【2023年】ミュージックアプリおすすめ10選!人気アプリを徹底比較

[PR]
音楽・ラジオ

この記事の目次

ミュージックアプリを選ぶポイント

出典:pixta.jp

ミュージックアプリとひとくちに言っても、アプリによって配信楽曲数や配信ジャンル、機能などは違います。自分に合ったアプリで音楽を楽しむためにも、アプリを選ぶ際のポイントを覚えておきましょう。

配信楽曲数をチェック

出典:pixta.jp

ミュージックアプリを選ぶ上で、配信楽曲数を確認することは重要なポイントの1つ。配信楽曲数が多ければ、新しい音楽に出会える機会が増えるからです。

自分の好きなアーティストの楽曲が入っていることも大切ですが、せっかく定額制で聴き放題なのであれば、多くの楽曲を聴いてみるのも良いでしょう。幅広い音楽を聴きたい方、新しい音楽に出会いたい方は配信楽曲数を確認することをおすすめします。

配信ジャンルやアーティストをチェック

出典:pixta.jp

配信楽曲数をチェックすることは先述しましたが、配信ジャンルやアーティストを確認することも非常に重要。自分の聴きたい配信ジャンルやアーティストの楽曲が入っているかをチェックしておくことで、登録してから「聴きたかった音楽が入っていない……」といったことを防げるからです。

アプリによって配信ジャンルの充実度は異なってくるため、K-POPが好きな方は「KKBOX」、アニソンが好きな方は「アニュータ」を選ぶなど、自分の好きな音楽が入っているか確認しておくと良いでしょう。

機能や音質をチェック

出典:pixta.jp

アプリの機能面や音質も、事前に確認したい点の1つです。使いやすさなどの機能面は、アプリを利用する上で重要なポイントでしょう。画面のデザインや楽曲の管理機能などはアプリによって異なるため、無料プランで触ってみて使用しやすいか確かめておくことをおすすめします

また、いい音楽が聴きたければ「音質の良さ」にもこだわりましょう。「せっかくなら音質もこだわりたい」と思っている方は、ロスレス音質やハイレゾ音質といった高音質対応の「Amazon Music Unlimited」や「Apple Music」がおすすめです。

無料で使える機能をチェック

出典:pixta.jp

多くのミュージックアプリでは無料プランが一定期間用意されていますが、無料プランでは何かしらの使用制限がかかる場合があります。

月間の再生時間が制限されていたり、フル再生ができなかったり、広告が流れてきたりなどその理由はさまざまです。無料で利用したいという方は、無料プランではどの程度まで使用できるのかあらかじめ確認しておくと良いでしょう

なお有料プランも最初の一定期間は無料でお試しができるアプリがほとんど。実際に課金するかどうかは、有料プランのお試し期間に判断するというのも良いでしょう。

ミュージックアプリを一覧表で比較

出典:pixta.jp
サービス名 特徴 月額料金(税込) 無料期間 配信楽曲数
Amazon Music
Unlimited
高コスパで多くの
楽曲が聴ける
・個人:980円
・学生:480円
・ワンデバイスプラン:380円
・Prime会員:780円
・ファミリー:1,480円
30日 7,500万曲以上
Amazon Music
Prime
プライム会員は
追加料金なし
・Amazonプライム会員特典
(追加料金はかかりません)
30日(一般)
6ヶ月(学生)
200万曲
LINE MUSIC LINEと連携し
ながら利用可能
・個人:980円
・学生:480円
・Android版/個人:500円
・Android版/学生:300円
・LINEモバイル版/個人:825円
・ファミリー:1,480円
1ヶ月 8,500万曲以上
Apple Music Apple製品との
互換性が抜群
・個人:980円
・学生:480円
・ファミリー:1,480円
3ヶ月 7,500万曲以上
Spotify 世界中のプレイ
リストが聴ける
・個人:980円
・2アカウント:1,280円
・学生:480円
・ファミリー:1,580円
3ヶ月 7,500万曲以上
YouTube Music
Premium
ライブ動画やMV
も視聴可能
・iPhone/個人:1,280円
・Android/個人: 980円
・iPhone/ファミリー:1,950円
・Android/ファミリー:1,480円
3ヶ月 8,000万曲以上
AWA 9,000万の楽曲
が聴き放題
・個人:980円
・アーティストプラン:270円
・学生:480円
1ヶ月 9,000万曲以上
Rakuten Music 楽天ポイント
が貯まる
・個人:980円
・楽天カード会員:780円
・ライトプラン:500円
30日 8,000万曲以上
KKBOX アジア圏の曲に
特化した配信曲
・950円 最大2ヶ月 7,000万曲以上
アニュータ アニメソング専門
の音楽アプリ
・600円 1ヶ月 10万曲以上

※このテーブルは左右にスクロールできます

ミュージックアプリおすすめ10選

1. 高コスパで多くの音楽を楽しみたい方におすすめのミュージックアプリ「Amazon Music Unlimited」

出典:www.amazon.co.jp

「Amazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)」は、プライム会員であれば月額780円(税込)で7,500万曲以上の楽曲が楽しめます多くのアプリの中でも高コスパなところが魅力的です。Amazonプライム会員で「ミュージックアプリを利用したいけど月額の費用を抑えたい……」という方にはおすすめです。

