【2023年】人をダメにする?おすすめのビーズクッション16選|カインズや無印などブランド別にご紹介

[PR]
ショッピング

この記事の目次

ビーズクッションとは?

出典:pixta.jp

ビーズクッションとは、細かなビーズが中に入っている非常に柔らかいクッションのことです。中に入っているビーズが座る人の体型や姿勢に合わせてフィットことで抜群の座り心地を体感することができます。ビーズクッションが「人をダメにするクッション」と言われる由縁ですね。この記事を参考に自分に合ったものはどれなのか、用途にあったものを選んでみてください。

商品を扱っている有名なお店

出典:pixta.jp

流行りのビーズクッションは種類もサイズもさまざま。「たくさんあってどれがいいのかわからない」という人も多いはず。そんなときは人気のメーカーから選ぶことをおすすめします。今回は特に人気が高いカインズ ・ニトリ・無印良品・Yogibo(ヨギボー)の4つをご紹介します。

カインズ

出典:www.cainz.com

ホームセンターを展開しているカインズもビーズクッションを扱っています。特におすすめなのは、本記事でもご紹介している「3種の素材をブレンドしたスツールクッション」。名前の通り、3種類(ポリスチレン・ポリエステル・ウレタンフォーム)のビーズを混ぜて作られているのが特徴です。また、流動性に優れた極小ビーズが体にフィットしてくれると話題に。カインズのビーズクッションは、シンプルかつサイズも大きすぎず、リビングだけでなくあらゆる場所で使いたい人に最適です。

ニトリ

出典:www.nitori-net.jp

ニトリのビーズクッションの最大のメリットはとにかく安いということ。他のメーカーと比べてもお手頃な価格で手に入ります。それでいてさまざまなサイズが販売されており、カバーの種類も豊富で自分に合ったものを見つけやすいのも特徴。自分の部屋やインテリアにあったものを選びやすいでしょう。中のビーズは、直径0.3〜0.5㎜の極小ビーズが詰まっていることで優しい座り心地を実現。たくさん購入したい時やできるだけ安く購入したい人にはニトリがおすすめですよ。

無印良品

出典:www.muji.com

ビーズクッションの火付け役になったのがこの無印。2013年に「体にフィットするソファ」を発売し、これがSNS上で大きな反響を呼び「人をダメにするソファ」というブームをつくりました。無印のビーズクッションは、シンプルなデザインで余計な装飾がなく商品自体が主張しすぎないので、インテリアに合わせたいという人にぴったり。また、デザイン性も高いのでおしゃれにきまります。無印製品を集めている人やシンプルライフを好む人におすすめのメーカーです。

ビーズクッション専門店Yogibo

出典:yogibo.jp

年間ビーズソファー売上No.1のアメリカブランド。他のメーカーと違い、ビーズクッション専門のブランドなのでこだわり抜いた品質と使い心地の良さが特徴です。特殊な作り方をされたマイクロビーズを使用していることでへたりにくく、ビーズを足すこともできるので長期間使うことができるのも大きなメリット。他のものと比べてサイズが大きめなのでその分価格は少し高めの設定ですが、品質を重視したい方はヨギボーがおすすめです。

ビーズクッションの選び方

出典:pixta.jp

ビーズクッションの選び方のポイントは4つ。どれくらいのサイズのものがいいのか、カバーにはどんな素材が使われているのか、ビーズの素材や大きさはどんなものがいいのか、長期的に使うのにメンテナンスができるかです。ポイントをしっかり抑えて自分がどのように使いたいのか考えながらチェックしてみてくださいね。

大きさで選ぶ

ビーズクッション選びで最も重要なのはサイズ。ソファや椅子と同じように深く座り込んで、もたれかかりたいと考えている人は大きめのビーズクッション、普段使用している座布団や座椅子のように使いたい方は小さめサイズのビーズクッションをおすすめします。大きければ大きいほど設置には場所を取るので、使用シーンを考えた上で購入し、置く場所に困らないよう忘れずにサイズの確認をしておきましょう。

