プライムビデオが見られない!考えられる原因と対処方法

プライムビデオが見られない!考えられる原因と対処方法

プライムビデオが観られない原因は?

今まで視聴できていたにもかかわらず、プライムビデオが突然観られなくなってしまう現象に困ってしまう人は多くいます。

プライムビデオが観られなくなる原因は、機器の不具合から支払いの問題のように、ユーザー側に原因がある場合や、プライムビデオ側で問題が起こっているケースなど、さまざまです。

表示されているエラーコードや、利用している機器ごとに対処が必要になります。ユーザー側に原因がある場合は、適切に対処すれば改善されるケースが多いので、まずは観られなくなった原因を突き止めましょう。

エラーコードごとの原因と対処方法

「再生しようとすると、エラーコードが表示される」という場合は、表示されているエラーコードから原因を調べることができます。ここからは、エラーコードと原因、対処方法をご紹介します。

通信状態によるエラーの場合

プライムビデオを再生する際に、下記のエラーコードが表示された場合、不具合の原因は通信状態によるものだと判断できます。

エラーコード

  • 1007・1022
  • 7003・7005・7031・7135・7202・7203・7204・7206・7207・7230・7235・7250・7251・7301・7303・7305・7306
  • 8020
  • 9003・9074 など

通信状態によるエラーの対処方法

  1. 端末を再起動する
  2. 端末のOSもしくはブラウザが最新バージョンになっているか確認
  3. 外部デバイスを使用している場合、再生コンテンツに対応したHDMIケーブルを使用してディスプレイに接続しているか確認
  4. 他のインターネットアクティビティや、同時にネットワークを使用している端末を、一時停止する
  5. インターネット接続が正常か確認
  6. VPNサーバーもしくはプロキシサーバーを無効にする

上記の対処をしても解決されない場合、ルーターやモデムの「IPv6」設定も見てみましょう。有効になっていたら無効にし「IPv4」に設定します。

またはIPアドレスの変更で解決するケースもあります。ルーターを再起動するか、時間経過で新しいIPアドレスに切り替わるのを待ちましょう。

また、プライムビデオ使用時に、同じアカウントで同時にストリーミング再生できる端末は2台までです。3台以上で同時に使用していないか、確認しましょう。

支払い状況と注文エラーに関する不具合

プライムビデオの支払い状況によって、不具合が起こっている場合もあります。下記のエラーコードが表示された場合は、支払方法を確認しましょう。

エラーコード

  • 2016・2021・2023・2026・2027・2028・2029・2040
  • 3565 など

支払い状況と注文エラーの対処法

確認するのは、Prime Video支払い方法居住国住所の設定1-Click 設定デジタルコンテンツの支払い設定です。正しく設定されていない場合は修正しましょう。

Prime Video支払い方法の確認方法

  1.  アカウントサービスから「Prime Videoの設定」を選択
  2.  支払いの設定・レンタルまたは購入の「変更する」を選択
  3.  登録してあるクレジットカードの情報が正しいか確認

居住国住所の確認・設定方法

  1.  アカウントサービスの「コンテンツと端末の管理」を選択し、設定タブを開く
  2.  「国/地域設定」から「氏名」や「電話番号」まで、正しく入力して更新する

1-Click 設定の確認方法

  1. アカウントサービスの「1-Click 設定」を選択
  2. 名前と日本国内の住所の隣に、緑文字で「あなたのデフォルト」が表示されているか確認
  3. 表示されていない場合「新しい購入設定を追加する」を選択して設定する
  4. 「デフォルトにする」が表示されている場合は選択してデフォルトに設定する

デジタルコンテンツの支払い設定

  1. アカウントサービスの「コンテンツと端末の管理」を選択し、設定タブを開く
  2. 「デジタルコンテンツの支払い設定」に正しいクレジットカード情報が登録されているか確認

Fire TV Stickに関する不具合

Fire TV Stickが原因のエラーコードはわかりやすく、多くの場合は、エラーコードに応じて対処すると解決します。

エラーコード

  • 1061
  • 8056 など

Fire TV Stickに関するエラーの対処法

エラーコード「1061」は、​Fire TV Stickの不具合によるエラーです。Fire TV Stickの電源を抜き、WiFiルーターとモデムを再起動した後に、再び電源をつなぐと解決される場合があります。

エラーコード「8056」はFire TV端末ソフトウエアやPrime Videoアプリの、バージョンによるエラーです。多くの場合、最新バージョンをインストールすることで解決します。

Fire TV端末ソフトウエアのアップデート

  1. ホームで右並びになっている歯車マークを選択
  2. 「マイFire TV」から「バージョン情報」に行き、「アップデートをチェック」を選択
  3. 最新版でない場合は最新版がダウンロードされるので、「アップデートをインストール」を選択

Prime Videoアプリのアップデートは、Fire TV Stickに表示されたエラーメッセージのポップアップか、「設定」から確認できます。

解決されない場合は、歯車マークから「アプリケーション」、「インストール済みアプリケーションを管理」を開き、Fire TV PlayerアプリとPrime Videoアプリにおいて、それぞれ「データを消去」を試してみましょう。

PINコードに関する不具合

プライムビデオでは機能制限を使用したい端末に、PINを設定して適用できます。

エラーコード

  • 5016・5014 など

PINコードに関するエラーの対処法

上記のエラーコードが出た場合は、PINコードが機能していないことが考えられます。プライムビデオを閉じて数分待てば、解決する場合もあるので、覚えておきましょう。

それでも解決しない場合は、PIN設定をしたときと同じ操作で、編集する必要があります。

  1. 「マイアイテム」の「設定」を選択
  2. 「視聴機能制限」を開き「Prime Video PINを変更」を選択

スマホで観られないときの対処法

スマホでアマゾンプライムを観られないときは、主に4つの対処法があります。iPhoneとAndroidそれぞれの操作方法を見ていきましょう。

1. 端末を再起動する

スマホで見られないときの基本的な対処法は、端末の再起動です。アマゾンプライム視聴中の一時的な不具合や、フリーズしてしまった場合は、まずこの方法を試してみましょう。

iPhoneとAndroidの、基本的な再起動の方法について解説します。

iPhone(ホームボタン無)

  1. 音量調節ボタンのどちらかと、サイドボタンを同時長押し
  2. 「電源スライダ」が表示されたらスライドして電源を切る
  3. サイドボタンを長押しすると、電源が入る

iPhone(ホームボタン有)

  1. サイドボタンを長押しし、「電源スライダ」をスライドして電源を切る
  2. サイドボタンを長押しして、電源を入れる

Android

  1. 「電源ボタン」を長押し
  2. メニューが表示されたら「再起動」を選択

2. OS・アプリのアップデート

スマホのOSやプライムビデオアプリのバージョンが古いと、動作に不具合が起こる可能性があります。最新版をインストールしていない場合は、アップデートしましょう。

iPhoneのiOSアップデート方法

  • 1. 「設定」から「一般」を選択し、「ソフトウエア・アップデート」を開く
  • 2. 現在のバージョンとアップデートの有無が表示される
  • 3. 最新版がある場合は「ダウンロードしてインストール」を選択

AndroidのOSアップデート方法

  • 1. 「設定」から「システム」を選択し「システム アップデート」をタップ
  • 2. アップデートのステータスが表示されるので、表示手順に従ってインストールする

プライムビデオアプリが最新かどうかは、iPhoneは「App Store」、Androidは「Google Play」で確認できます。それぞれのストアで「Amazon Prime Video」と検索しましょう。もしくはiPhoneの場合は「アカウント」、Androidは「マイアプリ&ゲーム」一覧から探せます。

