終末ゾンビサバイバルをリアルに体験【ライフアフター】の魅力を徹底解説

終末ゾンビサバイバルをリアルに体験【ライフアフター】の魅力を徹底解説

世界で2億人がプレイする大人気サバイバルゲーム

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

ライフアフター」はiPhone、Androidでプレイできるスマホゲームです。2019年4月18日に配信がスタートし、現在では世界で2億人を超えるユーザーがいる大人気ゲーム

運営会社は大人気タイトル「荒野行動」や「Identity V」も手がけているNetEase Games。2019年には「Google Playベストオブ2019」を受賞し、現在進行形で世界中のユーザーを熱狂させています。

【こんな方におすすめ】

  • ゾンビ作品やホラーゲームが好き
  • FPS、オープンワールドのゲームが好き
  • 仲間と一緒にゲームを楽しみたい
  • やりこみ要素が多いゲームを長く遊びたい

App Storeのレビューは2.6万件あり☆3.6Google Play Storeのレビューは約66万件ものレビューが寄せられ☆4.1と高評価を得ています。

これまでに幾度のアップデートを重ね、2021年11月からはシーズン4を配信。ただのゾンビサバイバルでは終わらない楽しみ方が豊富な唯一無二なゲームです。レビューも高評価が多くファンに愛されていることがわかります。

ライフアフターってどんなゲーム?

ライフアフターはゾンビがのさばる終末世界を生き抜いていく本格サバイバルゲーム。ですが、ただのサバイバルゲームではありません。ゾンビと戦うだけではなく、資源収集・建築・狩り・料理など、終末世界で生きるための生活を維持していくゲームになっています。

シーズン3からリアルオープンワールド化し、すべてのマップがシームレスに移動できるようになりました。多人数同時プレイで他のプレイヤーたちと道路や橋やガソリンスタンド等の基礎インフラを構築していきながら世界の復興を目指していきます。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

さらに、ライフアフターの世界には四季があったり、職業もあったりと、まるで本当にその世界の中で生活しているようなリアルな世界が体験できるのです

スマホゲームとは思えない超美麗な3Dグラフィックも秀逸でゾンビはもちろん、背景や建物も非常にリアルですさまじい没入感を味わえます。風に揺れる植物や照り付ける太陽の光、雨の一粒一粒まで鮮明に描写されていて、圧巻です(初期設定は画質が低めになっています)。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

病みつきになる人が多く、「スマホでこのクオリティはスゴイ!」と高い口コミ評価を得ています。

スマホでこんなクオリティの高いゲームがあるとは

リリース当初からプレイしてますがこんなに長く続いてるゲームは他にありません。自由度が高くやれることが多いので色々楽しめます。気の合った仲間を見つけて集まって、まったり楽しむのもあり。 殺伐と神経を尖らせる必要もないので、1年以上も楽しんでいられた理由はそこにあるのかもしれない。スマホでこんなクオリティの高いゲームがあるとは。Metaverseの選択肢にもなり得るポテンシャルは充分。

出典:play.google.com

ハマりすぎに注意

ハマりすぎに注意!!!!!楽しすぎて寝る時間無くなりますwww無課金でもこのゲームは楽しめます!頑張れば課金勢に負けません!PVPだけでなくPVEも充実しており、野営地運営などほかでは見ないシステム、衣装も家具も素敵なものばかりです。フレンドと簡単に遊べる楽しさに、毎日数時間必ずプレイしています。このゲームでできることは沢山あります!まずはインストールしてみましょう!

出典:apps.apple.com

荒野行動やIdentity Vを配信しているメーカーだけあってゲームのクオリティは非常に高くなっています。荒野行動にゾンビ要素を追加したような他にはないゲームになっていて、好きな人は一度ハマってしまうとなかなか抜け出せない魅力があります。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

ゾンビホラーとしてはバイオハザードやウォーキングデッドなど人気ゾンビ作品のエッセンスも感じられ、荒野行動やマインクラフトのようなサバイバルも楽しめると、どちらの要素が好きな人にもオススメしたい良ゲームです。

ここからさらにライフアフターの魅力をご紹介していきます。

自由度が高すぎるオープンワールド!

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

ライフアフターの醍醐味の一つが何しろ自由度が高いこと。シーズン3から大きく変化したオープンワールドマップは行きたいエリアを選ぶことなく、すべてのマップを地繋ぎで自由に探索することができます。

ゲーム序盤で入手できるバイクで広大なマップ上をロードトリップするのはかなり爽快!終末ゾンビ映画の主人公になった気分になれるでしょう。ウォーキングデッドのノーマン・リーダス出演で話題になったデス・ストランディングも彷彿とさせます。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

建築もゲームを楽しむ重要な要素の一つです。自分で木を伐採したり石を採取して資材を集め、アイテムの保管やゾンビから身を守ってくれる自分の家を建てることができます。外装や内装、家具の配置等、どんどん自分好みの家にしていく楽しさはハマることうけあい

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

ログハウス風の自然を感じる家から海外セレブが住んでいそうなモダンな家、ガラス張りの家、さらには浮遊するお城のような家まで、どんな家でも自由に作ることができます。SNSを見てみると自分の家を自慢する投稿もたくさん見られます。

また、キャラクターの性別はもちろん、外見等かなり細かくカスタマイズが可能で、人間のほかに半感染してしまった混屍者(こんししゃ)も選択可能。韓国の大ヒットゾンビドラマ「Sweet Home」の主人公のようです。

職業は伐採職人、ウイルス学者、トレジャーハンター、ガン職人、戦士など10以上から選択でき、職業によって能力が変わります(後から変更することも可能)。共に行動をするペットとして犬も飼うこともできます。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

他にも狩り・探索、釣りや料理をしたり、武器を作ったりと様々な要素があります。メインストーリー以外にもたくさんのサブストーリーが存在しますが、ストーリーを進めずひたすら自分のやりたいことに没頭することもできます

人それぞれの楽しみ方ができるのも醍醐味です。ゲームの中にリアルな別世界が広がっているようで、まさにメタバースのような仮想現実が体験できるでしょう

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

基本的にライフアフターに制約はなく、勝ち負けの概念もありません。一人で遊ぶのもよし、コミュニティに参加したり、友達と一緒に遊ぶのもよし。自分なりの楽しみ方が見つけられます。

アップデートによってどんどん魅力的なゲームに!

オンラインゲームは日々アップデートが行われるのも楽しさの一つですが、ライフアフターは月に1~2回ほどの定期的なアップデートがあります。新アイテムや新マップの追加や、新シーズンとなる大きなアップデートで進化を続けていて現在シーズン4。

2019年11月のシーズン2では様々な新アイテムや新システムが追加され、2020年11月のシーズン3ではオープンワールド化、2021年11月のシーズン4では新たな脅威が出現したりと、日々新しいゲームの楽しみが増えていきます

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

また、「バイオハザード」や「進撃の巨人」、「攻殻機動隊」、「ゴジラvsコング」などビックタイトルとの魅力的なコラボが多いのも楽しみの一つ。バイオハザードと攻殻機動隊は複数回コラボされているので、ファンの方はそれを楽しみに始めてみるのも良いかもしれません。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

変わり映えのないゲームを長く楽しむのも飽きてしまいますし、このように日々さまざまなアップデートでよりゲームの楽しみ方が増えるというのはライフアフターの大きな魅力の一つです。今後もオープンワールド化したりとゲーム性が大きく変わるような進化が期待できるでしょう。

野営地運営が楽しすぎる!

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

ライフアフターの野営地とは、オンラインゲームではお馴染みのギルドやクランのようなコミュニティです。一人の市長と複数人の市民が参加していて、野営地に所属することでたくさんのメリットが得られます

ゲームの仲間ができて協力プレイや交流が楽しめるのはもちろん、野営地のデイリークエストをこなすことで報酬が獲得できたり、野営地限定のイベント等に参加できます。野営地に家も建てられますし、他ユーザーと同居もできたりと、ゲーム内でのリアルな生活が体験できます

ウォーキングデッドなどのゾンビ作品では、他コミュニティとの戦争があったり、町がゾンビに襲われたりとお約束の事件が巻き起こりますが、ライフアフターの野営地も同様です。

毎週水・土曜日には大量のゾンビが襲撃してくるイベント、木・日曜日には野営地のメンバーと巨大ゾンビを討伐しにいくイベントがあり、他の野営地を襲撃したり復讐されたりと、ゾンビゲームならではのイベントも楽しめます

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

ゾンビ作品ファンなら、終末世界でのサバイバル生活を一度体験してみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。ライフアフターならそれが体験できてしまうんです。

ゾンビゲームは数あれど、ここまでリアルな体験ができるのはライフアフターだけでしょう。ゾンビと戦うイベントは他の曜日でもありますし、他にも書ききれないくらいのクエストやイベント、ミニゲーム等が存在し、ストーリーはプレイせず野営地だけでも十分楽しめてしまいます

野営地はゲーム内に多く存在していて、参加や脱退も自由です。野営地ごとにルールはありますが、参加したからといって必ず団体行動をしなくてはいけないわけではありませんし、基本ソロでマイペースに楽しんで構いません。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

野営地に所属しなくてもゲームは進められますが、ライフアフターの醍醐味の一つなので、プレイするなら是非一度参加してみてください。

ゾンビがはびこるリアルな終末世界で無限に楽しめる神ゲーム!

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

ライフアフターはゾンビ+オープンワールドサバイバルというこれまでになかった唯一無二のゲームです。

ゾンビ要素としてはバイオハザード、ウォーキングデッド、Sweet Homeなどの人気タイトルを彷彿とさせるエッセンスがふんだんに盛り込まれているので、その手の作品が好きな方は間違いなく楽しめるでしょう。また、マインクラフトのようなサンドボックスゲームや、荒野行動のようなバトルロワイヤルゲームが好きな方も楽しめるという神ゲームっぷり。

「スマホでオープンワールドなんて無理がある」と思うかもしれませんが、プレイしてみるとその考えが一変すると思います。タッチパネル操作に特化しているので、スマホでも操作しやすくアクションも難しくありません。

以前はプレイしていたけど「今は忙しくてコンシューマーのオープンワールドゲームはできない」という方でも遊べる手軽さもあります。セーブの必要もなくタスクキルでいつでもゲームが終了できるのも便利です。

www.lifeafter.jp

出典: www.lifeafter.jp

リアルな終末世界で、手軽にプレイできるのに楽しみは無限大なサバイバルオープンワールドは、一度ハマってしまったらなかなか抜け出すことはできません。無課金でも十分楽しめるゲームになっているので、気になる方は一度プレイしてみることをオススメします

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする