おうち時間が楽しくなるアプリやサービス11選!ジャンル別に徹底紹介

おうち時間が楽しくなるアプリやサービス11選!ジャンル別に徹底紹介

ピックアップアプリ 国内で3,500万DL突破!【グノシー】

グノシー

出典: グノシー

エンタメやスポーツ、社会といった分野のニュースから、天気予報や災害といったライフラインに関わるニュースまで、知りたい情報が集約されているサービスと言えます。

Google Play Storeでは5点満点中3.9点、App Storeで4.2点と好評です。

ニュースの他にクーポンの配信もあり、お得な情報も掴める必見のニュースアプリです。

コロナ禍で外出自粛や在宅勤務が続き、家で過ごす「おうち時間」が多くなりましたよね。ドラマや映画を楽しんだり、風邪を引かないように健康に気を遣うようになったりした方も多いのではないでしょうか。

「おうち時間」が増えたとこにより、家で楽しめるさまざまなアプリや健康に関するサービスの充実が進んでいますが、今回はおうち時間を有意義に過ごすために使えるサービスやアプリを厳選してご紹介していきます。

1. 動画配信サービスを使ってドラマや映画を楽しむ

おうち時間が増え、ドラマや映画鑑賞をすることが多くなった方も多いのではないでしょうか。そんなときにぜひ使っていただきたいのが「VOD(動画配信サービス)」です。

無料で視聴できるサービスから、有料プランがあるサービスまでさまざまなものがありますが、今回は特におすすめしたい動画配信サービスをご紹介していきます。

U-NEXT

U-NEXT

出典: U-NEXT

U-NEXTはさまざまな動画配信サービスの中でも作品数が豊富で、220,000本以上の作品を視聴できます。雑誌や書籍などのコンテンツが楽しめる点もポイントです。

月額料金

2,189円(税込)

無料トライアル

あり(31日間)

動画作品数

240,000本以上

雑誌作品数

150誌以上

電子書籍作品数

680,000冊以上

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年6月)に基づいたものです。

トライアルに登録すると31日間無料でドラマや映画、漫画を楽しむことができます。この無料トライアルでは特典として600ポイントがプレゼントされ、課金制となっている作品をポイントを使って視聴できます。

無料トライアル終了後は月額2,189円でサービスを楽しむことができ、毎月1,200ポイントが貰えます。ドラマや映画のレンタル、漫画の購入に使えて、翌月に持ち越すことも可能。

また、ファミリーアカウントを使えば最大4つのアカウントが作れます。家族4人が利用すれば1人あたり約500円で利用できる便利なサービスです。

作品をダウンロードしておけばWi-Fiがない場所でも視聴を楽しむことができるのも便利なポイントです。

FODプレミアム

FOD

出典: FOD

FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスです。フジテレビで放送中の最新ドラマや過去のドラマ、バラエティなど豊富な作品がいつでも楽しめます。

FODオリジナル作品や独占配信もあり、動画配信だけでなく漫画や雑誌なども追加料金無しで楽しむことができます。

月額料金

976円(税込)

無料トライアル

あり(2週間)

動画作品数

70,000本以上

雑誌作品数

160誌以上

電子書籍作品数

500,000冊以上

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年6月)に基づいたものです。

「仕事や家事をしていてドラマを見逃してしまった」という方にもとても嬉しいサービスです。2週間の無料トライアルではプレミアムと同じようにドラマや漫画を楽しむことができるので、ぜひチェックしてみてください。

2. 英会話アプリを使って英語を勉強する

英語を学習するにあたって「英語を学びたいけれど何から始めていいのか分からない」「アプリで英会話を学びたいけれどどのアプリがいいのか分からない」という方が多いですよね。