カバーの素材で選ぶ

ビーズクッションを選ぶときは肌に触れるカバーの素材選びも重要です。伸縮性の高いポリウレタン素材のカバーにすれば、もちもちした触感で体へのフィット感抜群。摩擦に強く破れにくい素材なので、子供やペットがいる家庭でも安心です。サラッとした触り心地でシワになりにくく乾きやすいので汗をかきやすい季節にもぴったり。帆布やデニムなどの硬い生地はしっかりした座り心地が好みの人におすすめ。見た目の上品さがあるのでインテリアとしてgoodです。素朴な風合いや自然な感じが好きな人にはいいですね。

ビーズの素材で選ぶ

ビーズクッションの中身であるビーズには座り心地を左右するものなのでしっかりこだわりたいですよね。直径1mm以下の極小ビーズは、座ったときに流れやすくより体にフィットするのが特徴。また、小さいビーズが座ったときに圧力を分散するのでへたりにくい性質があり、長く使うことができます。直径2mm以上の大きめのものは、弾力性がありしっかり体を支えてくれるため、座布団や座椅子として使うのに最適です。

カバーの取り換えやビーズの補充で選ぶ

ビーズクッションを選ぶ際、外のカバーと中のビーズはメンテナンスできるかどうかの確認は必要です。例えばカバーが取り外して洗濯することが可能かどうか、破損や汚れによって買い換える場合はカバーだけ購入できるかどうかを見てみましょう。また、中身のビーズは補充できるタイプがベスト。ビーズがへたってくると足すことができ、好みによって中身を抜くことも可能なので便利です。

おすすめビーズクッション16選

ブランド 商品名 サイズ 重量 色展開 側生地 充填材料
山善(YAMAZEN) ビーズソファー 特大 幅110×奥行55×高さ43cm 6,000g 全5色 ポリエステル/
ポリウレタン
マイクロビーズ
(TBSショッピング) 王様もダメになる
もちクッション
幅100×奥行130×高さ20cm 5,700g 全5色 ポリエステル/
ポリウレタン
発泡ポリスチレンビーズ
セルタン ビーズクッション しずく 幅58×奥行56×高さ63cm 3,000g 全4色 ポリエステル/
ポリウレタン
発泡ポリスチレンビーズ
アイリスプラザ ビーンズMAXソファ 幅150×奥行83×高さ53cm 8,000g 全10色 ポリエステル/
ポリウレタン
発泡ポリスチレンビーズ
MOGU 三角フィットソファ 幅88×奥行88×高さ45cm 6,880g 全6色 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
発泡ポリスチレンビーズ
Yogibo Yogibo Mini 幅65×奥行55×高さ95cm 4,400g 全21色 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
発泡ポリスチレンビーズ
フレックス販売 ビーズクッション
キューブチェア
幅65×奥行65×高さ43cm 3,500g 全10色 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
発泡ポリスチレンビーズ
エムール マイクロビーズクッション 幅58×奥行58×高さ38cm 2,500g 全13色 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
発泡ポリスチレンビーズ
ホームテイスト 特大のキューブ型
ビーズクッション
幅85×奥行84x高さ42cm 5,900g 全4色 ポリエステル/
ポリウレタン
発泡ポリスチレンビーズ
ニッセン もちもち気持ちいい
ビーズクッション Mサイズ
幅60×奥行57×高さ37cm 2,800g 全10色 ポリエステル/
ポリウレタン
発泡ポリスチレンビーズ
セルタン ビーズクッション WHIP
背もたれスゴビーズクッション
幅55×奥行90×高さ50cm 2,700g 全5色 ポリエステル 発泡ポリスチレンビーズ
高弾性ウレタンフォーム
無印良品 体にフィットするソファ 幅65×奥行65×高さ43cm 5,700g 全6色 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
微粒子ビーズ(ポリスチレン)
インテローグ ビーズクッション コユル 幅56×奥行93×高さ25-50cm 1,500g 全9色 ポリエステル/
合成皮革/綿
発泡ポリスチレンビーズ
カインズ 3種類の素材をブレンドした
スツールクッション
幅45×奥行45×高さ25cm 1,800g 全4色 ポリエステル/
ポリウレタン
ポリスチレン/ポリエステル
/ウレタンフォーム
LOWYA ビーズクッション 幅65×奥行65×高さ28cm 1,500g 全3色 ポリエステル/
ポリウレタン
発砲ポリスチレンビーズ
ニトリ ヌードミニビーズクッション 幅40×奥行40×高さ27cm 1,200g 全3色 ポリエステル ポリスチレン

※このテーブルは左右にスクロールできます

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

ここからは実際に販売されている人気のビーズクッションを1つずつご紹介します。体を預けられる大きめの4種、ゆったり座れるタイプの9種、座布団としても使える3種の計16種類の人気のビーズクッションを余す所なく解説していきます。

体全体を支えてくれるビーズクッション4選

出典:pixta.jp

ここでは体全体を包み込んでくれる大きなサイズのビーズクッションをご紹介します。設置には場所を取るので、ビーズクッションを置くことによって部屋が狭くなる可能性もあります。しっかり、生地や座り心地、サイズなどを確認してから検討してください。

1. 【体に負担をかけない】山善(YAMAZEN) | ビーズソファー 特大

出典:amazon.co.jp

ひょうたん型の特大ビーズソファー。0.6mmの極小サイズのビーズが体にフィットし、どんな体勢にも対応してくれます。上に座ると背もたれができ、包み込まれるような座り心地で安定します。側面で座ると面積が広がり、寝転んでも十分なサイズ感です。機能性が高く、口コミでも人気の商品です。比較的大きめのサイズなので、ある程度広い場所で使用することをおすすめします。座り心地で選びたい方には、特におすすめのビーズクッションです。

ブランド 山善(YAMAZEN)
商品名 ビーズソファー 特大
サイズ 幅110×奥行55×高さ43cm
重量 6,000g
色展開 全5色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 マイクロビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

2. 【思わず体をあずけたくなる】TBS | 王様もダメになるもちクッション

出典:amazon.co.jp

ビーズクッションは柔らかすぎるという方におすすめのアイテム。幅100㎝奥行き130㎝の大型クッションは、1.9㎜の大きめのビーズを採用しているので、しっかりした座り心地で、体を預けても安定した座り心地です。カバーを取り外して洗濯ができ、ビーズの補充ができるので、こまめなメンテナンスで長く使うこともできます。また、丈夫な生地と柔らかい生地を組み合わせていることで違った肌触りが体験でき、気分によって座り心地を変えられるのも魅力。

ブランド (TBSショッピング)
商品名 王様もダメになる
もちクッション
サイズ 幅100×奥行130×高さ20cm
重量 5,700g
色展開 全5色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

3. 【まるでしずくのような形】セルタン | ビーズクッション しずく

出典:amazon.co.jp

しずく型のもっちりしたビーズクッション。顔を埋めたくなる心地よい触り心地で、安心の日本製0.7㎜の極小ビーズを使用することで、滑らかに体にフィットします。また、ビーズが補充できるのはもちろん、補充口が二重ファスナーになっているので、漏れることもありません。

カバーは摩擦に強く、色落ちもしにくいので、長く使うことができる耐久性の高い商品です。四角いタイプよりもスペースを取りにくいので、置き場所にも困りません。体をあずけてリラックスしながら座って使いたいという方にぴったりのクッションです。

ブランド セルタン
商品名 ビーズクッション しずく
サイズ 幅58×奥行56×高さ63cm
重量 3,000g
色展開 全4色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

4. 【大人2人でも座れる】アイリスプラザ | ビーンズMAXソファ

出典:irisplaza.co.jp

大きめなビーズクッションを探している方におすすめのアイテム。横幅約150cmと横になっても体全体を包み込んでくれるたっぷりサイズです。

子どもでも安心して寝転げるようにビーズ特有のプラスティックのにおいが少ないものを使用しており、家族で快適に過ごすことができます。ビーズは軽量なものを使用しているため、持ち運びも簡単。お部屋の色々な場所に移動して使用することができるのもポイントです。家族みんなが集まる憩いの場として活躍するかもしれませんね。

ブランド アイリスプラザ
商品名 ビーンズMAXソファ
サイズ 幅150×奥行83×高さ53cm
重量 8,000g
色展開 全10色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

深めに座れるビーズクッション9選

出典:pixta.jp

ビーズクッションでスタンダードな一人用のビーズクッションをご紹介します。四角や三角の形をしているもの、有名ブランドのものやリーズナブルのものなど、さまざまな種類を11つセレクトしました。形や大きさが違うのはもちろん、座り心地もきちんと確認しておく必要がありますね。包まれるほのど柔らかい座り心地がいいのか、しっかり体を支えてくれるものがいいのかなど、好みは人それぞれ。自分がどのタイプなのか確認してから選んでみてくださいね。

5. 【座り心地も手入れも◎】MOGU | 三角フィットソファ

出典:amazon.co.jp

肘置きが欲しい方にぴったりなのがMOGUのクッション。座ると三つの角にビーズが集まり、肘置きになるのが特徴です。クッションの表面は強度が高いポリエステル、側面には耐久性と伸縮性を兼ね備えたスパンデックスを、ダブルステッチでしっかり補強しているため、ほつれにくく丈夫な作りになっています。また、カバーは取り外し可能で洗濯もでき、ビーズの補充もできるので、お手入れしながら長く使うことができます。いいものを長く使い続けたい方、ソファの座り心地が好きな方におすすめです。

ブランド MOGU
商品名 三角フィットソファ
サイズ 幅88×奥行88×高さ45cm
重量 6,880g
色展開 全6色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

6. 【ワンルームで使える】Yogibo Mini

出典:amazon.co.jp

丸みのある形と豊富なカラーバリエーションが特徴のアイテムです。
適度な硬さがありながらも、弾力があり包み込まれる感覚は他のクッションでは味わうことができない気持ちよさです。サラサラした生地は程よい柔らかさで、破損しにくいのもポイント。カラー展開は17色と豊富で、好みのカラーを選べます。小さくて軽いので、移動もラクラク。ビーズは、開け閉めしやすい大きめのチャックから補充でき、洗濯も可能です。コンパクトサイズなのでワンルームや狭い部屋での使用に向いているでしょう。

ブランド Yogibo
商品名 Yogibo Mini
サイズ 幅65×奥行55×高さ95cm
重量 4,400g
色展開 全21色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

7. 【埋もれる幸せ】フレックス販売 | ビーズクッション キューブチェア Lサイズ

出典:amazon.co.jp

キューブタイプの柔らかいクッション。伸縮性の異なる二つの生地を使用していることで、座る場所を変えると違った座り心地を味わえるのが特徴です。作業したい時には安定感のある座り心地を、リラックスしてくつろぎたいときは、深く沈み込む柔らかい座り心地など、使い分けることができるのが◎。また、大人1人で座れるサイズ感ですが、柔らかい素材なら子ども2人で座ることも可能。カバーは洗濯でき、衛生的な上にダブルファスナーでビーズの補充もラクラクです。柔らかく沈み込むタイプが好きな方におすすめ。

ブランド フレックス販売
商品名 ビーズクッション
キューブチェア
サイズ 幅65×奥行65×高さ43cm
重量 3,500g
色展開 全10色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

8. 【ツートンカバーでしっかり&ゆったり】エムール | マイクロビーズクッション

出典:amazon.co.jp

スムースニット生地のもっちりした座り心地が特徴のクッション。座る場所によってフィット感が変わる2種類の生地を使用することで、座っても寝転んでも、気持ちよくリラックスすることができます。0.5mmの極小ビーズはへたりにくく、体にフィットしやすいです。また、補充クッションが販売されているため、ビーズ補充時に静電気でビーズが手にくっつくことも、こぼれ落ちることもなく、手軽に元の座り心地に戻すことができます。カバーバリエーションも豊富であなたのお部屋のインテリアに合ったものを選べますね。

