【2024年最新】ニンテンドースイッチのおすすめソフト31選|ジャンル別にご紹介

【2024年最新】ニンテンドースイッチのおすすめソフト31選|ジャンル別にご紹介

目次

ニンテンドースイッチとは?
ニンテンドースイッチの魅力
TV・テーブル・携帯モードで遊べる
大人から子供まで楽しめる
ニンテンドースイッチソフトの選び方
1. ジャンルで選ぶ
2. 定番のソフトを選ぶ
3. 公式ランキングから選ぶ
4. プレイ人数で選ぶ
5. オンラインで遊べるソフトを選ぶ
ニンテンドースイッチおすすめアクションソフト12選
【大人も本気に!】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
【新たな狩りに出かけよう】モンスターハンターライズ
【空前の大ブーム】スプラトゥーン2
【ボリューム満点】New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
【大人数で盛り上がる】マリオカート8 デラックス
【ゼルダシリーズの話題作】ゼルダ無双 厄災の黙示録
【家族や友達とおすそ分けプレイ】星のカービィ スターアライズ
【夢の競演】JUMP FORCE(ジャンプフォース)
【遊びやすくなった最新作】ピクミン3 デラックス
【名作がスイッチに蘇る】聖剣伝説3 TRIALS of MANA
【ナムコのゲームが勢ぞろい】ナムコットコレクション
【創造力が鍛えられる】Minecraft
ニンテンドースイッチおすすめRPGソフト8選
【爆発的な人気のあつもり】あつまれ どうぶつの森
【リアルな米作りRPG】天穂のサクナヒメ
【大人にも子供にも大人気】ポケットモンスター ソード・シールド
【ゲームボーイの名作がスイッチに】ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ
【ドラクエが3Dに】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
【PS2のFFⅫのリメイク】FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE
【アトリエシリーズの人気作】ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
【アクション要素も!】ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ
ニンテンドースイッチおすすめシミュレーションソフト5選
【牧場生活を満喫】ドラえもん のび太の牧場物語
【信長の野望をスイッチで】信長の野望・大志 with パワーアップキット
【戦国武将との恋】遙かなる時空の中で7
【ストーリーに引き込まれる】ファイアーエムブレム 風花雪月
【親子でも楽しめる】電車でGO!! はしろう山手線
ニンテンドースイッチおすすめフィットネスソフト3選
【スイッチで本格的なボクササイズ】Fit Boxing 2
【冒険しながらフィットネス】リングフィット アドベンチャー
【有酸素ダイエットならこれ】Zumba® de 脂肪燃焼
ニンテンドースイッチおすすめパズルゲームソフト3選
【テトリスもぷよぷよも落ちてくる】ぷよぷよ™テトリス®S
【脳年齢がまるわかり】脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
【家族で楽しめる51種類のゲーム】世界のアソビ大全51
ニンテンドースイッチで家族や友達と盛り上がろう

ニンテンドースイッチとは?

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

「ニンテンドースイッチ」の最大の特徴は、本体を操作するコントローラーが着脱できること。本体が1台でもコントローラーを着脱することで2人同時にゲームをプレイできます。また、コントローラーを追加で購入すれば最大8人でのプレイも可能です。

ニンテンドースイッチのコントローラー(ジョイコン)は、細やかな体の動きも感知するため「体を動かす」ゲームもたくさんあります。2021年6月2日、ニンテンドースイッチは国内売り上げ台数が2,000万台を突破し、今では定番ゲーム機へと成長しました。

ニンテンドースイッチの魅力

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

ニンテンドースイッチの魅力は、なんといっても子供から大人まで楽しめる充実したソフトのラインナップと言えます。1人から最大8人まで同時に遊ぶことができるのも他のゲーム機器にはないスイッチならではの楽しみ方といえるでしょう。

ニンテンドーストアでは、豊富なカラーバリエーションが用意されており、好みにあった色のコントローラーをチョイスすることができます。部屋のインテリアに馴染むような色をあえて選ぶ方も少なくありません。

