高性能ゲーミングモニター7選をご紹介|ゲームライフをより快適に!

高性能ゲーミングモニター7選をご紹介|ゲームライフをより快適に!

編集部おすすめピックアップ リフレッシュレート240Hz! 有名メーカー・ゲーム配信者御用達 【BenQ】ZOWIE XL2546K

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • あらゆる動きを鮮明にとらえられる滑らかさ
  • 最新DyAc⁺ テクノロジー採用
  • プロゲーマー・eスポーツマン御用達

この記事はこんな方におすすめ

  • ゲーマーの方
  • 初めてゲーミングモニターを購入する方
  • 新しいゲーミングモニターに買い替えたい方

ゲーミングモニターとは?

pixta.jp

出典: pixta.jp

ゲーミングモニターとは、さまざまなゲームを快適にプレイするために作られたモニターです。FPSやTPSなどのスピードを求められるゲームで活躍するのはもちろん、RPGでも美しい風景をリアルに感じるように設計されています。値段の差はあれど、スペック・デザイン性・プレイするゲームによっておすすめのゲーミングモニターは異なります。

普通のモニターとの違いは?

通常のモニターでゲームをすると、画面の切り替え反応が遅れたり、なめらかさに欠ける動きになったりします。スピードが求められるゲームでは1秒の遅れが命取りになります。ゲーミングモニターで、バタバタと敵をなぎ倒してストレスのないゲームライフを送りましょう。eスポーツに挑戦したい方や、映像にこだわる方は今回ご紹介するものをぜひチェックしてみてください。

今回は、プレイするゲームの種類やゲーム機に合わせたゲーミングモニターをご紹介します。

リフレッシュレート240Hzで 映像がなめらか プロも認めるスペックを求めるなら 【BenQ ZOWIE】ZOWIE XL2546K

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • スウェーベル調節幅が広いから集中できる
  • 240Hzかつ応答速度0.5msの高性能
  • クイックアクセス可能で接続も簡単

アスリートゲーマー・eスポーツ選手御用達のBenQ ZOWIEの製品は、長時間集中してプレイすることが可能です。

というのも、ゲームモードではプレイするゲームタイトル用の画面モード設定を切り替えることが可能。プレイヤーは好みの見え方でプレイに集中できます。

また、モニター設定のプロファイルも保存できるのでゲーム以外の使用もできるほどの機能を備えています。

メーカー

BenQ Japan
‎(ベンキュージャパン)

モニターサイズ

24.5 インチ

解像度

‎1920×1080

リフレッシュレート

240Hz

応答速度

0.5ms

パネル種類

TN

サイズ

20 x 57.1 x 52.1 cm: 6.2 kg

入力端子

HDMI2.0 / DP1.2
ヘッドフォンジャック

スピーカー搭載

無し

搭載品

DPケーブル

国産でサポート・保証が充実 【IODATA】EX-LDGC243HDB

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • メーカー保証・土日サポート完備
  • 165Hzかつ応答速度1msでプレイヤーの動きに対応
  • スピーカー搭載

国産メーカーIODATAの保証付き、サポートが完備されているので初めてのゲーミングモニターとしておすすめです。

DisplayPortやHDMI×3の入力端子が搭載されており、パソコンやレコーダー・ゲーム機器などと接続できます。AV機器としても利用できるのもポイントです。

モニターの高さ・回転・チルト・スイベルの調整が自由自在なので自分の姿勢に合わせて使用できます。

メーカー

IODATA
(アイ・オー・データ)

モニターサイズ

23.8 インチ

解像度

1920×1080

リフレッシュレート

165Hz

応答速度

1ms

パネル種類

ADS

サイズ

‎23.1 x 54 x 49.2 cm

入力端子

DisplayPortやHDMI

スピーカー搭載

有り

搭載品

DisplayPortケーブル

フルHD解像度(1920 x 1080)の 再現性を実感 【Acer】Nitro VG240YSbmiipfx

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • フレームが薄いのに画面いっぱいの表示が可能
  • フルHD解像度でカラー再現度が高い
  • スピーカー搭載

