
サブスク音楽配信アプリを厳選して7選ご紹介|主要サービスを徹底比較
【編集部ピックアップ】 「Amazon Music Unlimited」なら 高音質でポッドキャストも聴き放題!
「Amazon Music Unlimited」は、広告なしでAmazon Musicの1億以上の楽曲を無制限で楽しめるサブスクサービスです。月額1,080円(税込)(プライム会員は980円(税込))で、オフライン再生・スキップ制限なしで音楽や最新ポッドキャストを楽しめます。
さらに、高音質ストリーミングと空間オーディオも搭載。音質にもこだわりたい方にもおすすめです。個人プラン・学生プランの他、最大6人まで複数端末で視聴できるファミリープランもあり、家族での利用にもぴったりです。
サブスク音楽配信アプリとは?
サブスクリプション音楽アプリは、月額料金を支払うことで、契約期間中は楽曲を好きなだけ聴くことができるサービスです。月額料金は1,000円前後と、CDを買うよりも安く済みます。
さらに「ダウンロード機能」を利用することで、オフラインで音楽を再生することも可能。インターネットに接続していないときでも、好きな曲を楽しむことができます。
また、学生の方や、家族で利用したい方は「学生プラン」「ファミリープラン」があるかもチェックしましょう。割引が適応されるため、自分に合ったプランを選ぶことでお得に利用できます。
サブスク音楽配信アプリおすすめ7選
ここからは、おすすめの音声配信アプリを厳選して7選ご紹介します。比較して自分に合った音楽アプリを選んでみてください。
サブスク音楽配信アプリ比較一覧表
サービス名 | Amazon Music Unlimited | 楽天ミュージック | Spotify | Apple Music | YouTube Music | AWA | LINEミュージック |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | ・音質が良い | 楽天ポイントが貯まる | プレイリストが豊富 | Apple製品との連携がスムーズ | YouTube上の音楽をダウンロードできる | ・JPOP、アニソンが多い | ・カラオケモードでAI採点 |
楽曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億4000万曲以上 | 1億曲以上 |
無料プラン | なし | なし | 無料プランあり | なし | なし | なし | なし |
無料体験期間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
月額料金(税込) | 1,080円 | 980円 | 980円 | 1,080円 | 1,080円 | 980円 | 980円 |
学生プラン | 580円(税込) | 480円(税込) | 480円(税込) | 580円(税込) | 580円(税込) | 480円(税込) | 480円(税込) |
ファミリープラン(税込み) | 1,680円 | なし | Duo(2人用) | 1680円 | 1,680円 | なし | 1,680円 |
年間プラン(税込) | 9,800円 | 9,300円 | 9,800円 | 1万800円 | 1万800円 | 9,800円 | 9,600円 |
ダウンロード機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
※表は左右にスクロールできます。
Amazon Music Unlimited
- 楽曲数は1億曲!
- 曲をダウンロードしてオフライン再生ができる
- 学生プランは580円(税込)とリーズナブル
- HD/UltraHD対応で音質も良い
無制限の「Amazon Music Unlimited」
「Amazon Music Unlimited」は、1億曲の楽曲が聴き放題で、曲のダウンロードも可能です。邦楽から洋楽・ポッドキャスト番組があり、充実した音楽サブスクサービスになっています。
また、音質も良く、空間オーディオにも対応しています。一般的な音楽サブスクアプリが「320kbps」という音質に対し、Amazon Music Unlimitedは最大「3,730kbps」と、その差は歴然です。
Amazon Music Unlimitedは30日間の無料体験が可能です。無料期間中の解約であれば料金はかかりません。まずは体験で圧倒的な音質を体験してみてください。
編集部コメント
アルバムを一括でダウンロードできるのもうれしいポイント!
高音質で音楽を楽しめる!
レコメンド機能や「SIDE by SIDE」など他にないサービスも!
「Side by Side」というプレイリストは、アーティストが楽曲に込めた思いを本人の語りで聞くことができるサービスです。竹内まりやさん、槇原敬之さん、ディーンフジオカさんなど、多数のアーティストのSide by Sideがあります。自分の好きなアーティストも出しているか、ぜひチェックしてみてください。
さらに「レコメンド」機能では、自分がこれまで再生した楽曲や、お気に入りに登録したアーティストの傾向から自分の好みに合いそうな曲をおすすめしてもらえます。新たなお気に入りアーティストの開拓にも役立ちそうです。
最大6つまでアカウントを作成できる「ファミリープラン」は、月額1,680円(税込)のため、一人当たり最安で280円(税込)と破格。また「学生プラン」は、通常価格の半額近くの値段で登録できるためお得です。
さらにAmazon Music Unlimitedは、インターネットで配信されているラジオ番組「ポッドキャスト」も充実。歴史や英語の聞き流し学習や芸人のトーク番組まで、音楽だけでない楽しみ方も。
家族と一緒にコスパ良くサブスクに登録したい方や、高音質でCDクオリティーの音楽を聴きたい方、音楽以外も視聴してサービスを満喫したい方におすすめのサブスクアプリです。
概要・月額料金
サービス名 | Amazon Music Unlimited |
---|---|
楽曲数 | 1億曲以上 |
無料プラン | なし |
無料体験期間 | 30日間 |
月額料金 | 1,080円 |
学生プラン | 580円(税込) |
ファミリープラン | 1,680円 |
年間プラン | 9,800円 |
ダウンロード機能 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | 〇 |
2. 楽天ミュージック
- 毎日1曲聞くだけで楽天ポイントがもらえる!