さまざまな英会話アプリがありどれにしようか迷っている方に向けて、おすすめのアプリを3つご紹介していきます。

TOEICテスト対策-AI学習のSanta

santa

出典: santa

「Santa」は400万人の学習データと3億問の回答データをもとに独自のAIが利用者の英語スキルを分析し、利用者のTOEICスコアを伸ばすために必要な問題を自動的に出題してくれる、全世界で400万人以上が利用するTOEIC対策アプリです。

自分の英語スキルを伸ばしたい方やTOEICの問題をたくさん解きたい方、どんな学習方法がいいか分からない方など英語の勉強法について悩んでいる方へおすすめのアプリです。

リスニングやAI動画講義など5つの機能があり、利用者に合った勉強ができます。英語学習初心者の方も、TOEICの得点を伸ばしたい方も、ぜひチェックしてみてください。  

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

出典: ネイティブキャンプ

「ネイティブキャンプ」はパソコンやスマートフォン、タブレットからいつでもどこでも英会話レッスンが受講できる唯一のオンライン英会話スクールです。

プレミアムプランは月額6,480円(税込み)、ファミリープランは月額1,980円(税込み)でレッスン回数無制限で英会話のレッスンを受講できます。「初心者だから不安」という方には日本人講師によるレッスンもあるので自分のペースに合わせて英会話を学習できます。

世界120カ国以上の講師のレッスンが受講でき、ビジネス英語やTOEIC対策など幅広いジャンルへ対応した教材が用意されています。24時間365日、いつでも受講可能なので自分の好きな時間に英会話のレッスンを受けることが可能。

無料トライアルに申込後7日間は無料でレッスンを受講できます。その後は自分に合ったプランを選択し、英会話レッスンを受講しましょう。

トド英語

トド英語

出典: トド英語

「トド英語」は世界20カ国以上のストアで、教育/子ども部門1位に輝いたトドさんすうの英語版です。LINE FRIENDSのオリジナルキャラクターが子どもたちの英語学習を楽しくしてくれます。

ただ単に勉強しているだけでは集中力が途切れてしまう子どもでも、キャラクターがいれば頑張れますよね。2500個以上の学習コンテンツがあるので、子どもだけでなく、英語初心者の大人でも子どもと一緒に楽しみながら学習できます。

また、500冊以上のデジタルブックが読み放題なので読む力、理解する力が身につきやすい点もおすすめポイントです。

3. 健康促進アプリを使って健康を維持する

コロナ禍で自分の体に気を遣ったり、健康を維持するためにダイエットやヨガを始めたりする方は多いのではないでしょうか。しかし「ダイエットを始めたい」「ヨガを始めてみたい」と思っても自分ではなかなか管理がしにくいですよね。

そんなときにおすすめしたいのが「健康促進アプリ」です。数あるアプリの中でもおすすめのアプリを2つご紹介します。

Beatfit

Beatfit

出典: Beatfit

「Beatfit」は、筋トレやウォーキング、ストレッチまでプロが制作した650種類以上のクラスに参加できるフィットネス音声ガイドアプリです。充実したログ機能がモチベーションをアップしてくれます。パーソナルジムは高い、時間がないという方も気兼ねなく参加できるのが特徴。おうちで気軽に出来るプログラムも揃っているので、なかなか運動が習慣化しないという方は是非アプリをインストールして試してみてください。

あすけん

あすけん

出典: あすけん

2021年、ダイエットアプリで最もダウンロードされた「あすけん」は栄養士が利用者のダイエットをサポートしてくれるアプリです。

カロリーや炭水化物の計算もグラフで表示されるので、栄養素不足やカロリーの取りすぎなどを把握できるのが便利。また、毎日の食事を記録すると栄養士からアドバイスが届くので一人だとサボりがちになる健康管理がしやすいです。

運動不足の方は、ウォーキングや運動をすると消費カロリーが自動で計算されるので消費カロリーの過不足も簡単に見ることができます。

毎日簡単に入力出来るのでストレスなく健康を維持する役に立てることができます。おうち時間が増え、運動不足で体重が増加した方や食事管理をしたい方は「あすけん」をダウンロードし、健康管理をしてみてください。

