インスタは「見るだけ」でも利用可能!アカウント登録方法や足跡機能も解説

インスタは「見るだけ」でも利用可能!アカウント登録方法や足跡機能も解説

編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!

Lemon8

出典: Lemon8

Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます

Lemon8

出典: Lemon8

インスタは見るだけで利用可能なのか

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムは、他のユーザーの投稿を見てコメントしたり、写真や動画を投稿するものです。しかし、見るだけでいいという方もいるでしょう。ここでは、インスタグラムは見るだけで利用可能かどうかを解説します。ぜひ参考にしてみてください。

インスタはログインなしで閲覧可能!メリットとデメリットを紹介

pixta.jp

出典: pixta.jp

通常インスタグラムを利用する際は、ログインして利用する方が多いもの。しかし、インスタグラムは、PCからログインせずに利用することも可能です。ログインなしでの利用にはそれぞれ以下のメリットとデメリットがあります。

メリット

  • アプリをダウンロードする必要がない
  • インスタグラムを利用していることが他のユーザーにバレない

デメリット

  • ストーリーズなどは見られない可能性がある
  • 気に入った投稿に「いいね」や保存ができない

これらのメリット・デメリットを考慮した上で、ログインなしでの閲覧を楽しんでみてください。

アカウントを登録するとスムーズに見られる

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムをログインなしで利用した場合、アプリをダウンロードする手間や身バレのリスクはほぼありませんが、ストーリーズが見られない、「いいね」や保存ができないなどのデメリットもあります。しかし、見る専用のアカウントを登録すると、通常のインスタグラムと変わらず全ての機能が利用でき、スムーズなのでおすすめです。

インスタを見るだけ利用する際のアカウント登録方法を紹介

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムを見るだけで利用したいという方も、アカウントを登録すると便利です。ここでは、インスタグラムを見るだけのアカウントの登録方法を紹介します。インスタグラムを見るだけのアカウントを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

1. アプリをインストールする

pixta.jp

出典: pixta.jp

お使いのデバイスでインスタグラムのアプリをインストールします。

2. Facebookまたはメールアドレスで登録

apps.apple.com

出典: apps.apple.com

インスタグラムのアプリを開き、Facebookまたは電話番号、メールアドレスのいずれかの方法で登録します。今回は、メールアドレスでの登録方法を解説します。

3. 承認コードを入力

apps.apple.com

出典: apps.apple.com

入力したメールアドレスに認証コードが送信されます。次の画面で認証コードを入力し「次へ」をタップします。認証コードが届かない場合、画面上記の「認証コードを再送信」をタップしましょう。

4. 名前とパスワードを入力

apps.apple.com

出典: apps.apple.com

次に、名前を入力します。ここで決めた名前は、登録後いつでも変更が可能です。他のユーザーに身元を教えたくない場合は匿名でも登録ができます。名前を追加し、「次へ」をタップするとパスワードの設定画面に遷移します。パスワードを入力し、「次へ」をタップします。

5. 誕生日を入力

apps.apple.com

出典: apps.apple.com

次に、誕生日を入力します。誕生日は、プロフィールには公開されないため、自分の誕生日をしっかりと入力しましょう。

6. ユーザーネームの設定

apps.apple.com

出典: apps.apple.com

次に、ユーザーネームを作成します。ユーザーネームとは@から始まる英数字の羅列で、主に他のユーザーとのやりとりで使用します。ユーザーネームは、他のユーザーと同一のものは使用できませんが、いつでも変更が可能です。入力が完了したら「次へ」をタップし、登録が完了します。

インスタを見るだけで利用する際のよくある疑問と対処法

​​pixta.jp

出典: ​​pixta.jp

ここまでは、インスタグラムを見るだけで利用する際のメリット・デメリットや登録方法をご紹介しました。インスタグラムを見るだけで利用する際、フォローされたり足跡がついたりと、疑問に感じる点も多いはず。ここからは、インスタを見るだけで利用する際のよくある疑問と対処法をご紹介します。

ログインなしで見られない写真は?

​​pixta.jp

出典: ​​pixta.jp

インスタグラムをログインなしで見る場合、PCまたはスマホのブラウザからインスタグラムにアクセスし、それぞれのアカウントのギャラリーを閲覧します。しかし、写真や動画をタップするとログインが求められ、その先に進むことができません。その際は、事前に見るだけのアカウントを登録しておくとスムーズに閲覧が可能です。

見るだけアカウントなのにフォローされた?

​​pixta.jp

出典: ​​pixta.jp

インスタグラムを見るだけのアカウントなのに、「他のユーザーからフォローされて困っている」という方も多いです。基本的に、他のユーザーからフォローされていても、フォロー返しややりとりをする必要はありません。気にならなければそのままでOKです。しかし、フォローされたくないという方は、鍵アカウントにする、もしくはブロックするという方法もあります。

見るだけでも足跡がつく?

​​pixta.jp

出典: ​​pixta.jp

インスタグラムには、どのユーザーが自分の写真や動画を閲覧したかが分かる「足跡機能」があります。具体的には、インスタグラムで以下の機能を使用した際に足跡がつきます。

  • DM(ダイレクトメール)
  • ストーリーズ
  • ライブ

これらの機能は、ログインをしないと使えないため、その機能を利用していることや閲覧していることがバレたくないという方は、アカウント名を変更するなどの工夫が必要です。

見るだけアカウントの危険性はある?

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムを見るだけで利用する危険性はほぼありません。しかし、見るだけのアカウントを登録する際、個人が特定できる情報をユーザーネームや名前に使ったり、DMやストーリーズ、ライブなどの機能を使用すると、相手に身元が分かってしまうかもしれません。見るだけのアカウントを使用する際は、その点を意識して使うようにしましょう。

インスタは見るだけでも利用できる!

pixta.jp

出典: pixta.jp

今回は、インスタを見るだけで利用する方法をご紹介しました。インスタを始めたいけどハードルが高いと感じていた方も、見るだけでも利用できるので始めやすいでしょう。ぜひ、今回の記事を参考に、インスタを見て楽しんでみてください。

その他、インスタの使い方についてはこちらの記事にまとめているので、併せてご覧ください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年4月)に基づいたものです。

記事をシェアする