- 年間プランはどこよりもリーズナブル
- 楽天モバイル・楽天カードユーザーは更に安く使える
楽天ミュージックは1億曲が聴き放題の音楽配信サービスです。邦楽、洋楽、K-POP、アニメソングなど、幅広いジャンルの音楽を楽しむことができます。曲をダウンロードしてオフラインで再生したり、高音質に調整することも可能です。学生プランだと月額480円とコスパも高いです。
楽天ミュージックの特徴は、アプリから毎日1曲聞くと1ポイントが貯まること。使い続けると会員ランクが上がり、お得なクーポンや特典ももらえます。
楽天モバイル・楽天カードユーザーは 月額料金780円
楽天ユーザーの方は、楽天ミュージックを月額料金780円(税込)で利用できます。他の音楽配信サービスと比べてもお得な料金なので、楽天ユーザーの方で音楽アプリを探している方には特におすすめのサービスです。
楽天ミュージックは30日間無料体験ができます。
編集部コメント
曲を聴くだけで楽天ポイントが貯まるのがすごい!
年間プランは1か月あたり775円(税込)で使える!曲数も1億曲以上。
安さを求める方におすすめ。
概要・月額料金
サービス名 | 楽天ミュージック |
---|---|
楽曲数 | 1億曲以上 |
無料プラン | なし |
無料体験期間 | 30日間 |
月額料金 | 980円 |
学生プラン | 480円(税込) |
ファミリープラン | なし |
年間プラン | 9,300円 |
ダウンロード機能 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | 〇 |
Spotify
- 世界中のSpotifyユーザーが作ったプレイリストが聴ける!
- イコライザー機能も搭載
- 320万番組以上のポッドキャスト
「Spotify」は世界で最も利用されている音楽配信アプリです。世界中のユーザーが作ったプレイリストを自由に聞くことができるので、自分好みの音楽を簡単に見つけることができます。
音質を自由に調整できるイコライザ機能も搭載されているため、音楽にこだわりを持っている方にもおすすめです。
編集部コメント
世界中のユーザーがいるので、洋楽が好きな方は特におすすめ!
イコライザ機能付きで重低音やビート音を強くすることも可能。
カップルや夫婦で使う方はDuoプランがお得!
概要・月額料金
サービス名 | Spotify |
---|---|
楽曲数 | 1億曲以上 |
無料プラン | 無料プランあり |
無料体験期間 | 30日間 |
月額料金 | 980円 |
学生プラン | 480円(税込) |
ファミリープラン | Duo(2人用) |
年間プラン | 9,800円 |
ダウンロード機能 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | 〇 |
Apple Music
- Apple製品との連携がスムーズ
- CD以上の高音質がいつでも聴ける
- リリース前の楽曲もライブラリに追加できる
Apple Musicは、iPhone、iPad、Mac、Apple Watchなど、Apple製品との連携がスムーズに行えるのが特徴です。Siriを使って曲を流したり、iPhoneのアラームや着信音に設定することができます。
また、Appleが独自に開発したロスレスオーディオや空間オーディオに対応しており、CD以上の高音質で、音に包まれるような臨場感あふれる音楽を楽しめます。
Appleユーザーで、音質にこだわりたい方におすすめの音楽配信アプリです。
編集部コメント
作成したプレイリストはAirDropで共有可能!
「先行追加」でリリース前の曲をライブラリ・プレイリストに追加できる。
リリースされるとスマホに通知が届くから聴き逃さない!
概要・月額料金
サービス名 | Apple Music |
---|---|
楽曲数 | 1億曲以上 |
無料プラン | なし |
無料体験期間 | 30日間 |
月額料金 | 1,080円 |
学生プラン | 580円(税込) |
ファミリープラン | 1680円 |
年間プラン | 1万800円 |
ダウンロード機能 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | 〇 |
YouTube Music
- YouTubeにアップされた音楽コンテンツはすぐにダウンロード可能!
- 楽曲だけでなくMVやLIVE映像もダウンロードもできる!
「YouTube Music」は、YouTube上にアップされた音楽コンテンツに特化した音楽配信アプリです。月額料金を支払うことで、バックグラウンド再生をしたり、ダウンロードしてオフラインで再生することができます。
楽曲だけでなく、MV(ミュージックビデオ)やLIVE映像も配信されているため、映像ごとダウンロードしたい方にもおすすめです。
編集部コメント
音楽コンテンツとして配信されている「歌ってみた動画」や、ヒーリングミュージックなどもダウンロードできるのが最大の魅力。
音声・動画どちらも好きなほうでダウンロードできます!
概要・月額料金
サービス名 | YouTube Music |
---|---|
楽曲数 | 1億曲以上 |
無料プラン | なし |
無料体験期間 | 30日間 |
月額料金 | 1,080円 |
学生プラン | 580円(税込) |
ファミリープラン | 1,680円 |
年間プラン | 1万800円 |
ダウンロード機能 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | 〇 |
AWA
- キーワードやメロディーからも音楽を検索できる
- 好きな音楽について語れるチャット「LOUNGE」機能でファン同士で繋がれる
「AWA(アワ)」は、JPOP、アニソンが多い 音楽配信アプリです。他のアプリでは見つからなかった楽曲が「AWA」にはあったという声もあり、マニアックな楽曲も豊富に配信しています。聴きたい音楽にこだわりがある方は、ぜひ検討してみてください。
さらに「AWA」では、タイトルやアーティスト以外にも、キーワードやメロディーからも音楽を検索することができます。街中で流れている楽曲が気になったときにも使える機能です。
概要・月額料金
サービス名 | AWA |
---|---|
楽曲数 | 1億4000万曲以上 |
無料プラン | なし |
無料体験期間 | 30日間 |
月額料金 | 980円 |
学生プラン | 480円(税込) |
ファミリープラン | なし |
年間プラン | 9,800円 |
ダウンロード機能 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | 〇 |
LINE MUSIC
- カラオケモードでAI採点
- 対象LINEスタンプが使い放題
「LINE MUSIC」の特徴は、AIによるカラオケ採点ができるところです。歌詞だけでなく音程まで表示されるため、本格的なカラオケ気分が味わえます。
他にも、LINEの一部の有料スタンプが使い放題になったり、通常、月1回しか変更できないプロフィールミュージックも何回でも自由に変更できたりと、LINE側での特典も豊富です。
概要・月額料金
サービス名 | LINE MUSIC |
---|---|
楽曲数 | 1億曲以上 |
無料プラン | なし |
無料体験期間 | 30日間 |
月額料金 | 980円 |
学生プラン | 480円(税込) |
ファミリープラン | 1,680円 |
年間プラン | 9,600円 |
ダウンロード機能 | 〇 |
ポッドキャスト機能 | ✕ |
音楽アプリの選び方
ここでは音楽アプリの選び方をご紹介します。自分に合ったサービスを探す基準にしてみてください。
- 料金やプランで選ぶ
- 自分が好きな音楽ジャンルが多く配信されているものを選ぶ
- 自分のライフスタイルに合った機能を持ったアプリを選ぶ
料金やプランで選ぶ
音楽配信アプリの月額料金は、一般的に980円~1,080円です。年間プランに加入することで、1か月あたりの月額料金がお得になります。年間プランの割引額はサービスによって異なるので、年間プランの料金も比較しておきましょう。
また、家族で利用できる「ファミリープラン」や、学生向けの「学生プラン」などを提供しているアプリもあるので、そちらも要チェックです。
自分が好きな音楽ジャンルが多く配信されているものを選ぶ
日本製の音楽アプリであれば邦楽、海外製の音楽アプリでは洋楽が充実している傾向が見られます。アニメやボーカロイドが好きな方は、アニソン・ボカロ曲が豊富なサービスを選択しましょう。
自分のライフスタイルに合った機能を持ったアプリを選ぶ
楽曲を聴く以外にも重要な機能があります。バックグラウンド再生や歌詞表示・過去の視聴曲からレコメンドしてくれる機能、あるいは音質など気になる点を調べておく必要があります。
違法アプリに注意
今回の記事ではご紹介していませんが、アーティストや音楽会社に無断で音楽配信をしているアプリも少なくありません。そのような悪質なアプリを利用していると罰則の対象になる場合もあります。違法であることを知りながら楽曲をダウンロードすると、利用者も著作権違反を犯してしまうことになります。2年以下の懲役・200万円以下の罰金が科せられる場合もあるので、決して利用しないようにしましょう。
音楽アプリを使って 素敵なミュージックライフを
音楽アプリにはたくさんの種類があるので、特徴や料金を比較しながら自分にあったアプリを選択してみてください。まず初めに無料トライアルを体験して、素敵なミュージックライフを送りましょう。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。