ブランド エムール
商品名 マイクロビーズクッション
サイズ 幅58×奥行58×高さ38cm
重量 2,500g
色展開 全13色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

9. 【生地の切り返しがオシャレ】ホームテイスト | 特大のキューブ型ビーズクッション

出典:amazon.co.jp

しっかりとした大きめのキューブ型ならこちらがおすすめ。幅84.5×奥行83.5x高さ42cmで大人の男性が座ったとしても体を十分に包み込んでくれるでしょう。また、上下によく伸びるステッキ生地、側面に丈夫なファブリック生地を採用したことで、座り心地を変えられるのもGOOD。座り心地の良さを追求した極小ビーズはへたりにくいというメリットも。もしボリュームに満足できなくなった時でも、ビーズの補充が可能でカバーは洗濯でき、いつでも清潔。子どもや猫や犬などのペットがいても安心して使えますね。

ブランド ホームテイスト
商品名 特大のキューブ型
ビーズクッション
サイズ 幅85×奥行84x高さ42cm
重量 5,900g
色展開 全4色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

10. 【お手軽価格が魅力】ニッセン | もちもち気持ちいいビーズクッション Mサイズ

出典:nissen.co.jp

たくさん買い揃えたいけれど、高くて揃えられないという方にはニッセンがおすすめ。柔らかく弾力のある触り心地と包み込むような座り心地が魅力です。サイズはM ,L,XLから選ぶことができます。カラーバリエーションも10種類あるので、好きな色味を選びましょう。
低価格なので色違いで複数購入してもよし。子ども用と大人用でサイズ違いで揃えてもよし。さまざまなスタイルに合わせてお部屋をコーディネートできます。複数購入でもリーズナブルにビーズクッションが手に入るので、ファミリーにおすすめです。

ブランド ニッセン
商品名 もちもち気持ちいい
ビーズクッション Mサイズ
サイズ 幅60×奥行57×高さ37cm
重量 2,800g
色展開 全10色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

11. 【三角形の形が上手くフイット】セルタン | ビーズクッション WHIP 背もたれスゴビーズクッション

出典:shopping.yahoo.co.jp

細長い三角形の形をしたビーズクッション。ビーズは国内の自社工場で生産しているビーズとウレタンをバランスよくブレンドし、体へのフィット感と抜群の安定感、へたりにくさを実現しました。

また、持ち手がついているので掃除や移動の際にも便利。小さなポケットは、スマホやリモコンなどを入れるのにぴったりで、細やかな気配りの行き届いた商品です。座椅子程度の価格で購入できるのもポイント。一人暮らしの方や手軽にビーズクッションを試してみたい方に向いています。

ブランド セルタン
商品名 ビーズクッション WHIP
背もたれスゴビーズクッション
サイズ 幅55×奥行90×高さ50cm
重量 2,700g
色展開 全5色
側生地 ポリエステル
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ
高弾性ウレタンフォーム

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

12. 【シンプルなデザインと座り心地のバランスが◎】無印良品 | 体にフィットするソファ

出典:amazon.co.jp

シンプルなデザインが有名な無印のソファ。ビーズがしっかり詰まっているので、弾力と安定感がある気持ちいい座り心地です。ビーズサイズは0.6mmの極小です。上下は伸びる生地、側面がしっかりした生地なので、座っても伸びすぎることがありません。極小ビーズでしっかり体をホールドしてくれます。カバーが丈夫なので、犬や猫などを飼っている方や子どもがいる家庭におすすめ。ただし、ビーズ補充ができないので、へたった場合は買い替えが必要です。

ブランド 無印良品
商品名 体にフィットするソファ
サイズ 幅65×奥行65×高さ43cm
重量 5,700g
色展開 全6色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン/綿
充填材料 微粒子ビーズ(ポリスチレン)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

13. 【触り心地とカラーを選べる】インテローグ | ビーズクッション コユル

出典:shopping.yahoo.co.jp

カラーによって質感が選べるおしゃれなビーズクッションです。綿100%で丈夫なオックスフォード、撥水加工されたデニム調、埃が気にならないPVレザーなど、好みの色や触り心地で選ぶことができます。摩擦に強いタイプなので、使っていても「すぐにへたってしまう」ということもありません。全体的に硬いビーズが詰まっていることで、しっかりした座り心地で、座って作業をしたいときでも体がぶれにくく安定していると言えるでしょう。座椅子や座布団として使いたい方にぴったりですね。