薄くて軽いフレームがスタイリッシュでサイバーな部屋にマッチするでしょう。それでいてスピーカー機能も搭載されているので移動もラクラク行えます。

フルHDで圧倒的な映像美に驚くこと間違いなし。色彩が鮮やかなゲームをプレイする方におすすめ。165Hzの液晶パネルなので残像を残さずハッキリした映像に刮目してください。

メーカー

Acer
(‎日本エイサー)

モニターサイズ

‎23.8 インチ

解像度

‎1920×1080

リフレッシュレート

165Hz

応答速度

0.5ms

パネル種類

IPS

サイズ

54 x 24 x 41.2 cm

入力端子

HDMI 2.0×2
DisplayPort v1.2×1

スピーカー搭載

有り

搭載品

DisplayPortケーブル(1.5m)
電源ケーブル(1.8m)
ユーザーガイド
保証書
支柱
台座
修理依頼書

PCメーカーのゲーミングモニター 【DELL】FreeSync Premium

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • DELLが満を持して制作したゲーミングモニター
  • 通気口の作り方に優れ、長時間の使用にも耐えられる
  • シームレスなゲームプレイに強化されている

PCメーカーのDELLがついにゲーミングモニターを展開。遅延のないゲーム体験を可能にする144Hz・1msというハイスペックを体験してください。

回転・傾斜・高さの調節が可能なので楽な姿勢で集中してプレイすることができるでしょう。スタンドライザー、スタンドベース、電源ケーブル、HDMIケーブル1本、クイックセットアップガイドが付属されているので追加で購入する必要もありません。

メーカー

‎Dell(デル)

モニターサイズ

‎24 インチ

解像度

1920×1080

リフレッシュレート

144Hz

応答速度

1ms

パネル種類

TN

サイズ

‎45.2 x 53.8 x 18.9 cm

入力端子

HDMIなど

スピーカー搭載

無し

搭載品

スタンドライザー
スタンドベース
電源ケーブル
HDMIケーブル1本
クイックセットアップガイド

165Hzかつ1msで圧倒的なスペック 【pixio】PX243

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • VAモニターで漆黒の表現が最上級
  • sRGBカバー率112%
  • 省スペースで机の上を効率的に使用できる

VAモニターで圧倒的映像美を誇り、かつリフレッシュレート165Hz・1msとスピード感に驚かされることでしょう。一度使ったら他のモニターに浮気できなくなります。漆黒の表現と色彩の鮮やかさが特徴的で、FPS・TPSに最適といえる商品です。

メーカー

‎Pixio
(ピクシオ)

モニターサイズ

‎23.8 インチ

解像度

1920x1080p

リフレッシュレート

165Hz

応答速度

1ms

パネル種類

VA

サイズ

14.3 x 54.1 x 39.9 cm

入力端子

HDMI 2.0 [165Hz] ×2
DisplayPort 1.4 [165Hz] ×2
ヘッドホンジャック

スピーカー搭載

有り

搭載品

DP1.2ケーブル

VA婉曲パネルで視野を広く 【MSI】Optix G24C4

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • 湾曲率1,500Rで視野を広くプレイできる
  • チラつきを抑えて長時間の使用の眼精疲労を軽減
  • ブルーライトを最小限に抑える設計

VA婉曲モニターでチラつきを押さえてくれるので、眼精疲労を軽減し長時間の使用が可能。激しいゲームシーンもクリアで滑らかな映像に。平面なモニターに比べて没入感があり、最大表示色1,677万色と色彩も鮮やかです。

平面モニターを使用している方に湾曲を一度味わっていただきたいです。購入後もメーカー保証が3年ついており、国内の修理センターで対応が可能。

メーカー

‎MSI
(エムエスアイ)

モニターサイズ

‎23.6 インチ

解像度

‎1920×1080

リフレッシュレート

144Hz

応答速度

1ms

パネル種類

VA湾曲

サイズ

62 x 43.2 x 18.6 cm

入力端子

HDMI 1.4b ×2
DisplayPort 1.2a ×1
ヘッドホン出力 ×1

スピーカー搭載

無し

搭載品

HDMIケーブル
電源ケーブル
ACアダプタ
クイックスタートガイド

大画面でプレイするなら 【DELL】G3223Q

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

おすすめポイント

  • 4Kの解像度で大画面でも映像の崩れなし
  • ゲームのみならずマルチタスクにも対応可能でクリエイティブな作業にも最適
  • 既に24Kのモニターを持っている方に2枚目のモニターとしておすすめ

