【2024年】インスタストーリーの閲覧者の順番について解説!アルゴリズムを調査

【2024年】インスタストーリーの閲覧者の順番について解説!アルゴリズムを調査

編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!

Lemon8

出典: Lemon8

Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます

Lemon8

出典: Lemon8

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタで唯一足跡機能があるストーリーは、閲覧した人が順番に表示されます。ストーリーを閲覧する側として、並んでいる順番に何か意味があるのか気になる方も多いでしょう。今回は、インスタストーリーの閲覧者履歴の順番は何を意味するのか解説します!

インスタストーリーの足跡の順番について

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタのストーリーでは閲覧したユーザーが順番に表示されますが、その順番が変わることもあります。また、インスタストーリーの閲覧履歴の順番には、インスタのアルゴリズムが関係していると言われています。

関連性の高いアカウント順

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタは、アカウントとの関連性が高いユーザーに対して、他のアカウントよりも優先的にコンテンツが表示されやすいという傾向があります。

時系列順

pixta.jp

出典: pixta.jp

アカウントの関連性の高さ以外にも、単純にストーリーを閲覧した時系列が関わってくるという説もあります。

ユーザーのアクティブ順

pixta.jp

出典: pixta.jp

同じような関連性や時系列であったとしても、ユーザー自身がアクティブにインスタのアカウントを運用しているかどうかも指標の1つにあるようです。インスタを頻繁にチェックしているかということになります。

インスタストーリーの閲覧履歴について気になること

pixta.jp

出典: pixta.jp

続いて、インスタストーリーの閲覧履歴について気になることをまとめました。何回も閲覧すると相手に分かられてしまうのか、フォローしていないけど足跡はついてしまうのかなど、インスタストーリーを閲覧する際の注意点をご紹介します。

再生回数は相手にバレない

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタストーリーを何度みたとしても、何回再生したのかまでは相手にバレることはありません。1つのストーリーにつく足跡は、1アカウント1つのみなので閲覧履歴を見ても既読した人数とアカウントしか分からない仕組みになっています。同じストーリーを何回見ても、1つの足跡しか残りません。

フォローしていなくても足跡は付く

pixta.jp

出典: pixta.jp

フォローしていないアカウント、フォローされていないアカウント、鍵のついたアカウントでもストーリーの足跡は残ります。フォローしていないからバレないということは無いので、閲覧しているのがバレたくない場合は注意しましょう。

一瞬見ただけでも足跡は付く

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタのストーリーは、一瞬でも見てしまうと足跡は付くので閲覧履歴に残ってしまいます。

そのため、閲覧したのをバレたくない相手のストーリーを見る場合注意しましょう。

一度ついてしまった足跡は消すことはできない

pixta.jp

出典: pixta.jp

ストーリーに、一度足跡が付いてしまうと、履歴を消すことはできません。ストーリーの履歴を見られるのは投稿者のみなので、閲覧側からは見ることも操作することもでき出来ません。

自分のアカウントは知られたくないといった場合、ストーリーの足跡で気付かれるとバレる可能性があります。

足跡を付けずにインスタストーリーを見る方法

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタのストーリーはチェックしたいけど、見ているかはバレたくないという方も多いのではないででしょうか。

ここからは、インスタグラムで足跡をつけずにストーリーを見る方法をご紹介します。

1. 閲覧用の別アカウントを作る

pixta.jp

出典: pixta.jp

普段利用しているアカウントとは別に、見るためだけの別アカウントを作る方法があります。インスタでは複数のアカウント作成ができるため、この方法で足跡を隠すユーザーも多くいます。

しかし、相手のアカウントに鍵がかかっていたり、ストーリーの閲覧範囲に制限をかけていたりする場合は閲覧ができません。相手から承認を得る必要があります。

2. ログイン不要の閲覧サイトを利用する

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタでは、基本的にログインしないと他社の投稿の詳細やストーリーを確認できません。しかし、以下のようなwebサイトを利用することで、公開アカウントであればインスタにログインせず見たいアカウントを確認できるようになります。

両方ともパソコンまたはスマホからアクセスが可能です。

インスタストーリーの閲覧順はアルゴリズム次第!

pixta.jp

出典: pixta.jp

今回は、インスタストーリーの閲覧履歴の順番についてご紹介しました。インスタの仕組みは頻繁にアップデートされるため、今後も変わる可能性がありますが、閲覧履歴の並び順にはインスタのアルゴリズムが関係しています。また、時系列以外に関心度や関係性といった要素が影響しています。閲覧履歴の仕組みや、足跡をつけずに見る方法を参考にしながら、インスタのストーリーを楽しんでください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする