お花のサブスクサービスおすすめ5選!魅力と選び方のポイントをご紹介

お花のサブスクサービスおすすめ5選!魅力と選び方のポイントをご紹介

編集部おすすめ|【ハナノヒ】 QRコードを読み込むだけで お花を受け取れる!

「ハナノヒ」公式ストア

出典: 「ハナノヒ」公式ストア

おすすめポイント

  • 店舗でQRコードを読み取るだけで、お花を受け取れる!
  • 全国230店舗のお花屋さんで利用可能!
  • 6つのプランがあり、月額¥1,085(税込)から利用できる!
「ハナノヒ」公式ストア

出典: 「ハナノヒ」公式ストア

「ハナノヒ」は、気軽に日々の生活でお花を楽しむための、お花の定額制アプリです。 ボリュームや頻度に応じて6つのプランから幅広く利用することができます。

アプリ上でプランを購入したら、店舗でQRコードを読み込むだけで毎月決まった分お花を受け取れます!

好きを共有するなら 【Lemon8(レモンエイト)】

「Lemon8」公式ストア

出典: 「Lemon8」公式ストア

Lemon8(レモンエイト)は、魅力的なモノや暮らしなどクリエイティビティあふれるコンテンツを自由にシェアできるSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています!

おすすめポイント

  • 好みのコンテンツを見つけたら、「いいね」「保存」「コメント」で、好きな気持ちを共有できる
  • 独自のレコメンドシステムにより、興味や好みに応じて自動的に好きなコンテンツに出会える!
  • 画像の編集機能も豊富で、簡単なステップでおしゃれな投稿ができる

自分の好きなものを見つけられるLemon8で、お花の飾り方や好みの花瓶を探してみてください! そして、サブスクで届いたお花を自分自身でも投稿してみてはいかかでしょうか?

花のおすすめサブスクサービス5選!

花のサブスクサービスとは、月額制などのプランで定期的に花を自宅に届けてもらえるサービスのこと。毎月違う種類の花が届くので、部屋に飾って気分を盛り上げたりインテリアのひとつとして楽しんだりと、性別を問わず人気のサービスです。

ここからは、実際におすすめのサービス5選をご紹介します。これからサービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. ハナノヒ

ハナノヒ

出典: ハナノヒ

おすすめポイント

  • 店舗でQRコードを読み取るだけで、お花を受け取れる!
  • 全国230店舗のお花屋さんで利用可能!
  • 6つのプランがあり、月額¥1,085(税込)から利用できる!
「ハナノヒ」公式ストア

出典: 「ハナノヒ」公式ストア

編集部おすすめでもご紹介した「ハナノヒ」。お花の定額制アプリで、 ボリュームや頻度に応じて6つのプランから幅広く利用することができます。アプリ上でプランを購入したら、店舗でQRコードを読み込むだけで、毎月決まった分お花を受け取れます!

「お花屋さんで花を選ぶ楽しさ」をより身近にすることを実現したこのアプリで、お花のある暮らしを楽しんでください!

2.FLOWER

FLOWER

出典: FLOWER

おすすめポイント

  • ボリュームたっぷりなのに、手に取りやすい価格
  • さまざまな雰囲気のブーケから好きなものを選べる!
  • 市場で仕入れた新鮮なお花をお届け

「FLOWER」は、お得な価格でお花を注文することのできるアプリです。お花のロスをなくすことによって、通常のお店よりお得な価格でボリュームのあるお花を注文することができます。

注文方法は、「ロスレスブーケ」と「ポストに届く定期便」の2種類から選ぶことができます。ロスレスブーケは、お花をたっぷり飾りたい場所に、定期便はお花を少量飾りたい場所にと用途を分けて注文することが可能です。

注文方法お花の量周期価格

ロスレスブーケ

花とグリーン9~13本(長さ約40cm)

週に数回、不定期で販売

2,200円〜(送料込・税込)

ポストに届く定期便

花とグリーン5~7本(長さ約20cm)

月に2回ポストにお届け

880円/回+送料396円(税込)

※この表はスライドできます

3. hanameku(ハナメク)

hanameku.jp

出典: hanameku.jp

「hanameku(ハナメク)」は、厳選した花農家の摘みたての花を、鮮度を保ったまま配送してくれるサービスです。

開けた瞬間に花瓶として飾れる人気の「スタンダードプラン」のほか、手軽に楽しめる「ライトプラン」や自分でアレンジを楽しむ「セルフアレンジプラン」など、自分にぴったりのプランを好みに合わせて選べます

4. HitoHanaのお花の定期便

hitohana.tokyo

出典: hitohana.tokyo

「HitoHanaのお花の定期便」は、20万人以上が登録するフラワーデリバリーサービス(※)で、届く花のカラーやボリュームの選択肢が豊富なところが特徴。その時々の気分にあわせて選べるので、バリエーションの違いを楽しみたい方におすすめのサービスです。

※ “HitoHanaのお花の定期便 公式HP” 参照

5. kumpu(クンプー)

kumpu-day-flowers.com

出典: kumpu-day-flowers.com

「kumpu(クンプー)」は、プロが厳選した季節のブーケが、そのまま花瓶に飾れる状態で届きます。花だけでなく、草花・葉もプラスしたおしゃれなコーディネートがうれしいポイント。

配送頻度は2週間に1回、配送日が木曜日または土曜日と固定されているのが特徴です。北海道、九州、沖縄、離島エリアは対象外となっているため、自分のエリアが対応しているか事前にチェックしてください。

花のサブスクサービスの選び方

一口に花のサブスクサービスといっても、その種類やプランはさまざま。気になっていても、どれを選んで良いかわからない方も多いでしょう。ここでは、花のサブスクサービスの選び方をご紹介します

花の受け取り方法

まずチェックしたいのは花の受け取り方法。一般的に、花のサブスクサービスは自宅に宅配で届くものが多いです。ポスト投函、通常配送などサービスごとに届け方が異なるので、受け取りやすいものを選ぶようにしましょう。

忙しい方や、平日に外出が多い場合は、ポスト投函や置き配に対応しているサービスを選ぶのがおすすめ。一方で、花の状態が不安な場合や、確実に手渡しで受け取りたい方は通常配送のプランを選ぶと良いでしょう。

配送の頻度

配送の頻度もチェックしておきましょう。毎週や隔週、毎月、隔月など、ライフスタイルにあったプランを選ぶことが重要です。

また、サービスによっては最低利用回数が指定されているものもあるため要注意。長期間不在にする可能性がある方は、配送を停止できるかどうかもあわせて確認しておきましょう。

対応エリアや利用条件

対応エリアや利用条件の詳細も確認しましょう。送料込みで全国対応しているサービスもありますが、中には送料が別途必要だったり、離島や本州以外は追加料金がかかってしまったりするケースも

また、配送エリアが制限されているサービスもあるため、配送先が対応範囲内かどうかもチェックするようにしてください

花が届くサブスクサービスを利用して 花のある生活を楽しもう!

今回は花のサブスクサービスの選び方や魅力、おすすめのサブスクサービス5選をご紹介しました。定期的に花が届くサブスクサービスを利用すれば、そのまま飾るだけで部屋が一気に華やかな印象に。本記事を参考に、自分にぴったりの花のサブスクサービスを見つけてみてください。

※画像は全てイメージです。

※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年7月)に基づいたものです。

記事をシェアする