目次
編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!
Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます。
インスタグラムの「セキュリティコード」とは?

出典: pixta.jp
アカウント乗っ取り防止などのセキュリティ対策の一環として、SMS機能を使用した本人認証を採用している企業が多く、インスタグラムでも同様に導入されています。
インスタグラムでは、2段階認証システムを利用してアカウントへログインする場合に「セキュリティコード」を使った本人認証が行われます。セキュリティコードは認証用に使うコードであるため、「認証コード」と呼ばれることもあります。
セキュリティコードはSMSで発行される一時的な認証コード

出典: pixta.jp
セキュリティコードとは一時的に発行される認証コードのことで、SMS機能を使って登録された電話番号宛てに送信されます。アカウントのログイン時に必要となるログインパスワードとは別物です。
SMSに送信されたセキュリティコードをインスタグラムの画面に入力することで認証作業が完了し、2段階認証のログインが可能になります。セキュリティの観点では大変心強いシステムですが、本人であるにもかかわらずSMS認証に失敗してしまうと自分のアカウントへログインすることができなくなり困ってしまう場合があります。
まずは確認!インスタグラムのセキュリティコードが届かない場合によくある原因

出典: pixta.jp
インスタグラムのセキュリティーコードが届かない場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。まずは、インスタグラムでSMSが届かない場合のよくある原因5つについてご紹介します。
- 電話番号を打ち間違えている
- 機種変更や契約プランの変更を行った
- インスタグラム側で障害やトラブルが起こっている
- SMS拒否の設定になっている
- 電波環境が悪い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 電話番号を打ち間違えている

出典: pixta.jp
まさかと思われるかもしれませんが、意外と気をつけたいのが電話番号の打ち間違いです。
自分では正しく入力しているつもりでも、焦って番号を打ち間違えてしまっている可能性はあります。また、サブ携帯などをお持ちの場合は、登録の際に別の電話番号を使用していたということもあるかもしれません。
まずは電話番号が登録時の内容で正しく入力できているか慎重にチェックしてみましょう。
2. 機種変更や契約プランの変更を行った

出典: pixta.jp
SMSはアカウントの登録内容に紐づいた電話番号宛てに送信されます。そのため、機種変更や通信会社の乗り換えで電話番号が変わってしまった場合はセキュリティコードを受け取ることができなくなります。
機種変更や乗り換えを行ったばかりであるという場合は、回線が切れてしまう前に旧電話番へSMSが届いているケースもあります。旧端末や旧SIMが手元にある場合は早めに確認してみましょう。
また、通常SIMから格安SIMへ変更した場合、プランによってはSMS機能の利用が含まれていないケースもあります。この場合はSMSのオプションを追加することで解決できます。
3. インスタグラム側で障害やトラブルが起こっている

出典: pixta.jp
自分の端末や回線の問題ではなく、インスタグラム側での障害やトラブルが原因の可能性もゼロではありません。
インスタグラム側の不具合かどうかをリアルタイムで確認したい場合、Twitterの検索が便利です。「インスタ」「セキュリティーコード」「届かない」などのキーワードで検索し、同じように困っているユーザーが多数いる場合はインスタグラム側の不具合の可能性が高いです。
Twitterを使用していない場合は、認証コードを導入している他のアプリやサービスでSMS受信ができるかどうか試す方法もおすすめです。
インスタグラム側の障害やトラブルである可能性がある場合は、少し時間を置いてから改めて再送信リクエストを行いましょう。
4. SMS拒否の設定になっている(au・ソフトバンク・ドコモなど)

出典: pixta.jp
迷惑メール対策などで何かの折にSMS拒否の設定をしているケースもあります。その場合、全てのSMSメッセージが拒否されてしまうためインスタのセキュリティコードも届きません。初期設定ではオフになっているはずですが、心当たりのある方はチェックしてみてください。
拒否設定の確認は通信会社ごとに異なります。もしも拒否設定がオンになっていた場合、オフに戻すことで解決する可能性が高いです。
アンドロイドはデフォルト設定されているSMSアプリにしか届かない
端末がアンドロイドの場合、プレインストールされているSMSアプリの他にもSMSアプリが複数提供されています。ただし、SMSを受け取ることができるのはデフォルト設定されているSMSアプリだけです。
通常プレインストールされているアプリが起動する場合が多いですが、自分で他のSMSアプリをデフォルト設定にしている場合はそちらのアプリにセキュリティコードが届きます。
アンドロイドでSMSアプリを複数ダウンロードしている場合は、念のため全てのアプリをチェックしてみましょう。
iPhoneの場合はiMessageの機能をオフで解決する場合も
iPhoneをご利用の場合、iMessageの設定をオフにすることで解決するケースもあるようです。
ホーム画面から「設定」>「メッセージ」の順にタップし、「iMessage」がオンになっている場合はオフにしてからSMSが受信できるかどうか試してみてください。
5. 電波環境が悪い

出典: pixta.jp
SMSは電話番号宛てに送信されるため、モバイルデータ通信が不安定だと受信できないケースがあります。Wi-Fiが繋がっている場合でも、SMSはWi-Fiでは受信できないため注意が必要です。紛らわしい場合はWi-Fiを一度オフにして確認してみるとよいでしょう。
通信環境が悪い場合は、場所を移動したり、機内モードをオン・オフしたりするなど電波環境が安定するよう試してみてください。
それでも解決しない場合の対処法2つ!

出典: pixta.jp
上記原因のいずれにも当てはまらなかった場合の対処法2つをご紹介します。
いろいろと試してみて解決しなかった場合、以下2つの解決策を行ってみててください。
- バックアップコードを利用してバックアップを復元する
- インスタグラムにサポートリクエストを送って問い合わせる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. バックアップコードを利用してバックアップを復元する
2段階認証の設定時には、上の画像のような8桁のバックアップコードが5種類発行されています。スクリーンショットやメモで保存している場合、バックアップコードを使用してデータを復元することが可能です。
バックアップコードを利用する手順
2段階認証のログイン画面から「別の方法を試す」をタップすると、上のような画面になります。「バックアップコードを使用」をタップして、5つのうちのいずれかのコードを入力しましょう。
上記手順で、SMSが届かない場合でも2段階認証を行うことができます。
設定時にバックアップコードを保存していない場合は残念ながらこの方法は使えないので、次にご紹介するサポートリクエストを送る方法を試してみてください。
2. インスタグラムにサポートリクエストを送って問い合わせる

出典: pixta.jp
セキュリティコードが届かない場合、サポートリクエストを送信することでインスタグラム側から連絡をもらえるシステムがあります。
ただし、すぐの返答はあまり期待できません。中には数日間待っても連絡が来ないケースもあるようなので、サポートリクエストは最終手段として考えた方がよいでしょう。
サポートリクエストの手順
2段階認証のログイン画面から「別の方法を試す」>「サポートを依頼」をタップ。
サポートリクエストの画面に推移するので、必要事項を入力してリクエストを送信しましょう。
インスタグラムのセキュリティコードが届かない時のためにバックアップコードはメモしよう!

出典: pixta.jp
今回は、インスタグラムでセキュリティコードが届かない場合の原因や対処法についてご紹介しました。SMSのセキュリティコードが届かなくても、バックアップコードさえわかれば困ったときに復元を行うことができます。バックアップコードは必ずメモやスクショで保存して、いつでも使用できる状態にしておきましょう。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
記事をシェアする