目次
編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!
Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます。
この記事はこんな方におすすめ
- Twitter(X)のGIF画像を自分の端末に保存したい
- 保存したいけど、著作権が気になる……
- 保存するときの注意点が知りたい

出典: twitter.com
Twitter(X)のアプリには、GIF動画を保存する機能がありません。今回は、外部のアプリや保存サービスを利用して、GIF動画を保存する方法をご紹介します。iPhoneやAndoridスマホ、PCにTwitterのGIF動画を保存する際に気をつけないといけない点も合わせて解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。
Twitter(X)のGIF動画を保存する

出典: pixta.jp
TwitterのGIF(ジフ)動画とは、複数枚の画像を組み合わせた簡単な動画のことです。「Graphics Interchange Format」の略でGIF動画やGIFアニメとも言われています。
Twitterに投稿されたGIF動画は、静止画と同じ要領では保存できません。また、GIF動画を保存するにはスマホではTwitter公式以外のアプリを、PCではブラウザの拡張機能やWebサービスを利用する必要があります。
今回は、アプリやWebサービスの特徴やそれぞれの保存方法をご紹介します。
【iPhone】「Clipbox+」アプリでGIF動画を保存する
「Clipbox+」は動画以外にも、音楽や写真テキストなどさまざまなファイルを変換するのに便利な無料アプリです。「Clipbox+」はAndoridスマホでもインストールが可能なアプリですが、GIF動画の保存はiPhoneのみ対応なので注意してください。
1. アプリストアから「Clipbox+」をインストール

出典: グリーニュースプラス編集部
2. 保存したいGIF動画のツイートを開き、「共有ボタン」をタップ

出典: グリーニュースプラス編集部
3. 「リンクをコピー」をタップ

出典: グリーニュースプラス編集部
4. Clipbox+を起動して「サーチ」→「ブラウザ」の順にタップ

出典: グリーニュースプラス編集部
5. 検索にTwitterでコピーしたURLを貼り付けてページを開く(Twitterアカウントへのログインを求められるのでそのままログインする)

出典: グリーニュースプラス編集部
6. ログインが完了しツイートが表示されたら「再生ボタン」をタップし、GIF動画を1度再生したうえで、「+」ボタンをタップ

出典: グリーニュースプラス編集部
7. 「Are you ok?」をタップ。その次に「Really?」をタップ

出典: グリーニュースプラス編集部
8. ファイル名を入力して保存先を選び「OK」をタップして完了

出典: グリーニュースプラス編集部
9. ホームの「マイコレクション」に保存されます

出典: グリーニュースプラス編集部
【Andorid】「Tweet2gif」アプリでGIF動画を保存する
Androidスマホでは、「Tweet2gif」を使ったGIF動画の保存方法をご紹介します。「Tweet2gif」は、動画やGIFのダウンロードに特化したアプリで、Twitter上のGIF動画を"GIF形式のまま"保存できます。
ただし、非公開アカウントがツイートしたGIF動画は保存不可です。また、「Tweet2gif」は日本語には対応していませんが、手順さえ覚えてしまえば操作は簡単です。
- アプリストアから「Tweet2gif」をインストール
- 写真、メディア、ファイルへのアクセスに対し「許可」をタップ
- Twitter公式アプリで保存したいGIF動画のツイートにある「共有ボタン」をタップし、「共有する」をタップ
- 出てきたメニューを上に引き上げ、「Tweet2gif」をタップ
- 「Tweet2gif」アプリに移行。「DOWNLOAD GIF」をタップすると、先ほど選んだGIF動画のダウンロードが開始します
- ダウンロードが完了したGIF動画は「ファイル」アプリから確認が可能
PCでTwitterのGIF動画を保存する方法

出典: pixta.jp
Twitter動画をPCのフォルダに保存する方法はスマホよりも簡単にできます。変換ソフトにURLを貼り付けて任意のフォルダに保存するだけで完了します。
今回は、おすすめの変換ソフト3つをご紹介します。
「Syncer」を利用する
「Syncer」はTwitterにツイートされた動画やGIF動画を保存するためのWEBツールです。動画のURLをそのままSyncerに入力し、変換されたファイルをPC内に保存するだけで完了します。
1. 「Syncer」にアクセスし、Twitter上からコピーしたGIF動画のURLを貼り付ける

