池尻愛吏厳選|都内のおすすめ温泉8選!
グラビアアイドル兼温泉ソムリエとして活動する池尻愛吏のおすすめ温泉紹介第二弾!今回は都内近郊で気軽に行ける日帰り温泉施設をご紹介します。
皮膚から温泉成分を吸収し、その土地で採れた食べ物で栄養を取り、体の外と中から美と健康を取り入れられるおすすめスポットを是非チェックしてみてください。
- さやの湯処
- 大谷田温泉 明神の湯
- 東京染井温泉 SAKURA
- 武蔵小山温泉 清水湯
- 深大寺天然温泉 湯守の里
- 秋川渓谷 瀬音の湯
- 稲城天然温泉 季乃彩
- THE SPA 成城
1. 保温効果バツグン!「さやの湯処」

天然温泉、源泉掛け流しの都内では珍しいうぐいす色のにごり湯。PH7.4の弱アルカリ性、塩分濃度の高いナトリウム塩化物強塩温泉です。溶存物質が22160mg/kg と濃厚なのが特徴。汗の蒸発を防ぐため保温効果に優れ、湯冷めしにくい事から「熱の湯」と言われています。
浴場には高濃度炭酸泉やジェットバス、寝ころび湯、壺湯なども完備。岩盤浴や美しい庭園が見えるお食事処もあり、1日中まったり過ごすことができる理想の温泉です。
私、池尻愛吏のYoutubeでも紹介動画をアップしているのでぜひ見てみてくださいね!
名称 | さやの湯処 |
---|---|
住所 | 東京都板橋区前野町3-41-1 |
TEL | 03-5916-3826 |
アクセス | 志村坂上駅より徒歩約8分 |
料金(税込) | 平日:890円 土日祝:1,120円 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00~24:00 (23:00最終入館) |
2. ノスタルジックな雰囲気が◎「大谷田温泉 明神の湯」

「明神の湯」の泉質は、さやの湯処と同じ弱アルカリ性のナトリウム-塩化物強塩温泉です。露天風呂は岡山県の阿部鉱山から産出される光明石で作られている白湯。内風呂の温泉が濃いので、浸かった後に外の空気を吸いながらゆっくり入浴するのがおすすめです。
また、普段は循環ろ過式ですが、週に1回は源泉かけ流しの日を設けているため、気になる方は公式HPを確認してから足を運んでみてください!
名称 | 大谷田温泉 明神の湯 |
---|---|
住所 | 東京都足立区大谷田1-18-1 |
TEL | 03-5613-2683 |
アクセス | 北綾瀬駅より徒歩18分 |
料金(税込) | 平日:1,100円 土日祝:1,300円 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00~23:00 (22:30最終入館) |
3. お肌がツルスベになると評判!「東京染井温泉 SAKURA」

ソメイヨシノの発祥の地に湧出した琥珀色に輝く天然温泉。地下1,800mから湧出した温泉は、東京ではめずらしい無色透明です。泉質は、含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性-弱アルカリ性-高温泉)。保温効果・保湿効果に優れ、お肌がつるつる・すべすべになると評判だそうです。
温泉だけでなく、上品な館内と美味しいお食事にも癒される、都会の喧騒から離れたい人におすすめの日帰り温泉施設です。
名称 | 東京染井温泉 SAKURA |
---|---|
住所 | 東京都豊島区駒込5-4-24 |
TEL | 03-5907-5566 |
アクセス | 巣鴨駅より徒歩6分 |
料金(税込) | 大人:1,320円 子供:770円 |
駐車場 | あり(2時間無料) |
営業時間 | 10:00~23:00 (22:30最終入館) |
4. 2つの温泉が楽しめる「武蔵小山温泉 清水湯」

