
【4億ユーザー以上】話題のライブ配信アプリBIGO LIVE(ビゴライブ)とは?
BIGO LIVE(ビゴライブ)とは
海外発のライブ配信アプリ、BIGO LIVE(ビゴライブ)。実は全世界150以上の国と地域で、4億人以上のユーザーが使っているのを知っていますか? ここでは、今話題のライブ配信アプリ、ビゴライブの特徴から、視聴方法、配信方法まで、基本的な情報をまとめてご紹介します!
サービス概要表
主な配信ジャンル | 雑談、 楽器、 カラオケ、 |
---|---|
ダウンロード数 | 全世界4億ダウンロード以上 |
利用料金 | 基本無料 |
対応端末 | iPhone、Android、iPad、PC |
アーカイブ配信 | なし |
コラボ配信 | あり |
対象年齢 | 17歳以上 |
シンガポール発のライブ配信アプリ
ビゴライブは、シンガポールを拠点とするBIGO Technology(ビゴテクノロジー)によって設立されたライブ配信アプリです。2016年に設立され、現在では世界各国にユーザーがいます。
世界で4億回以上ダウンロードされている超人気サービス
ビゴライブの特徴はそのユーザー数の多さ。世界で累計4億ダウンロードを達成している人気のライブ配信アプリです。(※2023年1月現在)
他のライブ配信アプリと比較しても、ビゴライブのユーザー数の多さは一目瞭然。まさにグローバルNo.1の人気を誇るライブ配信アプリと言えます。
配信アプリユーザー数比較一覧
ライブ配信アプリ | ユーザー数 |
---|---|
BIGOLIVE | 4億以上 |
17LIVE | 5,000万以上 |
Pococha | 255万以上 |
ふわっち | 100万以上 |
ビゴライブの特徴とは?
数あるライブ配信アプリの中でも人気のビゴライブ。どのような特徴があるのか気になっている方も多いでしょう。ここでは、ビゴライブの魅力を3つご紹介します。
- ユーザー数が多くファンを獲得しやすい
- 配信の種類が豊富
- 収益化や換金が可能
1. ユーザー数が多くファンを獲得しやすい
ビゴライブは、世界で4億人のユーザーを誇る人気のライブ配信アプリです。(ビゴライブ公式ストア参照)
特に海外から人気を集めており、ユーザー数の多さは他のライブ配信アプリと比較しても群を抜いています。
そのため、ライブ配信を始めてみたいという人はファンを獲得しやすく、お気に入りの配信者を見つけたいという人も様々なライブ配信を楽しめるのが特徴です。また、ビゴライブではリスナーが好きな配信者を応援する機能としてファンクラブ機能、ファミリー機能というものがあります。
ファンクラブ機能を使うと配信者を応援できるファンクラブが作成可能。ファンクラブに入ると特別なエフェクトが付いたり、特典がもらえます。
対してファミリー機能は、1人の配信者のみ使える機能のこと。エフェクトや特典はもちろん、ファミリー機能専用のグループチャットに参加可能。配信者や他のリスナーとの会話も楽しめます。
2. 配信の種類が豊富
配信の種類もバラエティーに富んでいるビゴライブ。他のライブ配信アプリにはない、ビゴライブ独自の配信機能があります。
例えば、マルチゲスト配信では、配信者一人で配信するのではなく最大9人で配信を行えます。他のライバーとのコラボや、特定のリスナーに限定公開というような使い方が可能。4人部屋、6人部屋、9人部屋と上限を設定できるのがポイントです。
また、配信者同士がリスナーから受け取るギフトやハートの数を競い合うPK配信も人気。好きな配信者をリアルタイムで応援できるので、盛り上がりを見せています。
3. 収益化や換金が可能
ビゴライブではリスナーから受け取ったギフトにより、ビーンズを集められます。集めたビーンズは換金が可能。ライブ配信を通して、収益化ができます。
リスナーから受け取ったギフトは、1ダイヤ=1ビーンズ。そして210ビーンズ=1米ドル相当です。為替レートによって日本円の価格が変動します。例えば、1米ドル=130円の場合、210ビーンズ=130円です。
ビゴライブの4つのメリット
世界で4億人以上が使用する人気ライブ配信アプリ、ビゴライブ。使用するメリットが気になるところです。ここでは、ビゴライブを使用するメリットをご紹介します。
- 誰でも簡単に配信できる
- 顔出しの必要がない
