楽天デリバリーとは?

楽天デリバリーは、楽天が運営する宅食・出張サービスです。ピザや弁当、カレー、すしなどの代表的なチェーン店を数多くを取り扱っています。通常のフードデリバリーだけでなく、実は様々なサービス提供もしているので、ぜひチェックしてみてください!
楽天デリバリーはお弁当やオードブルが豊富!ビジネス利用にもおすすめ

楽天デリバリーは他のフードデリバリーサービスに比べて、お弁当・オードブルの豊富さが特徴です。懇談会やパーティなど、大人数での利用にも向いています。
6,000円(税込)以上の注文は送料無料で、予約配達ができるのも大きな魅力です。家庭だけでなく職場やビジネスで利用する際にも便利なサービスです!
楽天デリバリーの魅力は出張サービスにあり!困ったときに便利

楽天デリバリーはフードデリバリー以外の出張サービスも大きな特徴。水回りの修理や鍵のトラブル、パソコン修理、自動車修理といった日常生活の困りごとを解消する業者を数多く取り扱っています。
楽天デリバリーでポイントを貯めてさらにお得!

楽天デリバリーではサービスの利用に応じて楽天ポイントが貯められます。楽天カードで支払いを行えば、ダブルで貯めることも可能。日ごろから楽天ポイントや楽天カードを利用しているという方は、お得に利用できるのでおすすめです。
また一部店舗では、フードデリバリーの注文時にポイントが利用できます。貯めたポイントでお得にサービスを利用しましょう!
楽天デリバリーのクーポンやキャンペーンを有効活用!

楽天デリバリーでは随時キャンペーンを開催したり、クーポンを配布したりしています。賢く利用することで、他サービスより安価でデリバリーの注文をすることも可能。
注文時に使えるポイントが多く貯まったり、商品代金・配送料が割引されたりと、さまざまな特典が受けられます。少しでもお得に宅配サービスを利用したい方におすすめです。
楽天デリバリーの配達地域・店舗

楽天デリバリーで配達可能な地域、対象店舗をご紹介します。現在コンテンツやエリアを拡大中のため、今後の動きにも注目です。
楽天デリバリーの配達地域は拡大中!
全国各地で注文可能

楽天デリバリーのサービスは、全国47都道府県で利用できます。フードデリバリーだけでなく、出張サービスも全国各地で充実。特に関東地方や関西地方は、利用可能な店舗数が多い傾向にあります。
楽天デリバリーの店舗を紹介!
ココイチやガストなどチェーン店が多数
楽天デリバリーで利用できる店舗をご紹介します。楽天デリバリーの特徴は、利用できるチェーン店の数が多い点です。ピザでは「ピザーラ」、「ドミノ・ピザ」、「ピザハット」の宅配大手3社。ファミリーレストランでは「ガスト」、カレーでは「カレーハウスCoCo壱番屋」、寿司では「スシロー」や「銀のさら」といった人気チェーン店が利用できます。
楽天デリバリーで利用したい!
人気の店舗6選

楽天デリバリーではチェーン店の取り扱いが豊富ですが、その中でも人気が高いおすすめの店舗をご紹介します。楽天デリバリーを利用することで、お得に注文できる店舗もあるのでチェックしてみてください。
1. お得にお弁当を注文できる
【ガスト】

人気のファミリーレストラン「ガスト」はお弁当メニューを中心に楽天デリバリーで利用することができます。料理のジャンルが豊富で、おうちご飯には嬉しいサービスです!
2. カレーのテイクアウトも
【カレーハウスCoCo壱番屋】

「カレーハウスCoCo壱番屋」ではデリバリーだけでなく、テイクアウトの事前予約も可能です。事前に来店日時と商品を予約することで、店舗での待ち時間なしで出来立てのカレーがテイクアウトできます!最低注文金額が設定されていないため、少額で注文したい1人暮らしの方にもおすすめです。
3. お寿司をお得に楽しむ
【銀のさら】

人気の宅配寿司チェーンである「銀のさら」では、1人前、1貫単位のメニューから大人数向けの盛り合わせまで注文可能。パーティーや会議での利用にもおすすめのお店です。
4. 中華を自宅で食べる
【大阪王将宅配専門】

「大阪王将宅配専門」では、代表的メニューの「新!元祖焼餃子」をはじめとして、さまざまな中華料理が注文できます!楽天デリバリーで中華料理を楽しみたい方におすすめです。
5. お得に宅配ピザを楽しむ
【ピザーラ】

「ピザーラ」では、楽天デリバリーでのネット特典として、1オーダーにつき「ローステッドポテト9本入(トマトソース)」をプレゼントするキャンペーンを開催しています。さらに10,800円(税込)以上の注文で10%割引の特典も。(2021年8月18日現在)
通常で頼むよりお得に「ピザーラ」のピザが楽しめるのでおすすめです。
楽天デリバリーの手数料の仕組みを解説!

楽天デリバリーの料金の仕組みを解説します。楽天デリバリーの料金は「商品代金+配送料」で構成されており、サービス料はかかりません。配送料は店舗と配達先の距離やどの店舗の商品を注文するかで異なります。配送料無料のキャンペーンを行っている店舗もあるので、安く済ませたい時はそのような店舗を選ぶのもおすすめです。
また、各店舗ごとに「最低注文金額」が定められています。1人前の注文だと満たすことが難しい設定の店舗もあるので、お店を選ぶ際は注意が必要です。
楽天デリバリーの注文の流れを画像付きで紹介


楽天デリバリーで実際に注文する流れをご紹介します。まずは楽天デリバリーのトップページから、周辺の注文可能な店舗を検索します。郵便番号を入力するだけで簡単に検索可能です。
即時に配達する「今すぐお届け」か、予約配達の申込をする「お届け日時を指定」か、どちらかを選択。今回は「今すぐお届け」の例でご紹介していきます。
店舗を選んでメニューを注文!

「今すぐお届け」をクリックすると、その時点で注文可能な店舗が一覧で表示されます。一覧では「目安時間」「最低注文金額」「楽天ポイント率」が表示されているので、自分にあった店舗が一目で分かります。
メニューを選んで注文!

店舗ページからお好みのメニューを選び「カートに入れる」を選択すると、画像のようなポップアップが出てきます。間違いがなければ「注文手続きへ進む」をクリックしましょう。
詳細情報を入力して注文確定へ

楽天会員の方はここでログインしてください。楽天会員でない方も楽天デリバリーのサービス自体は利用できます。必要な情報を入力し、支払い方法を選択すれば注文完了です。なお、支払い方法は以下のものが使用できます。
現金払い | 配達時にドライバーに現金で支払う |
---|---|
クレジットカード払い | 注文時にクレジットカードで決済する |
請求書払い | 配達後に請求書により後払いで支払う |
ただし、注文後の変更はできないので注意が必要。楽天カードでクレジットカード払いを利用してポイントを貯めるとお得な買い物ができます。
楽天デリバリーを使ってお得で便利に食事を楽しもう

今回は楽天デリバリーのサービス内容や使い方をご紹介しました。リーズナブルなチェーン店を中心にラインナップが幅広く、配送料が無料の店舗も多いので普段使いにおすすめのサービスです。さらに、パーティーや会議に便利なオードブルやお弁当が豊富なのもうれしいポイント。楽天デリバリーを賢く使って、お得で便利な毎日を過ごしましょう。
【2022年最新】人気の出前・宅配・デリバリーアプリおすすめ13選|お得なクーポン情報も!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。