。TwitterのDM既読通知機能は初期設定ではオンの状態です。よって、メッセージを読んだことを相手に知られないようにするためには既読通知機能をオフにする必要があります。
とても簡単な方法なのでぜひ身につけてください。

Twitter

出典: Twitter

Twitter

出典: Twitter

Twitter

出典: Twitter

Twitter

出典: Twitter

既読通知機能をオフにする手順

Twitterアプリを開いたらプロフィールアイコンをタップします。
スクロールして下の方へ進み、
「設定とプライバシー」、「プライバシーと安全」「ダイレクトメッセージ」の順に選択します。

「既読通知を表示」の項目のチェックを外せば設定完了です。

Twitter

出典: Twitter

PCブラウザ版では、ホーム画面左の「もっと見る」をクリックし、以下は同様の手順で完了です。

設定なしで既読をつけずに メッセージを読めるって本当?

pixta.jp

出典: pixta.jp

SNSを見ていると「機内モードを使って既読マークをつけずにメッセージを読めた」という声を多数目にします。もしこれが本当に可能であれば魅力的ですね。また、Twitterからの通知メールでDMの内容が把握できるという書き込みもありました。ここからは簡単に既読をつけずにメッセージを読む方法を試してみましょう。

機内モードを使ってメッセージを読む

Twitter

出典: Twitter

機内モード中は確かに既読をつけず読むことが可能ですが、機内モードを解除すると結局既読したことが相手に伝わってしまいます。機内モードを活用したDMの閲覧方法では完全には既読通知機能をオフに出来たことにはならないようです。 確実に相手に既読したことを知らせたくない場合は、設定を変える方法のほうが安心できます。

通知メールを使ってメッセージを読む

Twitter

出典: Twitter

メール通知をオンにしていれば登録しているメールアドレス宛にTwitterからメールが届きます。このメール上でDMの内容を確認することで、既読をつけずに内容を把握できることができます。出先で忙しく、既読をつけたくない場合にはメールで簡単に内容を確認できるので魅力的ですね。こちらの方法は使い勝手が良い方法です。

既読通知機能をオフにしたときの メリット・デメリット

pixta.jp

出典: pixta.jp

既読通知機能は簡単にオフにできるということが分かりました。それでは、既読通知をオフにしない場合のメリット・デメリットには何があるのでしょうか。良いところと悪いところを理解した上で設定を変更していきましょう。

メリット

  • メッセージをきちんと送ることができたのか分かる
  • メッセージを読んだことを相手に伝えることができる
  • 受け取ったメッセージを自分が既読しているのか分かりやすい

デメリット

  • 自分の送ったメッセージが読まれていても表示されない
  • 過去に既読がついたメッセージも「送信済み」の表示に戻るので分かりにくい
  • 相手に既読通知機能設定を変更したことが分かる

Twitterの既読通知機能にはメリットもデメリットもあります。
以上のメリットとデメリットを見比べて必要に応じて設定を変えていけるといいですね。

既読通知機能を 上手く活用していこう

pixta.jp

出典: pixta.jp

TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)機能における既読について解説してきました。メッセージのやり取りをより効率よくしてくれる既読通知機能。とても便利な機能ですが、既読スルー問題で友人とトラブルになってしまうことも多いようです。毎日忙しい日々を送っている人にとっては、既読にするだけでも一苦労ですよね。既読通知機能を生活スタイルに合わせながら上手く使っていくことが大切です。

※画像は全てイメージです
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。

記事をシェアする