小さい画面では満足できなくなった方には32インチのゲーミングモニターをおすすめします。

自分好みの色彩に調整でき、大画面でゲームの世界観を味わえます。プリセットと輝度、コントラストの調整を自分好みにできるのもポイント。

万が一修理が必要になった際には、交換品を送ってくれるのでゲームメンバーに迷惑をかけることなくゲームライフを送れます。

メーカー

‎Dell
(デル)

モニターサイズ

‎32 インチ

解像度

‎3840 x 2160

リフレッシュレート

144Hz

応答速度

1ms

パネル種類

Fast IPS

サイズ

24.69 x 72.53 x 55.9 cm

入力端子

HDMI2.1x2
DP1.4
USB3.2Gen1(Type-B)アップストリーム
USB3.2Gen1(Type-A)ダウンストリームx2
ヘッドフォン

スピーカー搭載

無し

搭載品

電源ケーブル
DPケーブル(DP-DP)
HDMIケーブル
USBケーブル(A-B)

※このテーブルは左右にスクロールできます

ゲーミングモニターの選び方

pixta.jp

出典: pixta.jp

ここではゲーミングモニターの選び方をそれぞれご紹介していきます。

  • プレイするゲームで選ぶ
  • リフレッシュレートで選ぶ
  • 応答速度で選ぶ
  • モニタサイズで選ぶ
  • パネルの種類で選ぶ
  • 解像度で選ぶ
  • 付属品で選ぶ
  • 内蔵スピーカーの有無で選ぶ

プレイするゲームで選ぶ

FPS・TPSをプレイする方はスピード感、RPGをプレイする方は画像の美しさを中心に選びましょう。

リフレッシュレートで選ぶ

リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に新しい画像を映し出せるかの指標のことです。リフレッシュレートが144Hzの場合、1秒間に144回画像が更新されます。素早いプレイが必要な場合は注目してください。

応答速度で選ぶ

応答速度は、画面の色が「黒から白、そして黒」に変化する際にかかる時間のことです。1msは1秒の1,000分の1の速さで画面の色が入れ替わります。こちらも素早い動きを要するゲームをプレイする際にはよく見ておきましょう。

モニターサイズで選ぶ

モニターサイズは大きければ大きいほど良いとは限りません。大きなスクリーンでゲームしたい方にはおすすめですが、視線を大きく移動させなければならないため眼精疲労につながる場合もあります。

パネルの種類で選ぶ

パネルの種類は大きく分けて3種類あります。TN・IPS・VAそれぞれに特徴があります。

TNパネル

最も応答速度が速くFPS・TPS向け

IPSパネル

映像美が優れ、RPGや映像鑑賞に最適

VAパネル

黒色を最も美しく表現する

以上の観点を指標にしながら、自分に合ったパネルを選択してください。

付属品で選ぶ

付属品でゲーム機やPCにつなげるケーブルや、取扱説明書が付いているか確認してから購入しましょう。特に既存のモニターと組み合わせて使う場合や、お気に入りの電子機器とつなげられるケーブルが付いているか確認しましょう。

内蔵スピーカーの有無で選ぶ

内蔵スピーカーが付属しているモニターとそうでないものがあります。音質にこだわりたい方は、あえて付属していないものを選びましょう。

ゲーミングモニターを使うメリット

pixta.jp

出典: pixta.jp

ゲーミングモニターを使用するメリットは、ストレスのない速度でのプレイが可能となったり、長時間プレイしていても目が疲れにくい点です。今まで普通のモニターを使っていた方は動かしやすさに驚くでしょう。

ゲーミングモニターで快適なゲーム生活を

pixta.jp

出典: pixta.jp

長時間ゲームをする方は快適にプレイするためにも1枚は持っておきたいゲーミングモニター。今回はおすすめ商品や選び方をご紹介しました。ぜひ自分のプレイするゲームに合わせてモニターを購入してみてください。

※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年5月)に基づいたものです。

記事をシェアする