【編集部おすすめピックアップ】
1日3分から!ダイエット習慣を身につけよう!
「Beatfit(ビートフィット)」

「Beatfit(ビートフィット)」は、筋トレやウォーキング、ストレッチまで、全てプロが制作した650種類以上のクラスに参加できます。簡単・手軽な運動が多いので、ダイエット初心者におすすめの運動アプリです。
おすすめポイント
- 1日3分から手軽に始められて続けやすい
- 自分に合った効果的な運動ができる
- 12ジャンル650種類以上の豊富なプログラム内容
おすすめのダイエット習慣アプリ5選をご紹介

ダイエット習慣アプリは、運動を習慣化し、ダイエットをしたいという方をサポートするアプリです。簡単にヘルスケア管理を始めることができ、なかなか続かない運動やダイエットを長続きさせやすくしてくれます。
ここでは、おすすめの運動アプリ5選をご紹介します。ぜひ、お気に入りのアプリを見つけて試してみてください。
1. 1日3分でOK!ダイエット習慣を身につけよう!
「Beatfit」

「Beatfit」は、筋トレやウォーキング、ストレッチまでプロが制作した650種類以上のクラスに参加できるアプリです。充実したログ機能がモチベーションをアップしてくれます。パーソナルジムは高い、時間がないという方も日々の生活でダイエットを習慣化してみませんか?

アプリ名 | Beatfit |
---|---|
対応機種 | iPhone/Android |
無料ダウンロード | 可能 |
アプリ内課金 | あり |
ジャンル | 運動記録系 |
2. まずは簡単なウォーキング習慣から
「aruku&(あるくと)」

「aruku&(あるくと)」は、与えられたミッションをクリアすることでポイントがもらえる、ウォーキングアプリです。
限られた時間内にミッションで課された歩数を稼ぐことが必要なので、楽しみながら目標を設定して、ウォーキングの習慣化を図りたいという方におすすめ。ダイエットの習慣化にもつながるでしょう。
Tポイントが貯められるほか、各地の地域名産品と交換できるのも大きな特徴です。

アプリ名 | aruku& |
---|---|
対応機種 | iPhone/Android |
無料ダウンロード | 可能 |
アプリ内課金 | あり |
ジャンル | ウォーキング系 |
3.個人に合ったトレーニングなら
「リハカツ」

リハカツは、身体のプロである「理学療法士」が監修している身体のお悩み解決アプリ! 自分に合ったトレーニングをおすすめしてくれるのでダイエットにもとても効果的です。 健康的なダイエットを目指したい方は、是非インストールしてみてください。

アプリ名 | リハカツ |
---|---|
対応機種 | iPhone/Android |
無料ダウンロード | 可能 |
アプリ内課金 | あり |
ジャンル | 運動記録系 |
4.ウォーキング習慣が仮想通貨に変わる
「BitWalk(ビットウォーク)」

BitWalk(ビットウォーク)は、毎日の歩数次第でビットコインが無料でもらえるアプリです。手軽な運動としてウォーキングから始めたいと思っている方には、ピッタリでしょう。
歩くことで健康になりつつダイエットの習慣化にもつながり、稼ぐこともできる一石二鳥のアプリとなっています。

アプリ名 | BitWalk |
---|---|
対応機種 | iPhone/Android |
無料ダウンロード | 可能 |
アプリ内課金 | なし |
ジャンル | ウォーキング系 |
5. 運動が習慣になったら
記録をつけるのもおすすめ!
「FiNC」

「FiNC」は、ウォーキングや食事の記録をするだけでポイントが貯まるのが特徴です。貯まったポイントは、専用のモールで美容・健康グッズを購入する際に使えます。体重や食事、歩数など、まとめて記録してダイエットにも有効活用できます。
アプリ名 | FiNC |
---|---|
対応機種 | iPhone |
無料ダウンロード | 可能 |
アプリ内課金 | あり |
ジャンル | 運動記録系 |
【比較】運動アプリ一覧表
アプリ名 | 対応機種 | 無料ダウンロード | アプリ内課金 | ジャンル |
---|---|---|---|---|
Beatfit | iPhone/Android | 可能 | あり | 運動記録系 |
aruku& | iPhone/Android | 可能 | あり | ウォーキング系 |
リハカツ | iPhone/Android | 可能 | あり | 運動記録系 |
BitWalk | iPhone/Android | 可能 | なし | ウォーキング系 |
FiNC | iPhone | 可能 | あり | 運動記録系 |
※このテーブルは左右にスクロールできます
運動習慣アプリの選び方!ポイントは3つ

ここまで、運動習慣アプリの特徴をご紹介しました。運動習慣アプリはどのように選んだらいいのか分からないという方のために、運動習慣アプリの選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
- 運動メニューを提案してくれるアプリを選ぶ
- 記録を残せるアプリを選ぶ
- 無料で使えるかどうかで選ぶ
1. 運動メニューを提案してくれるアプリを選ぶ
まず、運動初心者の方におすすめしたいのが、運動メニューを提案してくれるアプリです。これまであまり運動をしてこなかった方にとって、いきなり自分でメニューを組むのは至難の業です。そこで、運動習慣アプリを利用して、アプリが提案する運動メニューに取り組んでみましょう。日々繰り返していくうちに、自分に合った運動の方法や健康的なダイエット法を見つけられます。
2. 記録を残せるアプリを選ぶ
次に、記録を残せるアプリを選ぶことも重要です。体重や、体脂肪はもちろん、ランニングコースや運動時間などを記録しておくと、ダイエットのモチベーションにもつながります。見返したときに、運動の成果が分かりやすいので、運動を始めるタイミングで、アプリに記録をつけるようにすると体重の増減が目に見えてわかります。
3. 無料で使えるかどうかで選ぶ
最後に、無料で使えるアプリかどうかで選ぶのもおすすめです。評価が高いからといっていきなり有料のアプリを買っても、自分に合わずに使わなくなってしまうかもしれません。しかし、無料で使えるアプリなら、自分に合うかどうかをしっかり確かめられます。まずは、無料のアプリを使って、後に有料版にアップデートするのもおすすめです。
運動アプリでトレーニングを習慣化してダイエットを!

今回は、ダイエット中に使いたい、おすすめの運動アプリをご紹介しました。アプリを使うことで成果が目に見え、モチベーションにもつながります。これからダイエットを始めたい方や、運動習慣を身につけたい方はぜひ、運動アプリを活用してみてください。
※画像は全てイメージです
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年6月)に基づいたものです。