- ユーザー同士の交流がしやすい
- ゲーム配信ができる
1. 誰でも簡単に配信できる
ビゴライブは、アプリをダウンロード、ログインするだけで誰でも簡単に配信が可能。通常配信はもちろん、マルチゲスト配信やPK配信、ゲーム配信などから自分にあった配信スタイルで楽しく続けられます。
2. 顔出しの必要がない
多くの場合、ライブ配信をする際には顔出しをする必要があります。しかし、ビゴライブではラジオ配信を利用すれば、顔を映すことなく、ライブ配信が可能。その為、弾き語りやトークなど、声や音だけに集中できます。
リスナーにとっても、画面を見る必要がないので、家事や仕事の合間など、他の作業と並行して聞けるというメリットがあります。
3. ユーザー同士の交流がしやすい
ビゴライブは、ユーザー数の多さから、ユーザー同士の交流がしやすいというメリットがあります。ゲスト配信やマルチゲスト配信を利用すれば、共通の趣味を持つユーザー同士、友達同士で親睦を深められるのが特徴です。
また、コメントやダイレクトメッセージ機能を使って交流も可能です。憧れの配信者と交流できることもあります。ぜひ利用してみてください。
4. ゲーム配信ができる
ビゴライブは、面倒な操作は一切必要なく、スマートフォン(Android)とPC(Windows)両方からゲーム配信が可能です(iOSは未対応となっています)。
PUBGやCall of Dutyなど、人気のゲームが簡単に配信できます。
ビゴライブの使い方を解説
これまでビゴライブの特徴や魅力を解説してきました。使ってみたいという人も多いのではないでしょうか。ここでは、ビゴライブの使い方を、登録方法・配信方法・視聴方法別に解説します。ぜひ参考にしてみてください。
登録方法
1. アプリをインストールする
まず、ビゴライブ公式ストアからアプリをインストールしましょう。
2. アプリにログイン
App Store、もしくはGoogle Playストアで「ビゴライブ」をダウンロードします。アプリを開くとログイン画面が表示されるので、電話番号、Googleアカウント、Facebookなどでログインします。
3. 電話番号を入力/SMS承認
電話番号で登録する場合は、電話番号を入力し、SMSで届いたワンタイムパスワードを入力します。
4. 性別や誕生日を設定
パスワードを入力したら、「登録」をタップ。次に表示されるプロフィール欄で、ユーザー名とプロフィール画像を設定し「次」をタップします。性別や誕生日を入力し、「次」へ進みます。
5. 登録完了
人気の配信者が表示されるのでチェックを入れ、フォローし「スタート」をタップ。登録完了です。
配信方法
ライブ配信のタイトルを決定
ホーム画面下部の青いボタンをタップします。次に表示される画面で、ライブ配信のタイトルを決定します。また、配信に関するタグを設定することで、タグのテーマに興味があるリスナーにアピール可能です。画面下部をスワイプして配信方法を選択。「配信スタート」を押すと配信が始まります。
視聴方法
気になる配信者をタップ
視聴する時はアプリを起動しホーム画面から気になる配信者をタップするだけ。簡単に視聴が開始できます。
ライブ画面の下部に表示されるアイコンをタップすると、配信者にギフトを贈れます。
ギフトには無料と有料のものがあり、お気に入りの配信者には有料のギフトを贈ことが多いようです。ギフトは、1ダイヤ(約3円)のものから、39,999ダイヤ(約119,999円)のものまで幅広くラインナップ。なんと150種類以上のギフトが揃っています。
また、コメントやギフトを贈ると配信者に名前が表示されるので、配信者に名前を覚えてもらえることもあります。ぜひ、お気に入りの配信者にギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
BIGOLIVE(ビゴライブ)でライブ配信を始めてみよう

出典: pixta.jp
今回は話題のライブ配信アプリ、BIGOLIVE(ビゴライブ)を紹介しました。様々な機能を使いながら世界中のユーザーと交流できるBIGOLIVE(ビゴライブ)、ぜひ配信や視聴を始めてみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年7月)に基づいたものです。