東京に居ながら2つの温泉が楽しめる、珍しい温泉施設です。1つ目は「黒湯」。重炭酸ソーダ泉である黒湯は、肌の軟化作用に優れていて、保湿、保温に効果が期待できます。
二つ目は黒湯よりもっと深い地層から掘られた「黄金の湯」。銭湯初の大深度温泉であり、初の療養泉にも認定されています。イソジンの成分「ヨード」がかなりの高濃度で入っており、有馬温泉や草津温泉にも引けを取らない高濃度天然温泉です。大正13年から三代続く「武蔵小山温泉 清水湯」にぜひ足を運んでみてください。
名称 | 武蔵小山温泉 清水湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区小山3-9-1 |
TEL | 03-3781-0575 |
アクセス | 武蔵小山駅より徒歩5分 |
料金(税込) | 大人:480円 中学生:300円 子供:180円 |
駐車場 | あり(2時間無料) |
営業時間 | 12:00~24:00 |
5. 深大寺から湧き出る「深大寺天然温泉 湯守の里」

すべての浴槽に湧出した弱アルカリ性のナトリウム塩化物炭酸水素温泉が使用されている「深大寺天然温泉 湯守の里」。竹・炭・波動石を活用した天然素材の浴槽やプロジェクションマッピングを用いた浴槽などが特徴的です。
近くには深大寺そばが有名な「深大寺」や、季節の花々が楽しめる「都立神代植物公園」もあるので、観光した後に訪れてみてはいかがでしょうか。
名称 | 深大寺天然温泉 湯守の里 |
---|---|
住所 | 東京都調布市深大寺元町2-12-2 |
TEL | 042-499-7777 |
アクセス | 調布駅・武蔵境駅より シャトルバスあり |
料金(税込) | 平日:1,000円 土日祝:1,100円 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00~22:00 |
6. 綺麗な森に癒される!「秋川渓谷 瀬音の湯」

アルカリ性単純硫黄温泉の「秋川渓谷 瀬音の湯」。pHは10.1とアルカリ性が強く、重曹成分も含まれているため、ツルツル感のある湯となっています。とはいえ、薄い温泉成分なので子供や温泉が苦手な方にも優しい温泉です。
近くにバーベキュースポットもあるので、遊んだ後、疲れを癒す際にぜひ入浴してみてください。
名称 | 秋川渓谷 瀬音の湯 |
---|---|
住所 | 東京都あきる野市乙津565番地 |
TEL | 042-595-2614 |
アクセス(車) | あきる野I.C.から約30分 |
料金(税込) | 大人:900円 子供:450円 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00~21:00 (20:00最終入館) |
7. 駅から徒歩5分!「稲城天然温泉 季乃彩 」

南多摩駅から歩いて5分ほどの場所にある温泉施設。地下1,700メートルより湧き出た源泉掛け流しが特徴的です。温泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉で「美肌の湯」と称されています。
露天風呂や内風呂、サウナだけでなく、薬草の成分を抽出させた蒸気を楽しむ「草蒸風呂」や四季テーマにした4種の岩盤浴もあります。駅近なのも嬉しいポイントです。
名称 | 稲城天然温泉 季乃彩 |
---|---|
住所 | 東京都稲城市向陽台6-13 |
TEL | 042-370-2614 |
アクセス | 南多摩駅より徒歩5分 |
料金(税込) | 平日:830円 土日:980円 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜25:00 (24:00最終入館) |
8. ミネラルたっぷりの黒湯「THE SPA 成城」

「THE SPA 成城」では、黒色をした炭酸水素塩温泉「黒湯」を楽しむことができます。少しとろみのあるお湯は肌に優しく、なめらかな弱アルカリ性。保温効果・保湿効果が期待できます。
女湯のほうには3種類のサウナが完備されており、サウナ好きにも堪らない温泉施設です。
名称 | THE SPA 成城 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区千歳台3‐20‐2 |
TEL | 03-5429-1526 |
アクセス | 千歳船橋駅より徒歩15分 |
料金(税込) | 平日:880円 土日祝:1,100円 |
駐車場 | あり(2時間無料) |
営業時間 | 10:00~22:30 (22:00最終入館) |
池尻愛吏のおすすめ温泉まとめ

今回は都内近郊で気軽に温泉が楽しめる日帰り温泉施設をまとめさせて頂きました!体を芯から温めてくれる塩化物泉や、ミネラルたっぷりな黒湯など保湿に優れている温泉がおすすめです。この冬はぜひ、自己免疫を高めるためにも、ぜひ行ってみてください!
私、池尻愛吏のTwitterやInstagramなどのSNSでも、温泉に関する情報を発信しているので、ぜひ一度確認してみてくださいね!
この記事を書いた人
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。