TV・テーブル・携帯モードで遊べる

ニンテンドースイッチでは、3種類の遊び方が可能です。TVモードでは、スイッチ本体とTVを接続することで大画面でプレイすることができます。家族や友人など大人数で遊ぶ際にはこちらのモードが適切です。

そして、テーブルモードはスイッチ本体をメイン画面にすることでテーブルの上でも遊ぶことができます。これによって家の中や外でさえ、好きな場所で遊ぶことができるように。携帯モードは、外に持ち運んで遊ぶことができるモードです。外で楽しみたい方や移動中など場所に縛られることなく好きなところで楽しむことができます。

大人から子供まで楽しめる

大人から子供まで幅広い年齢層が楽しむことができる理由は、充実したソフトのラインナップにあるといえるでしょう。昔懐かしいあのゲームや今のトレンドを盛り込んだ最新ゲームまで、どの世代にも楽しめるソフトが用意されていることがスイッチの強みでもあります。

ニンテンドースイッチ ソフトの選び方

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

ニンテンドースイッチのソフトは、「ジャンル」「遊び方」もさまざまで数も多いため、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そこで、あなたの好みと遊び方に合った適切なソフトの選び方をご紹介します。 選ぶときのポイントは以下の5つです。

・ゲームのジャンル
・定番のソフト
・公式ランキングを見る
・複数人で遊べるか
・オンラインで遊べるか

この5つのポイントをチェックして、ソフト選びの参考にしてみてください。

1. ジャンルで選ぶ

スイッチは「パーティーゲーム」「アクション」「RPG」以外にも、「脳トレ」「フィットネス」などの健康を意識した大人向けのソフトも人気です。どのジャンルにおいても定番のゲームがあるので、チェックしてみてください。

2. 定番のソフトを選ぶ

「遊びたいジャンルが決まっていない」という方は、メジャーなタイトルから選ぶのもおすすめ。スイッチでは「スーパーマリオ」や「ポケモン」「どうぶつの森」など、昔からあるシリーズのソフトも人気です。また、メジャータイトルには、オンラインを使って遊べる機能が充実しており、世界中のプレイヤーとつながりながら遊べるソフトもあります。

3. 公式ランキングから選ぶ

今トレンドのソフトを選びたい方は、任天堂の公式サイトにある、ダウンロードランキングをチェックしましょう。みんなが今何をプレイしているのかが一目でわかります。流行のゲームを見逃したくない方におおすすめの選び方です

4. プレイ人数で選ぶ

家族や友達でわいわい楽しみたい方は、プレイ人数をチェックしましょう。コントローラーを追加することで、本体1台でも4~8人など大人数で遊ぶことができます。 また「大乱闘スマッシュブラザーズ」のように、最大8人の大混戦だけでなく、ストーリーモードを使って1人で楽しむなど臨機応変にプレイ人数を変えられるソフトもおすすめです

5. オンラインで遊べるソフトを選ぶ

オンラインゲームは、離れた場所にいる人とリアルタイムでゲームができる機能です。家族や友人だけでなく、世界中の人と対戦できるソフトもあります。知らない人と対戦するワクワクを楽しみたい方におすすめです。なかには無料でダウンロードできるソフトもあるため、チェックしてみてください。

ニンテンドースイッチ おすすめアクションソフト12選

まずは、ニンテンドースイッチから出ているアクションソフトを12選ご紹介します。

【大人も本気に!】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

90年代から発売されている大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの最新作です。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、マリオやカービィなどおなじみの顔ぶれに加えて、総勢70人を超える豪華キャラクターが登場。どのキャラクターのギミックも、原作ファンにはたまらないほど忠実に再現されています。

