【2023年最新】おすすめの光回線4選!回線の違いや選び方も解説

[PR]
通信

お得なキャンペーン|最大40,000円キャッシュバック
【BIGLOBE光】

出典:biglobe.openplat.jp

現在、ビッグローブ光を当サイトから申し込みをすると、最大40,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。ビッグローブ光は、KDDI(au)回線を使っているため、au、UQmobileのセット割がききます。光回線+光電話(固定電話)の契約をすると、スマホ代金が毎月最大1,100円(税込)割引

最大10回線まで割引が適用されるため、家族もau・UQmobileを使っていれば一人一人に割引が適用され、家族が多いほど割引される額が大きくなります

au・UQmobileユーザーの方は、ビッグローブ光をチェックしてみてください。

全国で契約可能!おすすめ光回線4選

出典:stock.adobe.com

全国で契約できるおすすめ光回線を4つご紹介いたします。
それぞれにメリットやデメリットが存在しますが、利用する方によってはあまりメリットやデメリットにならない場合もあります。自分にぴったりなものを探してみましょう。

光回線サービス名 通信信速度 初期工事費
(税込)
事務手数料
(税込)
月額料金(最大1Gbpsプラン)
(税込)
特典
(税込)
スマホセット割
BIGLOBE光 戸建て・集合住宅:
(ビッグローブ光3年プラン)
最大1Gbps
8,360円〜19,800円
⇒特典利用で実質0円
(土日祝日割増工事費3,300円)
3,300円 戸建て:月額5,478円
集合住宅:月額4,378円
WEB限定!40,000円還元キャンペーン!:
最大40,000円(サイト限定)、
WEB限定!お引越しキャンペーン:
最大40,000円(サイト限定)、
など
au
フレッツ光 戸建て・集合住宅:
通信速度最大200Mbps、
最大 1Gbps、
最大10Gbps(※1)
16,500円
(初回に3,300円+2回目以降550円/月×24回)
LAN配線方式の場合8,360円
(土日祝日割増工事費3,300円)
880円 戸建て:
月額5,390円〜(※2)
集合住宅:
月額3,465円〜(※2)
最大79,000円キャッシュバック!:
最大79,000円(サイト限定)、
フレッツ光はじめ割:
最大1,419円/月割引、
フレッツ・あっと割引:
一定額/月割引、
など
SoftBank光 戸建て・集合住宅:
最大1Gbps
0円〜26,400円 3,300円 戸建て:
割引適用(12か月間)で実質2,720円
⇒通常5,720円
集合住宅:
割引適用(12か月間)で実質1,180円
⇒4,180円
(※3)
新規加入で最大75,000円キャッシュバック:
最大75,000円(サイト限定)、
新生活応援!割引キャンペーン:
1,100円/月(最大24か月間)、
乗り換え新規で割引キャンペーン:
1,100円/月(最大24か月間)
など
SoftBank
auひかり 戸建て・集合住宅:
最大1Gbps
戸建て:41,250円⇒
特典利用で実質0円
マンション:33,000円⇒
特典利用で実質0円
3,300円 戸建て:月額料金5,610円(※4、※5)
集合住宅:月額料金3,740円(※4、※5)
「auスマートバリュー」または
「自宅セット割インターネットコース」:
10,000円還元、
プロバイダSo-net公式特典:
20,000円キャッシュバック(サイト限定)、
当社限定キャッシュバックキャンペーン:
5,000円〜10,000円キャッシュバック(サイト限定)
など
au

1. 老舗会社の光コラボ!
【BIGLOBE光】

出典:「ビッグローブ光」

おすすめポイント

  • 高速で安定的なネット接続のIPv6接続(IPoE)対応
  • auセット割引に加え、ポイントも貰える
  • ビッグローブ光(3年プラン)であれば引っ越しても光回線設置工事費は無料!(※6)

「BIGLOBE光」は、光回線とプロバイダをセットで契約ができる「光コラボ」の一つ。フレッツ光回線を利用しているため、フレッツ光と変わらない提供エリアと高品質な光回線が魅力

IPv6対応の無線LANルーターを使うと、常にIPv6接続(IPoE方式)が可能(※7)。大容量データ通信を用いるような、ネットゲームやオンライン会議を使う場合でも、快適にインターネットを利用することができます。

また、ビッグローブ光(3年プラン)であれば何度引っ越しても、提供エリア内なら引っ越し先での光回線設置工事費は「無料」となります。今後、九州以外に引っ越しをするかもしれないという方はBIGLOBEをおすすめします。

プラン概要

光回線サービス名 BIGLOBE光
通信信速度 戸建て・集合住宅:
(ビッグローブ光(3年プラン))
最大1Gbps
初期工事費 8,360円〜19,800円
⇒特典利用で実質0円
(土日祝日割増工事費3,300円)
事務手数料(税込) 3,300円
月額料金
(最大1Gbpsプラン)
(税込)
戸建て:月額5,478円
集合住宅:月額4,378円
特典(税込) WEB限定!40,000円還元キャンペーン!:
最大40,000円(サイト限定)、
WEB限定!お引越しキャンペーン:
最大40,000円(サイト限定)、
など
スマホセット割 au・UQmobile
最大1,100円割引(税込)

※初期工事費の実質0円は、お客様申告を頂いた場合のみ適用になります。

ビッグローブ光でau,UQのスマホ代が割引!

出典:join.biglobe.ne.jp

ビッグローブ光は、KDDIの回線を使用しており、契約の特典としてauのセット割「auスマートバリュー」が使えます。

auのセット割は、ビッグローブの光回線+光電話(固定費)の契約が条件です。au・UQmobileのスマホ代金(タブレットを含む)が毎月、最大1,100円(税込)割引されます。

さらに、家族のスマホ代金も合計10回線まで割引が適用されるため、家族でauを使っている方にはビッグローブ光が特におすすめです。

2. 圧倒的な知名度!
【フレッツ光】

出典:「フレッツ光」

おすすめポイント

  • キャンペーン適用でお得な月額料金に!
  • オプションサービスが充実!
  • 通信速度が最大1Gbps

「フレッツ光」は、NTTが提供する光回線。加入数が2,192万回線を突破し(※8)、圧倒的な知名度がある点が魅力。

別途プロバイダ契約が必要ですが、「with フレッツ」対応プロパイダであれば契約を一本化することもできます。

また、「with フレッツ」を利用すると月額の利用料もまとめて請求してもらうことも可能。さらに「with フレッツ」だけの特典もあります。

プラン概要

光回線サービス名 フレッツ光
通信信速度 戸建て・集合住宅:
通信速度最大200Mbps、
最大 1Gbps、
最大10Gbps(※1)
初期工事費(税込) 16,500円
(初回に3,300円+2回目以降550円/月×24回)
LAN配線方式の場合8,360円
(土日祝日割増工事費3,300円)
事務手数料(税込) 880円
月額料金
(最大1Gbpsプラン)
(税込)
戸建て:月額5,390円〜(※2)
集合住宅:月額3,465円〜(※2)
特典(税込) 最大79,000円キャッシュバック!:
最大79,000円(サイト限定)、
フレッツ光はじめ割:
最大1,419円/月割引、
フレッツ・あっと割引:
一定額/月割引、
など
スマホセット割

九州地区での利用は「フレッツ光ネクスト」

出典:flets-w.com

上記月額料金に加え、別途プロバイダ料金が必要となりますが、「フレッツ光」との申し込みと同時にプロバイダも契約するとお得な割引特典が受けられます

九州地区での利用は「フレッツ光ネクスト」がおすすめ。ライフスタイルによって、通信速度を選ぶことができます。

3. SoftBank/Y!mobile利用
ユーザーはお得!【SoftBank光】

出典:「SoftBank光」

おすすめポイント

  • SoftBank・Y!mobileのユーザーは永年割引!
  • IPv6に対応で、同時接続も安心
  • 格安オプションパックで快適なネットライフ

「SoftBank光」は、光回線とプロバイダをセットで契約ができる「光コラボ」の一つ。「BIGLOBE」と同様に、フレッツ光回線を利用しています

特にSoftBank・Y!mobileのユーザーであれば、スマホ通信料が永年割引になるので、九州への引っ越しの時に携帯のキャリアも揃えることをおすすめします。

プラン概要

光回線サービス名 SoftBank光
通信信速度 戸建て・集合住宅:最大1Gbps
初期工事費(税込) 0円〜26,400円
事務手数料(税込) 3,300円
月額料金
(最大1Gbpsプラン)
(税込)
戸建て:
割引適用(12か月間)で実質2,720円
⇒通常5,720円
集合住宅:
割引適用(12か月間)で実質1,180円
⇒4,180円
(※3)
特典(税込) 新規加入で最大75,000円キャッシュバック:
最大75,000円(サイト限定)、
新生活応援!割引キャンペーン:
1,100円/月(最大24か月間)、
乗り換え新規で割引キャンペーン:
1,100円/月(最大24か月間)
など
スマホセット割 SoftBank

Softbankのセット割でスマホ代がお得

出典:oftbank-h.com

Softbank、Yモバイルのスマホを利用している方は、家族のスマホも含めて最大1,100円割引されます。例えば、家族6人で割引が適用されると毎月6,600円が割引され、2年間で15,8400円も安く使うことができます

家族でSoftbankを使っている方は、SoftBank光がおすすめです。

4. auスマホとセットでお得!
【auひかり】

出典:「au光」

おすすめポイント

  • auユーザーはセット契約で永年割引!
  • 割引プランが豊富でお得に契約ができる
  • au one net契約ユーザーは引っ越し費用割引特典が受けられる

「auひかり」は、KDDIの光回線とセットで申込ができる光回線サービス。auスマホとセットでの申込をすると、スマホ料金が永年割引になるサービスを展開しています。

auを利用している人は、引っ越しを機に光回線も「auひかり」にすることをおすすめします。

プラン概要

光回線サービス名 auひかり
通信信速度 戸建て・集合住宅:最大1Gbps
初期工事費(税込) 戸建て:
41,250円⇒特典利用で実質0円
マンション:
33,000円⇒特典利用で実質0円
事務手数料(税込) 3,300円
月額料金
(最大1Gbpsプラン)
(税込)
戸建て:月額料金5,610円(※4、※5)
集合住宅:月額料金3,740円(※4、※5)
特典(税込) 「auスマートバリュー」または
「自宅セット割インターネットコース」:
10,000円還元、
プロバイダSo-net公式特典:
20,000円キャッシュバック(サイト限定)、
当社限定キャッシュバックキャンペーン:
5,000円〜10,000円キャッシュバック(サイト限定)
など
スマホセット割 au

他社からの乗り換えでお得に!

出典:au-hikari.co.jp

場合によっては、工事費が実質無料になるだけでなく、他社の解約金も還元できるので、割引プランは要チェックです。

また、条件を満たせば引っ越し費用も割引になるプランも展開中。これから引っ越し業者を決める方は、先にプランを確認しておきましょう。

Softbank光と同様に、現在九州ではホーム1ギガタイプのみ対応。1ギガでも、音楽や動画のダウンロードに十分対応できます。

光回線を提供する会社の選び方

出典:stock.adobe.com

ここでは、光回線の選び方について解説します。それぞれの特徴を把握しつつ、自分に適切な光回線を選んで、快適なインターネット生活を手に入れましょう。

  • 開通できる回線をチェックする
  • 提供エリアを確認する
  • 対応しているスピードで選ぶ
  • 「実質料金」と「スマホセット割」をチェック

開通できる回線をチェックする

自宅の住居タイプによって、引ける光回線が異なる場合があります。
戸建てであれば、NTTや電力会社などを問わずに、提供エリア内であれば使用が可能です。
一方で、マンションやアパートなどの集合住宅の場合、建物にどの光回線設備が導入されているかで、使用できるサービスが限られます。
光回線を選ぶ前に、事前に確認しましょう。