4. ライブ配信アプリでライバーと繋がる

コロナ禍で家にいることが増え、人との交流が少なくなりましたよね。「誰かと話したいけれど気軽に話せる相手がいない」「自分の得意な歌を誰かに聞いてほしい」そんなときにおすすめしたいのがライブ配信アプリです。

スマホ1つで誰でも楽しめる「ライブ配信アプリ」。ライバー(配信者)との距離が近く無料で楽しめるものや、投げ銭をしてライバーを応援できるものなどたくさんの配信アプリがあります。ここではライブ配信で人気のアプリを3つご紹介します。

HAKUNA

ハクナ

出典: ハクナ

全世界で1500万人ユーザーを突破した「HAKUNA」は、顔出しのビデオ配信も、顔出しをせずに声だけで配信するラジオ配信も楽しめる、人気の配信アプリです。

先程ご紹介した「Pococha」や「17LIVE」と同じようにリアルタイム配信が可能で、お気に入りのライバーにはギフト(投げ銭)を送ることが出来ます。

無料で楽しむことができますが、有料プランもありますので自分に合ったプランでライバーとの距離を縮めていきましょう。

17LIVE

17LIVE

出典: 17LIVE

「17LIVE(イチナナライブ)」は誰でも気軽にライブ配信を楽しめるアプリです。歌やダンス、自分の趣味の話などをライブ配信を通じていつでもどこでも楽しめます。一般人だけでなく有名人も多く配信しているのでアプリの名前を聞いたことがある方も多いでしょう。

見るだけなら無料ですが、お気に入りのライバーができた場合は投げ銭(リスナーが課金して購入したアイテム)を使いライバーを応援しましょう。

毎日たくさんのライバーが配信しているので、視聴だけでも楽しんだり、気軽にコメントや投げ銭をしてライバーとたくさん絡んでみましょう。

5. 漫画アプリでおうち時間を充実させる

おうち時間が増え、漫画を借りに行ったり買いに行ったりするより、自宅にいても漫画が読める漫画アプリで楽しむ方が増えてきたのではないでしょうか。家にいながら人気漫画を無料で楽しめるのはとても嬉しいですよね。

漫画アプリには無料のものや課金しながら楽しめるものがありますが、今回は2つのアプリをご紹介します。

マンガBANG

マンガBANG

出典: マンガBANG

「マンガBANG」は2500万ダウンロードを突破した人気の無料漫画アプリです。作品数は10万冊以上あり、人気アニメ「ワンピース」や「ドラゴンボール」、「るろうに剣心」など人気作品が数多く配信されているので飽きずに毎日楽しめます。定番漫画や少女漫画、最新作まで豊富に揃っており、無料作品は100冊以上。ぜひチェックしてみてください。

マンガUP!

マンガUP!

出典: マンガUP!

「マンガUP!」はスクウェア・エニックス(以下スクエニ)が提供する漫画アプリで、毎日更新される漫画が無料で読める人気のアプリです。スクエニの名作品や最新作を読むことができ、「マンガUP!」のオリジナル作品も配信されています。

アプリをはじめてダウンロードした方には25話分のマンガポイントがプレゼントされます。とても嬉しい特典ですよね。

また、最初のエピソード(1話)はすべての作品が無料で試し読みできます。気になる作品があれば、ダウンロード特典のマンガポイントでお得に読んでみましょう。

色々なアプリやサービスでおうち時間を楽しもう

今回は、おうち時間を楽しく過ごすためのアプリやサービスをご紹介しました。家で過ごす時間が増えると体を動かさなくなったり、外出の楽しみが減ってしまい家で何をするか迷ったりしますが、今回ご紹介したアプリやサービスは家で楽しめるものばかりなので、ぜひ有意義なおうち時間を過ごす参考にしてみてください。

※画像は全てイメージです
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年6月)に基づいたものです。

記事をシェアする