今作は、トレーニングモードやチュートリアル動画が充実しており、大乱闘スマッシュブラザーズが初めての方でも、しっかり練習できる内容になっています。

【新たな狩りに出かけよう】モンスターハンターライズ

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

ハンターとなって巨大モンスターに立ち向かう人気アクションゲーム『モンスターハンターライズ』。過去作品に登場してきた常連モンスターに加えて、新たなモンスターも登場します。今作から「オトモガルク」が加わり、広大なマップ上を縦横無尽に駆け回るギミックに加えて、新要素の「翔蟲(かけりむし)」を使った空中移動など、より自分らしい狩猟スタイルを追求できます。

オンライン上では最大4人で狩猟ができ、友人はもちろん、まだ見ぬ世界中のハンターとプレイが可能になりました。シリーズ最大のスケールで作られたモンハンワールドをぜひ体感してみてください。

【空前の大ブーム】スプラトゥーン2

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『スプラトゥーン2』は、Wii Uソフト『スプラトゥーン』の最新作です。インクリングという人に変身できるイカを操りながら、ド派手にインクを打ち合うシューティングゲームです。前作の対人プレイに加えて、複数人で協力しながらコンピューターと戦う「サーモラン」というモードが追加されました

また、有料のコンテンツとして1人で遊べるストーリーモードがあり、みんなで遊んでもよし、1人で遊んでもよしのインクワールド全開となっています。

【ボリューム満点】New スーパーマリオブラザーズ U デラックス

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

全164のコースが楽しめる『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』。Wii U用ソフトとして発売された『New スーパーマリオブラザーズ U』『New スーパールイージ U』のすべてのコースも収録されています。

今回の『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』は、特殊能力があるキャラクターが登場。 キノピーチに変身ができる「キノピコ」と、敵にぶつかってもダメージを受けない「トッテン」が新しく仲間入りしました。初心者や小さな子供でも安心して遊べるようになっています。

【大人数で盛り上がる】マリオカート8 デラックス

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

人気のマリオカートシリーズから『マリオカート8 デラックス』が登場。Wii U版『マリオカート8』のリメイク版です。今作では、おなじみのキャラクターに加えて「リンク」「しずえさん」「インクリング」が使えるようになり、シリーズ最多の42のキャラクターがいます

ローカル通信を使えば最大8人で同時にプレイができるほか、オンラインを使えば世界中のライバルと対戦も。 定番のレーシングゲームが、いつでも誰とでも楽しめます。

【ゼルダシリーズの話題作】ゼルダ無双 厄災の黙示録

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の100年前を描いたファン待望のスピンオフシリーズ『ゼルダ無双 厄災の黙示録』。ブレス オブ ザ ワイルドに出てくるキャラクターの登場や、4人の英傑(えいけつ)を自身でプレイできるという、ファンにはたまらない内容となっています。「もし100年前に大厄災であるガノンを討伐することができていたら」というアナザーストーリーをあなたの手で体験してみてください。

「ブレス オブ ザ ワイルド」をプレイしていない方でも、ゼルダシリーズの世界観を楽しめるようなストーリー構成になっているため、初心者の方にもおすすめです。

【家族や友達とおすそ分けプレイ】 星のカービィ スターアライズ

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

今作の『星のカービィ スターアライズ』では、星のカービィシリーズ最多となる全28種類のコピー能力が登場します。またハートを投げることで敵を仲間に引き入れ、思いのままに操作可能になる「フレンズヘルパー」のギミックが登場し、攻略の幅がぐんと広がりました。

また、ジョイコンを本体から外してプレイすることで2人~4人のおすそ分けプレイができます。プレイ中に他の人も飛び入りで参戦ができ、複数人で楽しめるマルチプレイの要素が格段にアップしているのが特徴です。

【夢の競演】JUMP FORCE(ジャンプフォース)

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

週刊少年ジャンプのヒーロ達による夢の共闘が楽しめる『JUMP FORCE(ジャンプフォース)』が、遂にニンテンドースイッチ版で登場。これまでのプレイステーションやXbox版は、最大プレイ人数が2人でしたが、スイッチ版では最大6人の同時プレイが可能になりました。対戦できる人数が増えたことで、戦闘がよりグレードアップし、戦い方は無限大に。また、ダウンロード版は9体のキャラクターが最初から参戦しているというおまけ付きも嬉しいポイントです。