提供エリアを確認する

光回線は、全国で契約できるタイプと、提供エリアが限られているタイプがあります。

一例をあげると、全国エリアはフレッツ光、提供エリアが限られたものは、電力会社の光回線やNURO光などが該当します。

光回線の提供エリア外に住んでいる場合、サービスを受ける基準に満たないため、申し込みをしても対応はできません。サービスの申し込みを検討する際には、提供エリア内であることを確認しましょう。

対応しているスピードで選ぶ

通信速度を重視している方はサイトに載っている最大通信速度だけでなく、口コミも参考にしましょう。

回線を使用している人数が多ければ多いほど通信速度は遅くなりがちです。そのため、Twitterや口コミなどで、実際の使用感について調べることも◎。


最速の通信速度を保ちたい方は、最新の通信方式「IPv6」が使えるサービスを選びましょう。従来の「IPv4」よりも高速かつ安定した通信を維持できるのが特徴です。

「実質料金」と「スマホセット割」をチェック

インターネットサービスは、安くできる期間だけを抜粋している公式サイトがほとんど。実際にいくらかかるのかが分かりにくくなっています。
そのため、お得な料金プランで選ぶ場合は、「実質料金」で月々の支払いがいくらになるのか計算しましょう。

2年(24ヶ月)場合、実質料金の計算式は以下の通りです。

「初期費用(工事費+事務手数料)+月額料金(23か月分、光電話含む)-キャッシュバック額・料金割引÷24か月」

また、光回線を契約する会社によっては、セット割の適用で、スマホの料金もお得になります。「契約しているキャリアで割引される回線がないかもチェックしておきましょう。

工事をしてでも光回線にするメリットは?

出典:stock.adobe.com

光回線は光コンセントがついていないと利用することができません。マンションやアパートの場合、前の住人が光回線の工事して残っている場合もありますが、光コンセントが無い場合は工事費がかかってしまいます

キャッシュバック特典で「工事費実質0円」というサービスも多いですが、工事をしてまで光回線を選ぶべき?と悩む人も多いのではないでしょうか。

ここからは、光回線のメリットを4つご紹介します。

  • 高速通信で大容量のデータ通信に強い
  • 回線が安定している
  • 月額料金で無制限
  • 光電話やひかりTVも利用できる

高速通信で大容量のデータ通信に強い

光回線の特徴として、通信速度が速いことが挙げられます。インターネットの通信速度を表すbpsは、光回線の場合は最大で1Gbps。これは、従来の通信回線ADSLの通信速度1Mbpsの20倍の速さです。
動画のアップロードや視聴など、大容量のデータ通信でも快適にインターネットを利用できます。

回線が安定している

ADSLやCATV、モバイル回線は、基地局からの距離や場所によって、ノイズが乗ってしまい、スムーズにインターネットを使えないことがあります。
一方で、光回線の速度は基地局からの距離に左右されないため、安定した通信が可能です。
在宅勤務や自宅で動画鑑賞やゲームをする方などにおすすめ。

月額料金で無制限

多くの光回線は、月額料金が固定のため、通信量によって料金が変動することはありません。
長時間の動画視聴や複数人でインターネットを利用する場合におすすめです。

光電話やひかりTVも利用できる

光回線を利用すると、オプションで光電話やひかりTVなどを、利用することができます。光電話は、セットで申し込みすることで電話の利用料金を抑えることも。自宅で電話回線を引いている方におすすめです。

光回線の種類

出典:stock.adobe.com

光回線の提供元は、主にNTTと電力会社の2つに分けられ、回線の種類は4つとなっているのです。
光回線の種類というと、ドコモ光・eo光などを思い描く場合が多いですが、多くの場合は4つに振り分けられます。
どんな光回線の種類があるか確認しましょう。

  • NTT
  • 光コラボレーション
  • 電力会社
  • ミックスタイプの「auひかり」
  • 新タイプの「NURO光」

NTT

NTTが提供する光回線「フレッツ光」。光回線の先駆けとされており、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
一般的に「フレッツ光」は、回線会社とプロバイダーを別々に契約を結ぶ必要があるため、利用料金が高いと言われています。
一方で、提供エリアは全国のため、引っ越しが多い方におすすめです。

