目次
編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!
Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます。

出典: pixta.jp
インスタに投稿できない際に考えられるエラーの原因と対処法を9選ご紹介!インスタに投稿ができなくなった方に向けて、解決法を詳しく紹介しています。設定の見直しや投稿内容など、状況別にわかりやすく解説するので参考にしてみてください。
インスタに投稿できない場合のよくある原因と対処法9選

出典: pixta.jp
「インスタで投稿できない!」「なぜ投稿できなくなってしまったのだろう」と、お困りの方もいると思います。
そこでインスタに投稿できなくなった際に考えられる、よくある原因9選をご紹介します。原因に対する対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
1. 【原因】通信環境に問題があるケース

出典: pixta.jp
インスタに投稿ができないときには、まず端末の設定を確認してみましょう。なんらかの拍子でデータ通信がオフになってしまっている可能性があります。
設定に問題が無い場合でも、電波や通信状況もあわせて確認してみましょう。 Wi-Fiの接続状況が悪いケースなどもあります。
【対処法】端末の再起動や機内モードの切り替えを試してみる
データ通信がオフになっていた場合は、ONに切り替えましょう。
端末側の問題ではなく、電波や通信状況が悪い場合は、再起動や機内モードのON・OFF切り替えを試してみると改善する可能性があります。
Wi-Fiの接続が悪い場合はデータ通信に切り替えるか、Wi-Fiルータのコンセントの抜き差しなどを試してみるとよいでしょう。
2. 【原因】端末もしくはアプリのバージョンが古い

出典: pixta.jp
端末やアプリのバージョンが古いことが原因でインスタに投稿できないケースがあります。
電波や通信環境で特に問題がない場合、端末やアプリのバージョンをチェックしてみましょう。端末側やアプリのアップデートがされていない場合、インスタで投稿できないケースがあります。
【対処法】端末やアプリのアップデートを行う
端末のアップデート方法は機種によって異なりますが、端末の設定からOSが最新バージョンになっているかどうかチェックしてみましょう。
インスタアプリのアップデートは、Apple StoreもしくはGooglePlayストアから確認できます。
以下のリンクからチェックしてみてください。
3. 【原因】投稿内容のサイズが重すぎる

出典: pixta.jp
載せようとしている写真や動画が重すぎないかどうかも確認してみましょう。投稿内容のサイズが大きい場合、上手くアップロードできない可能性があります。
【対処法】複数回に分けて投稿する
載せようとしている写真や動画が重すぎる場合は、圧縮するなどリサイズを行ってみると改善できるケースがあります。
また、圧縮が難しい場合は、投稿したい内容を複数回に分けることでも解決できます。
4.【原因】カメラや写真フォルダのアクセス許可がOFFになっている

出典: pixta.jp
写真や動画をアップロードする際に「メディアがありません」などと表示されてしまうときは、インスタに対してカメラや写真フォルダへのアクセスが許可されていない可能性があります。
カメラや写真フォルダと連携できないと投稿内容が反映されないため、結果的にタイムラインへ投稿することができなくなってしまいます。
【対処法】端末側の写真許可をONにする
「メディアがありません」と表示される場合は、インスタから端末に対するカメラや写真フォルダへの連携許可をONにすることで解決できます。
端末の種類によって詳しい操作方法は異なりますが、端末側の設定からアプリ設定の画面へ飛び、インスタへのカメラ連携の許可をONにしてみましょう。
5. 【原因】文字数が制限を超えている

出典: pixta.jp
投稿の準備画面で「キャプションが長すぎます」と表示される場合、文字数が規定の上限を超えていることが原因で投稿できないケースがあります。
通信状況や設定が特に問題ない状態にもかかわらず投稿できない場合は、投稿しようとしている内容の文字数が多すぎていないかどうか確認してみましょう。
【対処法】文字数を2,200文字以下におさめる
2022年3月現在、インスタで投稿できる文字数は2,200文字までです。
2,201字以上の場合は投稿ボタンが押せなくなってしまうため、上限内に収まるよう文章を組み直してみてください。
6. 【原因】ハッシュタグを付けすぎている

出典: pixta.jp
ハッシュタグの付けすぎが原因でインスタに投稿できない場合もあります。
他のユーザーから検索しやすくするためハッシュタグをたくさん付ける場合がありますが、文字数同様にハッシュタグも規定の上限を超えると投稿できなくなってしまうため、注意しましょう。
【対処法】ハッシュタグを30件以下におさめる
2022年3月現在、インスタで1件の投稿に追加できるハッシュタグは30件までです。31件以上のハッシュタグを付けてしまうとエラーとなってしまい投稿できないため、ハッシュタグをつけすぎている場合は30件以内におさめるように調整しましょう。
7.【原因】 コミュニティガイドラインに違反している

出典: pixta.jp
一度タイムラインに表示されたにも関わらず、すぐに投稿が消されてしまうケースがあります。その場合はコミュニティガイドラインへの違反が原因である可能性が高いです。
コミュニティガイドラインとは、インスタグラムが定めているアプリの使用方法や投稿内容についてのガイドラインで、破ってしまうと投稿が消されるなどの制限がかかってしまうことがあります。
【対処法】コミュニティガイドラインに違反しないようにする
コミュニティガイドラインに違反している可能性がある場合は、違反している箇所を修正するようにしましょう。
特にガイドラインへの違反が思い当たらない場合は、サポートへ問い合わせることで解決する可能性もあります。
8. 【原因】端末に何らかの不具合が発生している

出典: pixta.jp
これまで紹介した原因にどれも当てはまらない場合、端末に何らかの不具合が発生しているケースがあります。
パソコンなど他の端末では問題なく操作できるのに、スマホだけ投稿できない場合はインスタではなく端末に問題が生じている可能性が高いです。
【対処法】端末を再起動してみる
端末を再起動することで、エラーや不具合があっさり解消されることもあります。端末を再起動してからもう一度投稿を試してみてください。
9. 【原因】インスタグラム側で障害やトラブルが起こっている

出典: pixta.jp
自分の端末や回線の問題ではなく、インスタグラム側での障害やトラブルが原因の可能性もゼロではありません。
インスタグラム側の不具合かどうかをリアルタイムで確認したい場合、Twitterの検索が便利です。「インスタ」「投稿できない」などのキーワードで検索し、同じように困っているユーザーが多数いる場合はインスタグラム側の不具合の可能性が高いです。
【対処法】時間を置いてから再度投稿してみる
インスタグラム側の不具合が原因の場合、自分の操作では解決が難しいため、エラーが解決されるのを待ちましょう。少し時間を置いてから再度投稿を試してみてください。
インスタに投稿できない場合も焦らず対処法を試してみよう!

出典: pixta.jp
今回は、インスタに投稿できなくなった場合に考えられる原因と対処法を9選ご紹介しました。インスタに投稿できなくなった場合でも、焦らずに今回紹介した対処法を試してみてください。また、今回ご紹介した対処法を試しても投稿ができない場合は、サポートへの問い合わせをおすすめします。
その他、インスタの使い方についてはこちらの記事にまとめているので、併せてご覧ください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
記事をシェアする