【遊びやすくなった最新作】ピクミン3 デラックス

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

誰でも一度は耳にしたことがある、あのテーマ曲のゲーム『ピクミン』のデラックス版がスイッチで登場。今作の『ピクミン3 デラックス』では、今までの世界観を踏襲しながらも自分のレベルに応じて3つの難易度を選べたり、ヒント機能が追加されたりと、より遊びやすく洗練されているのが特徴です。

また、サイドストーリーである「オリマーの冒険」が新規モードとして追加され、ストーリーモードでは2人プレイに対応しています。遊びごたえはまさにデラックス級!

【名作がスイッチに蘇る】聖剣伝説3 TRIALS of MANA

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

1995年に当時ファミコンで発売されたアクションRPG『聖剣伝説3』が25年ぶりにフルリメイク版となってスイッチで蘇りました。当時の面影はそのままに、色鮮やかなグラフィックにキャラクターボイスが加わり、没入感を体験することができます。

また、スイッチ版では「アビリティシステム」によってキャラクターの育成要素が増し、ストーリーによりオリジナル性を持たせることが可能となりました。自身の選択で物語の行方が変わる至極のトライアングルストーリーを是非、あなたの手で体験してみてください。

【ナムコのゲームが勢ぞろい】 ナムコットコレクション

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

ドット絵が特徴的なアーケードゲームの定番『パックマン』。NAMCOから生まれた名作のゲームが他11タイトルとともに『ナムコットコレクション (NAMCOT COLLECTION)』としてスイッチに堂々登場です。

パッケージ版では、11タイトルに加えて2007年に発売された『パックマンチャンピオンシップエディション』が収録されており、コアなファンには嬉しい特典となっています。現在も続々とダウンロードコンテンツが更新されており、懐かしのあのゲームを思う存分遊びつくすことができますよ。

【創造力が鍛えられる】Minecraft

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

3Dの仮想空間内に自分の世界を作り出せる『Minecraft』。小さい子供から大人まで人気の高いゲームです。スイッチ版では2つのモードが存在しており、クリエイティブモードでは、無限に存在する資材を使ってとにかく自由に遊ぶことができます。

また、サバイバルモードでは材料を集めて武器や工具を作り、レベルアップしながら地中の探検ができます。自分の想像力を無限に発揮したいという方にはおすすめのソフトです。

ニンテンドースイッチ おすすめRPGソフト8選

次に、スイッチのおすすめRPGソフトを8個ご紹介します。「やりこみ要素が欲しい」または「長期的にプレイしていきたい」という方は必見です。

【爆発的な人気のあつもり】 あつまれ どうぶつの森

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『あつまれ どうぶつの森』は、発売されるやいなやその反響は瞬く間に広がり、社会現象となりました。「できることが増えていく。くらしを自分で作っていく。」をコンセプトにした今作は、主人公であるプレイヤーが無人島を0から開拓していき、自分好みの生活を作っていくというゲームです

醍醐味の1つが、他のプレイヤーが開拓した島を行き来することができ、プレイヤー間でのコミュニケーション要素が強調されたことでしょう。DIYや花火大会に参加するといった、現実のイベントに即した体験ができるのも、このゲームならではの楽しみ方です。

【リアルな米作りRPG】 天穂のサクナヒメ

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『天穂のサクナヒメ』は、ヒノエ島という島を舞台に支配をたくらむ鬼たちをスピード感あるアクションで倒していくRPGゲームです。日本の米作りを体感していくという一風変わったシミュレーション要素が楽しめます。

日本の原風景を美しく表現した色鮮やかなグラフィックに加えて、田植え、稲刈り、脱穀など8つのプロセスがリアルに再現されており、本格的な米作り体験を楽しめるのが特徴です。より良質な米を作ることで、キャラクターのレベルがあがり武具をパワーアップさせることができます。

