インスタグラムで既読をつけないで内容をチェックできる?具体的な方法を徹底解説!

インスタグラムで既読をつけないで内容をチェックできる?具体的な方法を徹底解説!

編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!

Lemon8

出典: Lemon8

Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます

Lemon8

出典: Lemon8

インスタグラムにおける「既読」とは?

pixta.jp

出典: pixta.jp

自分がメッセージや内容を確認したことが相手にわかる機能のことを、一般的に「既読」機能と呼ぶ場合が多いです。

インスタグラムでは、以下の場合に自分が既読したかどうかが相手にわかります。

  1. DMの最新メッセージを読むと既読がつく
  2. ストーリーをチェックすると足跡がつく
  3. ライブを閲覧すると相手にわかる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. インスタグラムではDMの最新メッセージに既読がつく

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムでは、受信したダイレクトメッセージ「DM」を確認すると、メッセージの下に「既読」が表示されて相手に自分がメッセージをチェックしたことがわかります。

「LINE」など他のアプリでは全てのメッセージに対して既読がつくケースが多いですが、インスタグラムでは最新のメッセージだけに既読がつきます

便利な機能ですが、既読を付けたことによって返信しなければならないというプレッシャーを感じてしまう場合もあります。

2. インスタグラムではストーリーをチェックすると足跡がつく

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムでは、ストーリーをチェックすると足跡として相手に自分のアイコンが表示されます

こちらも便利な機能である一方、自分が内容を見たことが相手に伝わってしまうため、閲覧したことがバレたくない場合にこっそりチェックできないデメリットがあります。

3. ライブを閲覧すると相手にわかる

pixta.jp

出典: pixta.jp

ライブを閲覧した場合も足跡が残るため相手にわかります。また、ライブの場合は閲覧を開始すると「○○が参加しました」と表示されるため、他の視聴者からも誰が参加しているかわかってしまいます。

ライブ終了後のアーカイブなどでも同様に足跡が残ったままになります。

インスタグラムで3Dタッチは使える?

pixta.jp

出典: pixta.jp

例えば「LINE」では、iOS13以上もしくは3Dタッチ対応機種であれば、3Dタッチを行うことで既読を付けずにトーク内容をチェックすることができる機能があります。

しかし、残念ながら、現状インスタグラムでは3Dタッチのような機能は搭載されていません。

インスタグラムのDMを既読をつけないで読む方法4つ

pixta.jp

出典: pixta.jp

では、どうすれば既読をつけずにDMを読むことができるのでしょうか?方法は以下の4つです。

  1. 機内モードにして読む
  2. ロック画面やホーム画面からプッシュ通知で読む
  3. アカウントの制限機能を使ってメッセージリクエストから読む
  4. スレッドリスト画面から読む

1. 機内モードにして読む

pixta.jp

出典: pixta.jp

1つ目は機内モードにして読む方法です

端末の機内モードを「オン」にすると、その間は通信ができなくなります。機内モードにしたままメッセージを読むことで、既読の反映が行われずにDMの内容をチェックすることが可能です。具体的な手順は以下の通りです。

1. ストーリーを開く前に機内モードをオンにする

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

内容を確認したいストーリーを開く前に機内モードを「オン」にします。Wi-Fiが繋がった状態だと既読が反映されてしまうため必ずWi-Fiも「オフ」の状態にするよう注意してください。

2. メッセージを開く

www.instagram.com

出典: www.instagram.com

メッセージの内容を確認します。

3. アプリをアンインストールする

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

機内モードをオンにしたままアプリをアンインストールします。少々手間ですが、一度アンインストールすることで機内モードをオフにしても既読が反映されずにすみます。

4. 機内モードをオフにして再度インストール

グリーニュースプラス編集部

出典: グリーニュースプラス編集部

インスタグラムのアンインストールが確認できたら、機内モードをオフにしてください。アプリを再インストールすると未読の状態に戻っているので、既読をつけないままインスタグラムを使用することができます。

相手に対しても、既読は反映されません。

2. ロック画面やホーム画面からプッシュ通知で読む

2つ目は、スマホのロック画面やホーム画面に表示されるプッシュ通知から内容を確認する方法です。

機内モードを使った方法よりも簡単ですが、端末機種によっては確認できる内容や件数が制限されてしまう場合もあるようです。

3. アカウントの制限機能を使ってメッセージリクエストから読む

pixta.jp

出典: pixta.jp

3つ目は、アカウント制限を行うことで「既読」の反映を回避する方法です。一時的に相手からのDMをブロックすることで、既読をつけないでメッセージのチェックが可能になります。

具体的な手順は以下のとおりです。

1. 相手のプロフィール画面からアカウントを制限する

www.instagram.com

出典: www.instagram.com

確認したいメッセージを開く前に、相手のプロフィール画面からアカウントの制限を行います。

2. リクエスト画面からメッセージの内容を確認

www.instagram.com

出典: www.instagram.com

リクエスト画面からメッセージの内容を確認できます。制限中は、自分がオンライン中かどうかや、メッセージの既読は反映されません。

3.アカウントの制限を解除する

www.instagram.com

出典: www.instagram.com

メッセージを閉じて、再度プロフィール画面へ飛んでアカウントの制限を解除しましょう。

上記手順で未読状態に戻ります。

4. スレッドリスト画面から読む

www.instagram.com

出典: www.instagram.com

4つ目は、簡単ですが、DMのスレッドリストから確認する方法です。メッセージが1件だけであり、かつ短文の場合はこの方法が最も手軽です。

ただし、長文の場合は途中までしか表示されません。また、2つ以上のメッセージを受信した場合は「新着メッセージ〇件」という形で表示されてしまうため、他の方法を試してみてください。

インスタグラムのDMにつけてしまった既読を消す方法はある?

pixta.jp

出典: pixta.jp

インスタグラムで既読をつけてしまった場合、どうにか既読を消せる方法がないか探している方もいるかもしれません。

しかし、現状のインスタグラムでは、一度つけてしまった既読を消す方法はありません。

どうしても既読をつけたくない場合は、最初から既読をつけない方法で読むしかありません。上記でご紹介した方法を試してみてください。

インスタグラムのストーリー・ライブに既読をつけないで閲覧する方法

pixta.jp

出典: pixta.jp

前述の通り、インスタグラムではストーリーやライブの閲覧も相手にバレてしまいます。

DMと違い、ストーリーやライブでは、現状残念ながら既読の反映を回避する方法はありません。ただし、サブアカウントを使うことで閲覧したアカウントが自分であると気づかれずにすむケースがあります。

サブアカウントでストーリーを閲覧する

pixta.jp

出典: pixta.jp

サブアカウントから閲覧することで、足跡が表示されても相手に自分であると気付かれない可能性があります。

ただし、相手のアカウントが鍵付きである場合、フォローリクエストを送って承認される必要があるため少々ハードルが高くなります。また、相手のフォロワー数が少ない場合は怪訝に思われないように注意が必要です。

なお、サブアカウント作成時には、連絡先の同期がオンになっていると相手にバレてしまう可能性があります。そのため、連絡先の同期は必ずオフに設定するようにしてください

インスタグラムで既読をつけないで内容をチェックすることは可能!

pixta.jp

出典: pixta.jp

今回はインスタグラムで既読を付けないで内容をチェックする方法について解説しました。現状インスタグラムでは一度つけてしまった既読や足跡を消す方法はないため、既読をつけたくない場合は最初から既読をつけないで内容をチェックするとよいでしょう。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする