【2023】フリマアプリおすすめ4選!お手軽買取アプリからスニーカー特化型まで

[PR]
オンラインショッピング

【必見!スニダンのお得なクーポン情報】

出典:スニーカーダンク

現在スニーカーダンクでは限定クーポンを発行中!
【最大5,000円OFF】になる以下クーポンを使ってお得にスニーカーを手に入れましょう!

クーポン内容 最大5,000円OFF
クーポンコード 4UYDUZ



フリマアプリのおすすめ5選!

スタンダードなフリマアプリ

出典:pixta.jp

家に眠っている不用品の出品、もう実店舗では手に入らないレア商品の購入にピッタリなのが、スタンダードな以下の2つのフリマアプリです。

1.家に眠る資産を現金に
「pollet」

出典:pollet

次にご紹介するおすすめのフリマアプリは利用者数トップクラスの「pollet」。本や服はもちろん、切手や書き損じたハガキも買い取ってくれるサービスです。

売り出したいものを段ボールに詰めて配達員に手渡すだけで、査定が行われ、手間がかからないのが最大の特徴です。忙しいけど断捨離したい方におすすめのサービスです。

販売手数料 なし
売上金の利用方法 銀行振込
売上金振込手数料 1回¥200(税込)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。

2. スニーカーの出品や購入におすすめ
「スニーカーダンク」

出典:スニーカーダンク

まずご紹介するのは、スニーカー・ブランド品に特化したフリマアプリ「スニーカーダンク」

スニーカーダンクでは、出品者が売れた商品を運営会社に発送し、本物鑑定を行ってから購入者に発送されるというシステム。購入者は鑑定済みの商品を受け取れるため安心でき、出品者は購入者とのトラブルを防ぐことができます。

限定品やレア商品のスニーカーが揃っており、スニーカー好きは必見です!

本物鑑定のため、商品によっては真贋鑑定料や購入手数料、運営からの発送料金がかかってしまいますが、偽物が多いと言われるスニーカーやブランドの正規品を購入できるので安心です。

販売手数料 7.0%~9.5%
※ランクにより変動
売上金振込手数料 ¥3万未満¥200(税込)
¥3万以上¥300(税込)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。

ハンドメイドに特化した
フリマアプリ

出典:pixta.jp

続いては、ハンドメイド作品に特化したフリマアプリをご紹介します。

3. 簡単にショップ開設「BASE」

出典:BASE

最初にご紹介するハンドメイドアプリは、簡単にショップが開設できる「BASE(ベイス)」。BASEでは初期費用や月額費用などが無料で、思い立ったらすぐに商品の販売が開始できます。またクーポンの発行や広告配信などの設定、都内一等地でのポップアップストアの開催も行えるため、販促のサポート機能が充実。

たくさんのショップがその世界観を反映しつつ商品を販売しているため、個性的な商品を探している方にもおすすめです。

販売手数料 決済手数料:3.6%+¥40
サービス利用料:3%
※どちらも商品が売れた際のみ発生
売上金振込手数料 1回につき¥300

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。

4. 個性的な作品に出合える
「minne」

出典:minne

次にご紹介するのは1,400万ダウンロードを突破した(*公式アプリ参照)国内最大のハンドメイドマーケットアプリ「minne(ミンネ)」

ショップの開設は簡単で、スマホで完結食品の販売もできるため、たとえば趣味のお菓子作りを商売にできてしまいます(※食品の販売には届け出・申請が必要)。自分のこだわりが誰かの日常に溶け込む喜びが味わえるはずです。

他にもminneではアクセサリーなどはもちろんのこと、お部屋のサイズに合わせたオーダーメイドのデスク、出産祝いにぴったりな名前入りのベビーギフトなどの出品があり、個性的で唯一無二の作品に出合えます

販売手数料 販売金額の10.56%(税込)
売上金振込手数料 1回につき¥220(税込)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。

編集部おすすめ|クリエイターにぴったりの
バーチャルオフィスサービス「和文化推進協会」

出典:和文化推進協会

ネットでハンドメイド作品を販売したいけれど、特定商取引法のためにサイトに住所や電話番号を記載するのが心配…という方におすすめなのが「バーチャルオフィス」月額でオフィスの住所と電話番号をレンタルできるため、自宅を拠点に活動したい方にぴったりです。

「和文化推進協会」では業界最安値(※公式サイトより)でバーチャルオフィスの利用が可能。月々550円(税込)でオフィスの住所・電話番号が利用できます

クリエイターとしての活動を円滑に行うためにおすすめのサービスです。

おすすめのフリマアプリを利用して
買い物やお小遣い稼ぎをしよう!

出典:pixta.jp

今回は、おすすめのフリマアプリを5選ご紹介しました。フリマアプリには、レア商品を発掘できるもの、ハンドメイドに特化しているものなど、それぞれ異なる特徴があります。自分に合ったフリマアプリを見つけて、出品や買い物を楽しんでみてください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。