また、Android、iPhone、パソコン、タブレット、スマートスピーカーなど、多くの端末で柔軟に利用できるミュージックアプリでもあります。ファミリープランもあるので、「家族で色んな端末を使って使用したい」といった方にもおすすめです。

アプリの特徴 高コスパで多くの楽曲が聴ける
月額料金 ・個人:980円(税込)
・学生:480円(税込)
・ワンデバイスプラン:380円(税込)
・Prime会員:780円(税込)
・ファミリー:1,480円(税込)
無料期間 30日
配信楽曲数 7,500万曲以上

2. プライム会員で追加料金なしで楽しみたい方におすすめのミュージックアプリ「Amazon Music Prime」

出典:www.amazon.co.jp

「Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)」は、Amazonのプライム会員なら追加料金なしで利用できる音楽配信サービスです。

月額500円(税込)のAmazonプライムに入会すれば、「Amazonプライム・ビデオ」で映画やドラマなどが見放題、本や雑誌も「Prime Reading(プライム リーディング)」読み放題です。学生であれば250円(税込)と、通常の半額で楽しめるのも魅力

配信楽曲数は200万曲と他のミュージックアプリと比較すると少ないですが、「他のコンテンツも楽しみながら、音楽も楽しみたい」と思っている方にはおすすめです。

アプリの特徴 プライム会員は追加料金なし
月額料金 ・Amazonプライム会員特典
(追加料金はかかりません)
無料期間 30日(一般)
6ヶ月(学生)
配信楽曲数 200万曲

3. LINEと連携しながら楽しみたい方におすすめのミュージックアプリ「LINE MUSIC」

「LINE MUSIC(ラインミュージック)」は、メッセージアプリLINEとの相性が抜群の音楽配信サービスです。LINEの友達に好きな音楽を共有できたり、LINEの友達間でよく聴かれる曲を紹介してくれたり、LINEの呼び出し音に好きな曲を設定できたりと、LINEと連携しながら幅広く楽しめるがLINE MUSICの魅力です。

またAndroidやLINEモバイルは優遇され割引対象となるため、AndroidやLINEモバイルを利用している方にもおすすめです

アプリの特徴 LINEと連携しながら利用可能
月額料金 ・個人:980円(税込)
・学生:480円(税込)
・Android版/個人:500円(税込)
・Android版/学生:300円(税込)
・LINEモバイル版/個人:825円(税込)
・ファミリー:1,480円(税込)
無料期間 1ヶ月
配信楽曲数 8,500万曲以上

4. Apple製品を使用している方におすすめのミュージックアプリ「Apple Music」

「Apple Music(アップルミュージック)」は、Apple製品との互換性が抜群なため、Apple製品を使っている方におすすめです。

楽曲は、iCloudミュージックライブラリに保存できるため、お使いのPCやデバイスでも好きな時に聴けます。また、Apple Music限定で先行配信される楽曲や、Beats 1などの独自のラジオコンテンツなど、Apple Musicならではのサービスがあるのも魅力です。

アプリの特徴 Apple製品との互換性が抜群
月額料金 ・個人:980円(税込)
・学生:480円(税込)
・ファミリー:1,480円(税込)
無料期間 3ヶ月
配信楽曲数 7,500万曲以上

5. 世界中のプレイリストを楽しみたい方におすすめのミュージックアプリ「Spotify」

世界で3億人以上のユーザーが利用し、最も利用者が多いとされている「Spotify(スポーティファイ)」。最大の魅力は、世界中の方が作ったプレイリストが聴けることです。Spotifyの公式サイトによると、プレイリストは40億以上といわれています。(※“Spotify公式HP”参照)

またSpotifyは、ユーザーが聴いている音楽の傾向をAIが学習しプレイリストを作ってくれる“Discover Weekly(ディスカバーウィークリー)”というパーソナライズ機能があります毎週月曜日の朝に自分好みの曲が入ったプレイリストが作成されるので、「好きなテイストの新しい音楽をもっと聴きたい」と思っている方にもおすすめです。

アプリの特徴 世界中のプレイリストが聴ける
月額料金 ・個人:980円(税込)
・2アカウント:1,280円(税込)
・学生:480円(税込)
・ファミリー:1,580円(税込)
無料期間 3ヶ月
配信楽曲数 7,500万曲以上

6. ライブ動画やMVも楽しみたい方におすすめのミュージックアプリ「YouTube Music Premium」

「YouTube Music Premium(ユーチューブ ミュージック プレミアム)」は、世界的人気の動画プラットフォームのYouTubeが提供している音楽配信サービスです。

8,000万曲以上と配信楽曲数が豊富で、他のミュージックアプリでは聴けない音楽をオフライン再生できるのが魅力的YouTube Music Premiumであれば、リミックス、ライブ動画、カバー、ミュージックビデオなどのYoutubeにアップされている音楽もオフライン再生できます。