プロバイダーとは

プロバイダーとは、インターネットと利用者を繋ぐためのサービスのこと。
光回線は、回線を引いただけではインターネットにつながりません。インターネットを使用するには、インターネットの入り口を作り(プロバイダーと契約)、回線でインターネットを自宅に引く(インターネット回線の契約)必要があります。

光コラボレーション

光コラボレーションとは「光コラボ」とも呼ばれており、提供元はNTTの光回線です。
NTTのフレッツ光との違いは、販売者がNTTではなく、他の事業者が行っている点です。提供元はNTTなので、回線自体はフレッツ光と同様のものを使用します。
回線以外のサービスを自由に設定できるのが、光コラボの特徴。光コラボ事業者によって、さまざまな特典が用意されているので、自分に合った事業者を見つけるのが重要です。

例えば、ビッグローブ光やソフトバンク光、ドコモ光などが、光コラボレーションとして挙げられます。

電力会社

光回線を提供している電力会社は、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力の5つです。それぞれのサービス名は、コミュファ光、eo光、メガエッグ、ピカラ光、BBIQとなっています。

電力会社によってサービスの内容が異なり、提供地域に住んでいなければ、契約はできません。
管轄の地域が狭いというデメリットはありますが、電力会社の回線のメリットは、ガスと電気のセット割があることや、地域を絞っているため回線が混みにくく、通信速度が遅くなってしまうことが少ない点です。

ミックスタイプの「auひかり」

ミックスタイプの「auひかり」は、KDDIの「光プラス」と東京電力の「TEPCOひかり」が統合してできました。
そのため、主にKDDI回線とTEPCOひかりの回線の両方を使用しています。また、一部地域では自社独自の光ファイバーを持っていたり、NTT東西のダークファイバを用いたりして、インターネットを提供しています。

KDDI回線でインターネットサービスを提供している地域では、通信速度を通常の2倍にする高速サービスが利用可能です。また、スマホや携帯がauユーザーの方は、「auスマートバリュー」が適用されるので、月額料金が少しだけお得になります。

一方で、戸建てに対応していないエリアがあるので、戸建ての方は提供エリアに注意しましょう。

新タイプの「NURO光」

「NURO光」は、NTT光回線の余剰分(ダークファイバ)を買い、個人宅向けの超速度のインターネット通信を実現しました。
NTT回線よりも速く、低コストで契約が出来るため、コスパが良く、評判の高い回線です。

さらに、ソフトバンクのスマホユーザーではおうち割光セットも適用されるので、お安く光回線を使用できる点も魅力的!
デメリットとしては、NTTの回線を買って提供しているため、提供エリアは狭いこと。また、引っ越し時には、一度解約しなくてはならない点などが挙げられます。

光回線は契約時の条件をしっかりと
確認することが大事

出典:stock.adobe.com

光回線は、最大割引額や最大キャッシュバック額などが表に出がちですが、それぞれ割引になる条件が存在しています。申し込む際には、必ずそれぞれのサイトで割引条件を確認することが大切です。契約の条件は、店頭であれば説明されますが、インターネット上では読み飛ばしてしまう可能性もあります。一番自分に合ったインターネットサービスを選択するために、しっかり契約時の条件の確認を行いましょう。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。
※1:福岡県、長崎県、宮崎県での提供。
※2:九州での提供なし。
※3: 新規申込みで、「にねん割」、フレッツ光メンバーズクラブ加入特典のマンスリーポイント還元分(1P=1円/1年目:毎月110P還元)を適用した場合の料金です。
※4:SoftBank 光の新規加入で36,000円キャッシュバックキャンペーンの36,000円を12か月間に分割した額を引いた金額。キャッシュバック額36,000円は一括で振込。実際のお支払い金額は集合住宅の場合4,180円~、戸建て住宅の場合5,720円~。
※5:月額利用料・プロバイダ料・機器レンタル料込み。(内臓無線LAN月額料金は除く)
※6:提供エリア内のみ。
※7:Pv4も並行して利用。
※8:NTTグループ 事業データ契約数。(2017年6月末)

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。