アプリ詳細ページで「開く」の表示なら最新です。最新バージョンでない場合は、「アップデート」と表示されるので、実行しましょう。

3. アプリの強制停止

プライムビデオをアプリで利用しているとき、ロード中のままフリーズしてしまうことがあります。他の操作をするためには、プライムビデオアプリを強制停止しましょう。

iPhone(ホームボタン無)でプライムビデオアプリを強制停止する

  • 1. ホーム画面の下から上に向かってスワイプ、画面の真ん中あたりで止める
  • 2. 左右にスワイプし、プライムビデオを探す
  • 3. プライムビデオのプレビューを上にスワイプ

iPhone(ホームボタン有)でプライムビデオアプリを強制停止する

  1.  ホームボタンを2回押す
  2.  使用したアプリが並ぶので、プライムビデオを探す
  3. プライムビデオのプレビューを上にスワイプ

Androidでプライムビデオアプリを強制停止する

  1.  「設定」を開き「アプリ」を選択
  2.  アプリの一覧からプライムビデオを探して選択
  3.  「強制停止」をタップ

4. キャッシュ・不要なアプリの削除

端末の容量が不足すると、プライムビデオの挙動が不安定になるケースがあります。写真や動画、アプリは容量を圧迫しがちなので、不要なものや使わないものは、こまめに削除しましょう。

また、キャッシュやCookieも、削除しておくのがおすすめです。iPhoneとAndroidのキャッシュ削除方法をご紹介します。

iPhoneのキャッシュ削除方法

  1. 「設定」から「Safari」を選択
  2. 「履歴とWebサイトデータを消去」を選択

Android(Chromeアプリ)のキャッシュ削除方法

  1. Chromeアプリを開き、画面右上「その他」をタップ
  2. 「履歴」から「閲覧データを削除」を選択
  3.  削除する期間を設定する。全削除する場合は「全期間」を選択
  4. 「Cookie とサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」のチェックボックスにチェックを入れる
  5. 「データを消去」

iPhoneの特殊事情もチェック

iPhoneのプライムビデオアプリからは、作品のレンタルや購入ができません。Amazonデジタルコンテンツのアプリ内課金が、iOS端末で不可能なためです。

Androidのプライムビデオアプリではレンタルも購入もできますが、iPhoneのプライムビデオアプリは視聴のみという仕様であることを、把握しておきましょう。

なお、アプリではなく「Safari」からは、購入できます。「Safari」でAmazonを開き、レンタル・購入したいプライムビデオを選ぶと、購入ボタンが表示されます。

PCで観られないときの対処法

PCでアマゾンプライムが観られない原因は、ブラウザか通信環境が考えられます。それぞれの確認方法と対処法を見ていきましょう。

ブラウザの変更・アップデートをする

PCでアマゾンプライムを視聴するときは、ブラウザを利用します。Amazon公式による推奨ブラウザは下記の最新版です。最新版でないバージョンで不具合が発生した場合、アップグレードしましょう。

  • Google Chrome
  • Mozilla Firefox
  • Microsoft Edge
  • Safari
  • Opera

なお、対応ブラウザの最新版を利用しているにもかかわらず、正常に再生されない場合は、再生するブラウザを変更してみましょう。

例えば、Google Chrome最新版でエラーが出た場合、Mozilla FirefoxやMicrosoft Edgeなどの最新版で再生すると、問題なく動作する場合があります。

ブラウザを変更して視聴が可能になるケースは、エラーが出るブラウザ自体に問題があります。この場合、ブラウザ側が対応するまでユーザー側が対処できることはありません。

通信環境を確認する

アマゾンプライムをストリーミング再生やダウンロードするためには、安定した通信環境が必須です。

Wi-Fiの電波圏内で接続していても、電波の強度が不安定になることがあります。画像が乱れたり、再生が止まったりした場合、Wi-Fiの受信状態を確認しましょう。PCに表示されているWi-Fiの、アンテナマークの本数が減っている場合、場所を変えると改善されることがあります。

また、PCのネット接続自体が切れている、ルーターに異常があるなど、さまざまな原因が考えられます。

PC・ルーター共に異常がなくても、プロバイダでエラーが出ている、または料金を払い忘れていて停止されている可能性があるので、チェックしましょう。

テレビで観られないときの対処法

プライムビデオはスマホやPCだけでなく、テレビで観ることも可能です。その場合、プライムビデオアプリが入ったスマートテレビか、再生機器を接続するためのHDMI端子を搭載している必要があることを、覚えておきましょう。