また、無料版でもオンデマンド再生(好きな曲を指名できる)とフル再生ができるという点も魅力の1つ。無料版でオンデマンド再生とフル再生両方ができるアプリは他にないと言われています。「無料で好きな曲を楽しみたい」と思っている方にもおすすめです。

アプリの特徴 ライブ動画やMVも視聴可能
月額料金 ・iPhone/個人:1,280円(税込)
・Android/個人: 980円(税込)
・iPhone/ファミリー:1,950円(税込)
・Android/ファミリー:1,480円(税込)
無料期間 3ヶ月
配信楽曲数 8,000万曲以上

7. 幅広い楽曲を楽しみたい方におすすめのミュージックアプリ「AWA」

「AWA(アワ)」は、エイベックス・デジタルとサイバーエージェントの共同出資によって設立された「AWA株式会社」が提供する音楽配信サービスです。

最大の魅力は、9,000万曲以上の楽曲が聴き放題というところ。どのミュージックアプリよりも配信楽曲数が多いため、「幅広い楽曲があるミュージックアプリに登録したい」と思っている方には非常におすすめです。

また、1つのアーティストの楽曲のみが聴き放題になる「アーティストプラン」と他のアプリにはないAWA独自のプランもあります。月額270円(税込)とかなり低価格で利用できるため、「特定のアーティストのみの楽曲が聴きたい」といった方にもおすすめです

アプリの特徴 9,000万の楽曲が聴き放題
月額料金 ・個人:980円(税込)
・アーティストプラン:270円(税込)
・学生:480円(税込)
無料期間 1ヶ月
配信楽曲数 9,000万曲以上

8. 楽天ポイントを貯めながら音楽を楽しみたい方におすすめのミュージックアプリ「Rakuten Music」

楽天が提供している音楽配信サービス「Rakuten Music(ラクテン ミュージック)」。Rakuten Musicは、楽天ユーザーにとってお得なサービスが充実しているところが魅力です。

楽天カード会員は通常月額980円(税込)のところ、200円割引の月額750円(税込)で利用できたり、毎日1曲聴くと1ポイントの楽天ポイントが入ったりと、さまざまな楽天ユーザーに適したサービスがあります。「どうせなら楽天ポイントを貯めながら音楽を聴きたい」といった楽天ユーザーの方におすすめです

アプリの特徴 楽天ポイントが貯まる
月額料金 ・個人:980円(税込)
・楽天カード会員:780円(税込)
・ライトプラン:500円(税込)
無料期間 30日
配信楽曲数 8,000万曲以上

9. K-POPやC-POP好きの方におすすめのミュージックアプリ「KKBOX」

「KKBOX(ケーケーボックス)」は、台湾発の音楽配信サービスです。最大の魅力は、K-POPやC-POP、その他アジア圏の楽曲が多いところ。アジア圏の楽曲については「他のミュージックアプリでは聴けないけど、KKBOXでなら聴ける」という曲もあり、横並び傾向の強いサービスの中で異彩を放っています。

また、ユーザー同士やアーティストと、同じ音楽を聴きながら交流ができる「Listen with(リッスン ウィズ)」といった機能もあるので、「共通の音楽が好きな人や、アーティストと交流がしたい」と感じている方にもおすすめです。

アプリの特徴 アジア圏の曲に特化した配信曲
月額料金 ・950円(税込)
無料期間 最大2ヶ月
配信楽曲数 7,000万曲以上

10. アニソン好きの方におすすめのミュージックアプリ「アニュータ」

「アニュータ」は、アニメソング(アニソン)専門の音楽配信サービスです。収録曲の10万曲すべてがアニメに関連する楽曲で、アニメ好きの方のためのミュージックアプリと言っても過言ではありません。アニメやゲームの作品名でも可能な検索機能となっているため、「アニメの名前は分かるけど主題歌の曲名が分からない……」といった方でも曲探しが可能です

また、アニュータでは会員限定のチケット先行も行っているので「アニメ関連のイベントのチケット入手もしたい」と思っている方にもおすすめです。

アプリの特徴 アニメソング専門の音楽アプリ
月額料金 ・600円(税込)
無料期間 1ヶ月
配信楽曲数 10万曲以上

違法ミュージックアプリに注意!

出典:pixta.jp

ミュージックアプリの中には著作権者に無断で音楽を配信している違法アプリがあるため、注意が必要です。違法と知りながら違法アプリを利用してしまうと、アーティストに報酬が入らないばかりか利用者側も違法行為となります

その罰則は「2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、またはその両方」と決して軽くはありません。また、違法アプリの中にはウイルスやスパムが仕込まれているものもあるといわれています。違法アプリを利用したばかりに「個人情報が流失してしまった……」なんて最悪な事態にならないよう、公式のアプリを利用するようにしましょう。

自分のスタイルに合ったおすすめのミュージックアプリを利用しよう

出典:stock.adobe.com

選択肢の増えた今だからこそ、自分のスタイルに合ったおすすめのミュージックアプリが探せます。あなたが重要視したい部分を考慮し、それに合ったミュージックアプリを探すのがおすすめです。料のお試しも活用して、最適なアプリを見つけてみましょう!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2021年10月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。