【初心者向け】インスタの投稿方法を解説!ハッシュタグやキャプションの使い方まで

【初心者向け】インスタの投稿方法を解説!ハッシュタグやキャプションの使い方まで

編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!

Lemon8

出典: Lemon8

Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます

Lemon8

出典: Lemon8

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムは、世界でおよそ10億人が利用する写真・動画投稿サービスです。インスタグラムの投稿方法が分からないという方も多いでしょう。今回はインスタグラムの投稿方法を解説します。インスタ初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

インスタの投稿方法を種類ごとに徹底解説

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムは、写真や動画を投稿、閲覧して楽しむサービスです。インスタグラムには「フィード」「ストーリーズ」「リール」「IGTV」の4つの投稿方法があります。ここでは、それぞれの特徴とその投稿方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

フィードの投稿方法

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムのフィードは、アプリを開いてすぐのホーム画面に流れる投稿のこと。インスタグラムでストーリーズと並んで最も使われる投稿方法のひとつです。フィードの投稿手順は以下のとおりです。

1. ホーム画面を開く

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

インスタグラムのホーム画面を開き、画面上部の「+」をタップし「投稿」を選択します。

2. 投稿する写真/動画を選ぶ

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

新規投稿作成画面に遷移したら、投稿したい写真または動画を選択します。同時に複数枚投稿も可能です。1件の投稿でシェアできる写真、動画は10枚までなので注意しましょう。

3. フィルターをかける

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

次の画面では、写真にフィルターをかけられます。フィルターとは、明るさや色の変更など、写真の加工に使われる効果のことです。フィルターはなくても投稿できますが、フィルターを使うことでおしゃれな写真になります。必要に応じて利用してみましょう。

4. 編集する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

フィルターをかけたら、画面下部「編集」をタップします。この画面では、写真の明るさやコントラストを編集可能です。編集が完了したら画面上部の「次へ」をタップします。

5. キャプションを入力する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

最後にキャプションを追加しましょう。キャプションには、写真や動画の説明などを入力します。その他、タグ付けに他のユーザーのユーザーネームを追加したり、撮影した場所を追加したりもできます。キャプションの入力ができたら画面上部の「OK」をタップして投稿が完了です。

ストーリーズの投稿方法

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムのストーリーズは、ホーム画面を開いたメインの画面上部に流れる15秒間のショートムービーのこと。最大の特徴は、投稿してから24時間で消えるという点です。ストーリーズの投稿手順は以下のとおりです。

1. ホーム画面を開く

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

インスタグラムのホーム画面を開き、画面上部の「+」をタップし、「ストーリーズ」を選択します。

2. 投稿する写真/動画を選ぶ

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

新規投稿作成画面に移動したら、投稿したい写真または動画を選択します。動画は最大15秒まで選択可能です。動画が15秒を超えると、2件に分かれて投稿されます。

3. 文字やスタンプを選ぶ

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

画面上部の「Aa」アイコンや顔アイコン、「…」アイコンをタップすると文字やスタンプ、落書きの追加ができます。スタンプを使うと場所やメンションが付けられるだけでなく、質問やカウントダウン機能なども活用できます。

4. 公開するユーザーを選択する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

ストーリーズは、インスタグラムのユーザー全員に公開するか、親しい友達限定で公開するかを選べます。「ストーリーズ」をタップするとインスタグラムのユーザーは誰でもストーリーズを閲覧可能。親しい友人にのみ公開する場合は「親しいユーザー」をタップします。「親しいユーザー」をタップすると、公開するユーザーのリストが編集可能です。

リールの投稿方法

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムのリールは、最大60秒の動画を投稿できる機能です。ストーリーズとは違い、投稿後24時間が経過しても消えることはありません。リールの投稿手順は以下のとおりです。

1. ホーム画面を開く

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

インスタグラムのホーム画面を開き、画面上部の「+」をタップし「リール」を選択します。

2. 動画を撮影する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

画面の左側に表示される5つのアイコンはクリエイティブツールと呼ばれるものです。「音楽」や「長さ」「速度」「レイアウト」「タイマー」などが編集できます。このクリエイティブツールを使用しながら、撮影ボタンを長押しして動画を撮影します。

3. 動画を編集する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

次の画面では、撮影した動画のプレビューが確認できます。音量のコントロールやエフェクト、スタンプなどを追加し「次へ」をタップします。

4. キャプションを入力する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

最後に、キャプションを追加します。キャプションには、動画の説明などを入力しましょう。その他、カバーの変更やタグ付け、音源名の変更も可能です。必要な箇所に入力ができたら、画面下部の「シェア」をタップして投稿が完了です。

インスタ投稿の際に知っておくと便利な機能や用語5選をご紹介

pixta.jp

出典: pixta.jp

ここまでは、インスタグラムの投稿の種類とその投稿方法をご紹介しました。インスタグラム初心者の方は、機能や用語がよく分からないと感じる方もいるかもしれません。ここでは、インスタグラムを利用する際に知っておくと便利な機能や用語をご紹介します。

1. ハッシュタグ

pixta.jp

出典: pixta.jp

ハッシュタグは「#」​​から続く文字列のことで、投稿のキャプションに打ち込みます。投稿に付けられたハッシュタグに関連する投稿が見られるため、投稿を検索する際に便利です。ハッシュタグは投稿1件につき最大30個まで使用可能です。

2. キャプション

pixta.jp

出典: pixta.jp

キャプションとは、インスタグラムの投稿に追加する説明文のことです。キャプションを入力することで投稿の説明ができるため、よりメッセージ性を持たせることができます。ここにハッシュタグを追加することで、​​多くのユーザーに投稿を見てもらうことができるでしょう。

3. 位置情報

pixta.jp

出典: pixta.jp

位置情報とは、その投稿がどこで撮影されたものなのかを表すための機能です。位置情報をフィードやストーリーズに追加することで、写真や動画を撮影したスポットの位置情報が表示されます。ハッシュタグと同じく、他のユーザーが位置情報をタップすることで、該当するスポットの地図や関連する投稿をチェックできます。

4. アーカイブ機能

pixta.jp

出典: pixta.jp

アーカイブ機能は、自分の投稿を非表示にするための機能です。投稿をアーカイブすると、その投稿はフィードに表示されなくなり、自分以外のユーザーは投稿の閲覧ができなくなります。アーカイブした投稿は削除されるわけではなく、プロフィールの「アーカイブ」に保存されるため、再度公開することも可能です。

5. ブックマーク

pixta.jp

出典: pixta.jp

ブックマークは、気に入った投稿をお気に入りとして保存できる機能です。ブックマークを付けた投稿は、自分のプロフィール画面からチェックでき、お気に入りの写真を見返したいときに便利です。ブックマークは複数作成できるので「ファッション」「コスメ」「レシピ」など、投稿をテーマごとに振り分けられます。

インスタに投稿する際のよくある疑問と対処法

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムにはさまざまなジャンルの投稿があり、見ているだけでも楽しいもの。しかし、中には投稿したくても方法が分からないという方もいるでしょう。ここでは、インスタグラムの投稿に関するよくある疑問と対処法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

仕様が変わって投稿できない場合

pixta.jp

出典: pixta.jp

以前からインスタグラムを利用している方の中には、インスタグラムのアップデートによって投稿方法が変わったと感じている方もいるかもしれません。以前は、インスタグラムのホーム画面中央に新規投稿作成ボタンがありましたが、現在はなくなっています。

今回ご紹介した手順通り、インスタグラムのホーム画面上部の「+」をタップし、投稿を作成してみてください。

インスタ投稿を限られたユーザーだけに公開したい場合

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムの投稿を限られたユーザーだけに公開したい場合は、非公開アカウント(鍵付きアカウント)に変更しましょう。非公開アカウントにすると、フォロー申請を許可したユーザーのみに投稿を公開できます。非公開アカウントにする手順は以下の通りです。

1. プロフィール画面を開く

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

インスタグラムのプロフィール画面を開き、画面上部の「≡」をタップします。

2. 「設定」をタップする

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

次に「設定」をタップします。

3. 「プライバシー設定」をタップする

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

「プライバシー設定」をタップします。

4. キャプションを入力する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

「非公開アカウント」にチェックを入れ、「非公開に切り替える」をタップして完了です。

スマホだけでなくパソコンでも投稿できる

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムをパソコンで利用したいという方も多いでしょう。インスタグラムは、スマホだけでなくパソコンからも投稿可能です。パソコンからの投稿方法は以下の通りです。

1. ホーム画面を開く

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

パソコンでインスタグラムにログインします。次にインスタグラムのホーム画面を開き、画面上部の「+」をクリックします。

2. 投稿する写真/動画を選ぶ

新規投稿作成画面が開いたら、投稿したい写真または動画を選択します。スマホ同様、同時に複数枚投稿も可能です。

3. フィルターをかける/編集する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

次の画面ではスマホ同様、写真にフィルターや編集をかけられます。編集が完了したら画面上部の「次へ」をクリックします。

4. キャプションを入力する

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

最後に、キャプションを追加しましょう。タグや位置場所を追加することもできます。キャプションの入力ができたら画面上部の「シェア」をクリックして投稿が完了です。

投稿方法をチェックしてインスタを楽しもう!

pixta.jp

出典: pixta.jp

今回は、インスタグラムの投稿方法を種類ごとにご紹介しました。多くのユーザーが利用するインスタグラムは、おしゃれな投稿がたくさんアップされます。ぜひ、今回の記事を参考に、インスタに写真や動画を投稿してインスタグラムを楽しんでみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年5月)に基づいたものです。

記事をシェアする