ブランド インテローグ
商品名 ビーズクッション コユル
サイズ 幅56×奥行93×高さ25-50cm
重量 1,500g
色展開 全9色
側生地 ポリエステル/
合成皮革/綿
充填材料 発泡ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

座布団のように使えるビーズクッション3選

出典:pixta.jp

最後に紹介するのが少し小振りの座布団としても使えるビーズクッション。今回は小振りサイズの中でも1人で座れる大きさのものから抱き抱えられる小振りのものまで3種類をご紹介します。手軽さを求める方には最適なサイズになるので、初めてのビーズクッションとして試しに購入するのもいいでしょう。

14. 【3種類のビーズで独特な肌触り感】カインズ | 3種類の素材をブレンドしたスツールクッション

出典:cainz.com

3種類のビーズを混ぜて作られたカインズのキューブ型のクッション。小さめサイズなので足を乗せたり、クッションとして使ったりするのがおすすめです。1.8kgと軽量で、側面には持ち手もついていて、持ち運びがしやすいのもGOOD。小柄な方や子どもが座るにはちょうどいいサイズです。別売りのカバーは洗濯可能で、ビーズの補充もできるので長期間の使用にも向いています。置き場所に困ることがないので、狭い部屋にもぴったりでしょう。

ブランド カインズ
商品名 3種類の素材をブレンドした
スツールクッション
サイズ 幅45×奥行45×高さ25cm
重量 1,800g
色展開 全4色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 ポリスチレン/ポリエステル
/ウレタンフォーム

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

15. 【丸ごと洗濯できる】LOWYA | ビーズクッション

出典:low-ya.com

丸く平たい座布団型のビーズクッション。何度でも寝転びたくなるもっちりとした触り心地が気持ちいいクッションです。オリジナル大理石風のおしゃれなデザインは、シンプルな部屋にぴったり。一人で使うのにちょうどいい小ぶりサイズで、用途は多様です。リビングのソファーの上や座椅子の背もたれとしてはもちろん、寝室の枕として使用すれば、快適な眠りに導いてくれるでしょう。汚れても丸ごと洗濯機で洗えるので清潔に使えます。一人暮らしの方にもおすすめです。

ブランド LOWYA
商品名 ビーズクッション
サイズ 幅65×奥行65×高さ28cm
重量 1,500g
色展開 全3色
側生地 ポリエステル/
ポリウレタン
充填材料 発砲ポリスチレンビーズ

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

16. 【持ち運びできて便利】ニトリ | ヌードミニビーズクッション

出典:nitori-net.jp

低価格でコンパクトサイズのニトリのビーズクッション。インディゴ調のカバーはカジュアルでどんな部屋にもマッチします。ビーズが少なく感じる場合は、別売りのビーズを購入し、補充することも可能です。コンパクトサイズなので持ち運びもしやすく、模様替えや掃除の時でも軽々と動かすことができます。ビーズは小さめで、へたりにくいので長期の使用にも◎。複数購入したい方や手軽にビーズクッションを体験したい方におすすめです。

ブランド ニトリ
商品名 ヌードミニビーズクッション
サイズ 幅40×奥行40×高さ27cm
重量 1,200g
色展開 全3色
側生地 ポリエステル
充填材料 ポリスチレン

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

座り心地のいいビーズクッションで快適にくつろごう

出典:pixta.jp

快適な座り心地と気持ちよさで人気のビーズクッション。サイズや形のほか、カバーの素材やビーズの大きさによっても座り心地は変わります。どんな時にどのように使いたいのかを確認しておく必要があります。また、ビーズの補充が可能か、カバーを洗濯できるかなども、長く使っていく上で重要なポイントです。この記事を参考に、自分にぴったりのビーズクッションを選んでみてください。

※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。