【大人にも子供にも大人気】 ポケットモンスター ソード・シールド

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

子供から大人まで、すべての世代がはまる人気ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』。今作は、新たな冒険の地「ガラル地方」を舞台にし、新たなポケモンと新たな人物を加えたシリーズ最大のスケールとなっています。

今作から加わったのが、ポケモンが巨大化する「ダイマックス」。体が大きくなるだけではなく技の威力も倍増して、よりド迫力のバトルを楽しむことができます。また「ルームサービス」や「だっしゅパック」などの新しい道具も追加され、戦術の幅が広がったことも特徴の1つです。

【ゲームボーイの名作がスイッチに】ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

1998年に発売したゲームボーイの『ポケットモンスターピカチュウ』がスイッチで楽しめます。ポケモンを捕まえて、育てて、強くしていくという今までのベーシックなシステムを残しつつ、進化の次のさらなる「メガシンカ」や、新しい幻のポケモン「メルタン」など新要素が加わり、新旧トレーナーどちらも楽しめます。

今作の特徴は、ポケモンの捕獲方法が変わったところです。今までは、バトルをして弱らせて捕まえるが定石でした。しかし、今回そのバトルは必要とせず、出会ったポケモンはボールを投げてすぐにつかまえることができる「ポケモンGO」のシステムを取り入れています。「うまく投げないと捕まえられない」といった新しい捕獲方法も特徴の1つです。

【ドラクエが3Dに】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

王道RPGゲーム「ドラゴンクエスト」のいいところを詰め込んだ『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』。昔の懐かしさを味わうために2Dでプレイするのもよし、勇者の世界観に没入するために3Dでプレイするのもよしの一石二鳥のタイトルです。

サウンドを取ってみても背景曲にオーケストラ演奏を使用したり、キャラクターボイスが追加されたりと強いこだわりが垣間見えます。他にも、バトルスピードを調整して新たな縛り要素を加えるなど、プレイヤーの思いのままにストーリーを楽しむことができます。

【PS2のFFⅫのリメイク】FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

製作側が細部までこだわり抜いた、圧倒的な映像美を誇るFINAL FANTASYシリーズ。中でもFFⅫは、ゲームアワードを数々受賞するなど確かな実績を作り上げています。そんなタイトルがPS4版の映像の美しさはそのままに、スイッチを使い手元で楽しめるようリメイクを遂げました。

スイッチ版では、「ライセンスのリセットが可能」になったほか「ガンビットが3セット」、「所持品持ち越してニューゲームが可能」といった新しいシステムが満載です。信頼と実績のあるタイトルが、スイッチでどこでも好きな場所でプレイできます。

【アトリエシリーズの人気作】ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

歴史を持つアトリエシリーズの中において『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』は21作目の作品となります。このシリーズは、まるでライトノベルのキャラクターがゲームになったかのような幻想的な世界観が特徴です。

そして今作では、バトルシーンによりスピード感を持たせるため「リアルタイムタクティクスバトル」のシステムを採用しており、コマンド入力中であっても敵や味方の動きが止まることなく、戦闘がリアルタイムで進んでいきます。「バトルに疾走感は欠かせない」というRPG好きの方におすすめのソフトです。

【アクション要素も!】ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ

www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』は、前作である『ペルソナ5』の半年後を描いた新作。日本各地で起こる怪事件に再び「心の怪盗団」が挑む世直し系RPGです。3人称視点による操作は今まで通りですが、今作から主人公のジョーカー以外のメンバーも操作が可能に

また、作中に登場する実際の日本各地の名所は、本物さながらの再現度となっており、旅の疑似体験ができます。アニメチックなグラフィックで展開されるド派手なアクションは、まさにプレイする漫画のようです。