出典: グリーニュースプラス編集部
2. 「統合ファイル(mp4)」のURLの上で右クリックし、「名前を付けてリンク先を保存」をタップすると、PC内に画像が保存されます。

出典: グリーニュースプラス編集部
「ビデオダウンローダー」を利用する

出典: pixta.jp
「ビデオダウンローダー」もTwitter上のGIF動画をダウンロードして保存するツールです。使い方も「Syncer」とほとんど同じで、URLをコピーしてそのまま貼り付けし、ダウンロードボタンを押すだけで完了します。
1. 「ビデオダウンローダー」にGIF動画のURLを貼り付けてダウンロードをクリック

出典: グリーニュースプラス編集部
2. 数回「ダウンロード」のボタンが出てくるので全てクリックすれば保存完了
Chromeの拡張機能を利用する

出典: pixta.jp
Chromeの拡張機能「Twitter Video Downloader | Fast and Free」でもGIF動画の保存が可能です。
1度ダウンロードして設定すれば常にツールバーにアイコンが出てくるので、ワンクリックでTwitter上のGIF動画をPC内に保存することができます。Googleアカウントがあれば、chromeの機能として手軽に使えるため人気のツールです。
1. 「Chrome ウェブストア」にアクセスし、Chromeに「Twitter Video Downloader | Fast and Free」機能を導入する
出典:グリーニュースプラス編集部
2. 下にスクロールして「Chromeに追加」→「拡張機能を追加」をクリックすると、ツールバー上に「Twitter Video Downloader | Fast and Free」のアイコンが追加されます。
3. 拡張機能に「Twitter Video Downloader | Fast and Free」を1度追加してしまえば、Twitterを開くとダウンロード可能な画面には「Download」のアイコンが自動的に出てくるので、次回から動画を保存する際にはここを押すだけで保存が完了します。
GIF動画を保存する時の注意点

出典: pixta.jp
このように、スマホアプリやWebツールをダウンロードしてしまえば、TwitterにアップロードされているGIF動画は簡単に保存することができます。しかし、気を付けなければ法律違反になってしまう場合もあります。しっかりと知識として押さえておく必要があります。
著作権がある

出典: pixta.jp
TwitterのGIF動画だけに限らず、ネット上の映像やイラスト、文章などには「著作権」が関わってきます。そのため、自分のオリジナルコンテンツ以外を使用する際は安易に考えてはいけません。
個人的に保存するだけでは問題無いですが、保存したものを自分のアカウントでツイートしたり、ブログに掲載する際には以下の点に注意し、使用しても問題が無いか確認しましょう。
- 保存した動画などを自分のアカウントで投稿しない(引用リツイート機能を使用する)
- ブログなどに載せる時はTwitterの「埋め込み機能」を使う(ブログ・ホームページ・webサイトなどにツイッターの投稿自体を載せること。)
- ツイートに「無断転載禁止」と書いてある場合は、主に許可を取るか引用先として載せる
保存した動画は個人的に楽しんで、不特定多数の目に触れるような場所では使用しないようにしましょう!
GIFのまま保存できない

出典: pixta.jp
TwitterにアップロードされているGIF動画は、そのままの拡張子で保存されず「mp4」という動画形式に変換されて保存されます。
GIFとして保存するためには「mp4」から再度GIF動画に再変換する必要があるので、保存した動画の拡張式がどうなっているのか確認しておきましょう。「.gif」になっていればGIF形式ということになります。
TwitterのGIF動画を保存して楽しもう!
今回は、TwitterのGIF動画をスマホやPCに保存する方法をご紹介しました。外部のアプリやWebツールを使用すれば簡単に保存することができますが、著作権を侵害していないものを私的に楽しむ範囲に留めましょう。法とモラルを守ってTwitterの気に入ったGIF動画を保存してみましょう!
その他、Twitterの使い方はこちらの記事にまとめておりますので、併せてご覧ください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。
記事をシェアする