インスタのアカウント一時停止とはどんな機能?やり方から復活方法までご紹介

[PR]
写真/動画 Instagram

編集部おすすめ|今人気!新しいSNS、Lemon8!

出典:Lemon8

Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さっそくインストールして、トレンドをチェックしましょう!


この記事の目次

インスタアカウントの「一時停止」とは?

出典:pixta.jp

Instagram(インスタグラム)のアカウント一時停止とは、一時的にアカウントの利用を止められる便利な機能。今回はインスタのアカウント一時停止のやり方から、復活方法までの手順を、画像付きでご紹介します。一時停止はいつまでできるのか?といった疑問点も解説するので、参考にしてください。

一定期間のみアカウントを削除しておく機能

出典:pixta.jp

「インスタの更新に少し疲れた」「勉強や仕事に時間を割きたい」といった場合に有効なのが、アカウントの一時停止です。一時停止をするとアカウントを完全に削除することなく、一時的にアカウントの利用を止めることができます。

少しの期間だけインスタから離れたい方や、今はやめたくてもいつか再開する可能性がある方は、アカウントを削除するのではなく、一時停止するのがおすすめです。

インスタアカウントの「一時停止」と「削除」の違い

出典:pixta.jp

アカウントの「一時停止」と「削除」の大きな違いは、アカウントの復活ができるか否かです。アカウント削除とはインスタからの退会を指し、30日を過ぎるとアカウントの復活ができなくなります。そのため、インスタを復活しようとアプリをインストールしたとしても、過去の投稿やフォロワーなどアカウント情報は全てリセットされています。

再度アカウントを開設するにしても、同じアカウントが使えない点もご注意ください。

インスタアカウントの一時停止方法

出典:pixta.jp

ここからはインスタアカウントを一時停止する手順を詳しくご紹介します。一時停止はSafariなどのブラウザからのみ実行可能で、アプリからはできません。

1. ブラウザでweb版インスタグラムにアクセス

出典:instagram.com

ブラウザでweb版インスタグラムにアクセスします。

2. 一時停止したいアカウントにログイン

出典:instagram.com

一時停止したいアカウントにログインします。

3. プロフィール画面の「プロフィールを変更する」をタップ

出典:instagram.com

プロフィール画面の「プロフィールを変更する」をタップします。

4. 下部へスクロールし「アカウントを一時的に停止する」をタップ

出典:instagram.com

下部へスクロールし「アカウントを一時的に停止する」をタップします。

5. 「アカウントを停止する理由」と「パスワード」を入力

出典:instagram.com

「アカウントを停止する理由」と「パスワード」を入力します。

6. 「アカウントの一時的な停止」をタップ

出典:instagram.com

「アカウントの一時的な停止」をタップします。

7. 確認の「はい」をタップ

出典:instagram.com

確認の「はい」をタップして完了です。

インスタアカウントの一時停止から復活する方法

出典:pixta.jp

インスタの一時停止から復活する方法は、アカウントにログインするだけです。アプリとweb上のどちらからでも可能で、ログインした時点でアカウントが復活します。

しかし、アカウントの一時停止をした直後はすぐに復活することができません。数時間もしくは数日後にもう一度ログインしてみましょう。

インスタアカウントの一時停止中は他ユーザーからどう見える?

出典:pixta.jp

一時停止中のアカウントは他ユーザーからどのように見られるのかご紹介します。通常と異なる点は主に下記の5つです。

  • プロフィールの表示がされなくなる
  • これまでの投稿も全て非表示となる
  • 他ユーザーの「フォロー」「フォロワー」欄から一時的に消える
  • DMは送っても届かない
  • web上で検索しても表示されない

プロフィールの表示ができなくなる

出典:instagram.com

アカウントの一時停止中に他ユーザーがプロフィール画面に訪れた場合「ユーザーがみつかりませんでした」と表示され、プロフィールの閲覧ができません。フォロワー数もすべて消えて表示されます。

これまでの投稿も全て非表示となる

出典:pixta.jp

アカウントの一時停止をすると、これまでの投稿が全て非表示になります。プロフィール画面でも「投稿がありません」と表示され、閲覧できません。

一時停止から復活すると、過去の投稿も元通りに表示されます

他ユーザーの「フォロー」「フォロワー」欄から一時的に消える

出典:pixta.jp

アカウントの一時停止中は、他ユーザーの「フォロー/フォロワー」リストから一時的に消えます。フォローが外れるわけでは無いので、アカウント復活後は再びフォロー関係が元に戻ります

DMは送っても届かない

出典:pixta.jp

他ユーザーからDMが送られたとしても、一時停止中は届きません。さらに、一時停止期間に送られたDMは、後日アカウント復活したとしても閲覧できません

web上で検索しても表示されない

出典:pixta.jp

インスタはweb上でプロフィールの表示もできますが、一時停止中のアカウントはweb上でも表示されません。アプリとweb両方でアカウント情報が表示されなくなると覚えておきましょう。

インスタの一時停止に関するよくある疑問

出典:pixta.jp

インスタのアカウント一時停止をする上でよくある質問をまとめました。ぜひ参考にしてください。

インスタの一時停止の期間はいつまで?

出典:pixta.jp

アカウント一時停止の期間は、基本的に決まっていません。ログインをした時点で復活となり、自分の好きなタイミングで戻すことができます。

長期間アカウントを一時停止することも可能ですが、ログイン情報を忘れると復活できなくなるので注意しましょう。

一時停止ができない時の対処法は?

出典:pixta.jp

一時停止ができない時に考えられる原因は、以下の2つです。

  • アプリから手続きを行っている
  • 一時停止は1週間に1回しかできない

一時停止はweb上からのみ可能で、アプリからはできません。また、一時停止は1週間に1回のみとなっています。短期間に何度も一時停止はできないことは覚えておきましょう。

インスタを一時停止することでフォロワーは減る?

出典:pixta.jp

停止期間中は一時的に「フォロー/フォロワー」リストが削除されますが、復活後元に戻ります。そのため、一時停止したことによって自動的にフォロワーが減ることはありません。

しかし、他ユーザーがインスタから退会したと判断した場合、フォローが外される可能性はあります。

もし復活後にフォロワーを減らしたくない方は、一時停止する旨を投稿で発信してから停止手続きをする手もあります。

インスタから少し離れたい時は「アカウント一時停止」がおすすめ!

出典:pixta.jp

今回はインスタのアカウント一時停止について解説しました。アカウントの一時停止は、勉強や仕事に時間を割くために、インスタから一定期間距離を置きたい方にとてもおすすめの機能です。

ログインするだけで、簡単にアカウントの復活もできるので、ぜひ利用してみてください。

その他、インスタの使い方についてはこちらの記事にまとめているので、併せてご覧ください。

Instagram(インスタグラム)の使い方まとめ

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年4月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。