テレビ側の対処法

スマートテレビでプライムビデオを観られなくなった場合の、対処法について解説します。

再起動機能があるスマートテレビの場合は、再起動しましょう。再起動機能がついていないスマートテレビは、多くの場合、下記の方法を順番に試していくと解決します。

  1. スマートテレビのコンセントを抜く。3分程度待ってからコンセントを挿す
  2.  ルーターを再起動する
  3. スマートテレビのプライムビデオアプリをサインアウトし、サインインする
  4. プライムビデオアプリをインストールし直す
  5. スマートテレビのファームウエアが最新かどうか確認し、必要に応じてアップデートする
  6. スマートテレビをリセットする

Fire TV Stickなどデバイスの対処法

HDMI端子のついたテレビに、Fire TV Stickを挿してプライムビデオを観ている場合、Fire TV Stick側のエラーが考えられます。

Fire TV Stickの再起動で解決するケースも多いので、まずは再起動を試しましょう。リモコンの「選択」ボタンと、「再生/一時停止」ボタンを5~8秒同時押しです。リモコンが効かない場合、電源を抜いても再起動します。

  • Fire TV Stickに接続されているHDMIケーブルを抜き差しする
  • テレビのHDMI入力端子に他のHDMIを接続し、正常に作動するか確認
  • HDMIケーブルが断線していないか確認
  • テレビのHDMI連動機能をオフにし、Fire TV Stickと電源コードを抜き、10秒放置して再接続
  • Fire TV Stickのコードを全て抜き、10秒放置して再接続
  • 他のテレビにFire TV Stickを接続してみる
  • テレビを初期化

プライムビデオでは観られない作品もある?

プライムビデオには、多くの映画やドラマなどが公開されていますが、有名なものが全てがそろっているわけではありません。プライムビデオで観られない作品について、把握しておきましょう。

ジブリ作品は配信されていない

大人から子どもまで、幅広い層で人気のある『ジブリ作品』は、ファミリーで楽しめる映画の一つです。しかしアマゾンプライムで配信されているジブリ作品は、『ルパン三世 カリオストロの城』(見放題ではなく、レンタルか購入)のみです。

『となりのトトロ』や『もののけ姫』、『千と千尋の神隠し』などの大人気作品は、アマゾンプライムでは観られません。海外のプライムビデオでは配信されていますが、日本国内では配信する権利がないといわれています。

なおHuluやNetflixなど、国内で利用できる他の配信サービスでも、ジブリ作品は配信されていません。

配信終了に注意

プライムビデオで配信されている映画やドラマは、配信終了になることも多くあります。いつまで配信されるのかをチェックしておかないと、「気になるドラマの続きが、観られなくなってしまった…!」ということになりかねません。

特に人気作品は一定期間のみの限定配信であるケースも多いため、注意しましょう。

30日以内にプライム会員特典ではなくなる作品」からチェックできますが、数が膨大なため効率が悪いと言えます。見たい作品の配信終了日を、効率よくチェックする方法は、2つあります。

アプリで配信終了日を確認する方法

  • 1. 「マイアイテム」から「ウォッチリスト」を表示する
  • 2. 見たい作品を選ぶと、配信終了日が近いものには「Primeでの配信は7日以内に終了」と表示

PCで配信終了日を確認する方法

  • 1. 「マイアイテム」から「ウォッチリスト」を表示する
  • 2. 「TV番組・映画・すべて」から確認したい項目を選び、作品の上にカーソルを合わせると、「Primeでの配信は〇月〇日に終了」と表示

一つ一つの原因をチェックして対処しよう

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

Amazonプライム会員の特典として、人気のあるプライムビデオですが、観られなくなってしまうケースがあります。

表示されるエラーコードや使用しているデバイス、通信環境など、観られなくなる原因はさまざまです。まずは端末の再起動をしてみて、それでだめなら思い当たる原因を一つ一つチェックします。

観られなくなっている原因を突き止め、適切に対処すれば、改善されるケースも多くあるので、根気よく対応しましょう。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

記事をシェアする