ニンテンドースイッチ おすすめシミュレーションソフト5選

一口にシミュレーションゲームといっても、そのジャンルはさまざま。ここからは、生活・戦国・恋愛・RPG・鉄道のジャンルからおすすめソフト5選を紹介します。

【牧場生活を満喫】ドラえもん のび太の牧場物語

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『ドラえもん のび太の牧場物語』は、牧場を自分の手で育てながら、心温まるストーリーも楽しめるゲームです。物語は、のび太が見つけた「不思議な種」から始まります。この種によって未知の世界へと飛ばされたのび太とドラえもんは、少年「ランチ」との出会いを通して牧場の手助けをすることに。 畑仕事や動物のお世話をし、時にはドラえもんのひみつ道具を借りて、牧場を発展させていきます。

牧場作りだけでなく、釣りや虫取り、部屋のインテリアを変えるなどスローライフも楽しめるのが魅力です。

【信長の野望をスイッチで】信長の野望・大志 with パワーアップキット

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

有名な武将を操作し、天下統一を目指す戦国シミュレーションゲーム『信長の野望・大志 with パワーアップキット』。シリーズ14作目となる今作は、500人以上の武将が追加され、総勢1800人の武将で遊べます

また、今作のパワーアップ要素として、9つのシナリオが追加されており、史実に基づいたシナリオはもちろん、架空のシナリオまでボリュームが過去最大となっています。戦略系のシュミレーションゲームが好きな方におすすめのソフトです。

【戦国武将との恋】遙かなる時空の中で7

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『遙かなる時空の中で7』は、現代の女子高生が異世界・戦国へ旅する、ラブロマンスと戦闘の両方が楽しめるゲームです。主人公であるプレイヤーは、長引く戦乱によって生まれた怨霊を倒すため、現在と異世界の戦国時代を行き来することに。その途中で出会う戦国武将との恋愛イベントを通して、物語の展開が進みます。

条件の満たし方次第で物語が変わるため、2度目も楽しめるのが特徴です。1回目と敢えて違う選択肢を取るなど、クリア後も長く楽しめます。

【ストーリーに引き込まれる】ファイアーエムブレム 風花雪月

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

作りこまれた世界観とストーリーに、多くのゲームファンが惹きつけられたファイアーエムブレムシリーズ。その17作目となるのが『ファイアーエムブレム 風花雪月』です。このソフトの魅力は、物語の運命を担う2部構成のストーリーになっていること。

1部目は、生徒や周りの仲間と絆を深めていく士官学校の教師として。2部では、隣国との闘いを導く立場である指揮官として活動します。かつての旧友と戦場で争う若者たちの残酷な運命は、プレイヤーの選択にかかっており、手に汗を握る展開が見どころです。

【親子でも楽しめる】電車でGO!! はしろう山手線

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

忠実に再現された3D世界で、最高の運転士体験ができる『電車でGO!! はしろう山手線』。一大ブームを巻き起こした運転士体験型のアーケードゲームがスイッチでプレイできます。山手線30駅と街並みがリアルに再現されており、新駅の「高輪ゲートウェイ駅」も収録。ハイスコアを狙う「光の運転士」や、総武線の運転もできる「山手線と総武線」などアーケード版で絶大な人気を博したモードも登場します。

また、ミッションをこなしながらエンディングを目指す「運転士の道」は、大人数でも楽しめるようになっており、スイッチならでは遊び方もできます。

ニンテンドースイッチ おすすめフィットネスソフト3選

ゲームをしながらフィットネスが楽しめる、おすすめのフィットネスソフトを3つご紹介します。

【スイッチで本格的なボクササイズ】Fit Boxing 2

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

ゲーム感覚でフィットネスが楽しめる『Fit Boxing』。画面に登場するトレーナーの動きを真似するだけでOK。真似する動きは本格的なボクシングトレーニングさながらですが、リズミカルな音楽に合わせることで「楽しみながらボクササイズができる」と人気のソフトです。

ダイエットや体力強化など個人の目的に応じたプログラムが用意されているため、自分にあったモードを選べます。また、気になる身体の部位を集中的に鍛えられるコンテンツもあり、本格的にボディメイクをしたい方にもおすすめです。

【冒険しながらフィットネス】リングフィット アドベンチャー

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

冒険をしながらフィットネスが楽しめる『リングフィット アドベンチャー』。このゲームは「レックバンド」と「リングコン」という専用の道具を使って、プレイヤーとキャラクターの動きを連動させます。ダッシュや攻撃技は、実際に体を動かす必要があるため、ゲームの世界に入ったような感覚に。

プレイヤー自身の消費カロリーや活動時間がキャラクターのレベルアップに直結するため、一緒に成長をしている感覚を味わえます。運動が苦手な方でもゲーム感覚で楽めるのが魅力です。

【有酸素ダイエットならこれ】Zumba® de 脂肪燃焼

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

『Zumba® de 脂肪燃焼』は、世界的に有名なエクササイズ「ズンバ」がツイッチで体験できるソフトです。有名なアーティストの楽曲に合わせて、ノリノリでダンスエクササイズを楽しめます。30曲以上のヒット曲やオリジナルトラックを収録しており、プレイ中の画面には実存する人気インストラクターが登場します。あなたのダンスを一緒に盛り上げてくれる展開にやる気も上昇。難易度が選択できるため、ダンスが苦手な方でも気軽に始められるのが特徴です。

ニンテンドースイッチ おすすめパズルゲームソフト3選

次に、パズル系のニンテンドースイッチを3つご紹介します。「頭を使ったパズルゲームが好き」という人は要チェックです。

【テトリスもぷよぷよも落ちてくる】ぷよぷよ™テトリス®S

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

ぷよぷよとテトリスの2大パズルゲームが1つになった夢のコラボレーション『ぷよぷよ™テトリス®S』。それぞれの基本ルールはそのままで、ぷよぷよVSテトリスの対戦はもちろん、ぷよぷよ、テトリス同士の対戦もできます

『ぷよぷよ™テトリス®S』の特徴は、ステージの種類が豊富なところ。一定の時間になるとぷよぷよとテトリスが交互に切り替わる「スワップ」、ぷよかテトの好きな方を選んでみんなで楽しめる「パーティー」、用意されたテトリスやぷよぷよをひたすら消していく「ビックバン」などさまざまなルールが楽しめます。みんなで遊ぶモードでは2~4人での対戦が可能です。

【脳年齢がまるわかり】脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング

毎日10分、ゲーム感覚で脳トレできる『脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング』。DS版の発売から20年が経つ今もなお、多くの人にプレイされるロングセラーのソフトです。ゲームの内容は東宝大学加齢医学研究所の川島隆太先生が監修しており、研究結果とそれに基づいた適切なトレーニングコンテンツが満載です。

ゲーム内のトレーニングは24種類。簡単な計算や、記憶、文字と文字を組み合わせて漢字にするなどさまざまなトレーニングができます。脳の衰えが気になる方におすすめのソフトです。

【家族で楽しめる51種類のゲーム】世界のアソビ大全51

 www.amazon.co.jp

出典: www.amazon.co.jp

定番のものから、マイナーなものまでちょっとの空き時間で楽しめる『世界のアソビ大全51』。スイッチ本体を盤に見立ててゲームをプレイすることができます。将棋や五目並べなど日本でおなじみのゲームはもちろん、マンカラやルドー、チェスのようなさまざまな国の定番ゲームが遊べます。

ボードゲームだけでなく、ゴルフやフィッシングなどアウトドアスポーツも収録。『世界のアソビ大全51』は、通信プレイに対応しており、家族や友人だけでなく世界中の人とも対戦できます。

ニンテンドースイッチで家族や友達と盛り上がろう

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

ニンテンドースイッチは、さまざまなジャンルのソフトが揃っており、スイッチならではの遊び方も楽しめます。ぜひ、こちらの記事を参考にソフトを選んでみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする