編集部おすすめ|【4MOON】
生理記録、妊娠期、産後まで使える
体調&スケジュール管理アプリ

おすすめポイント
- 1つのカレンダーでスケジュール管理と体調管理ができる
- 排卵予定日をパートナーに共有できる
- 「妊娠希望モード」や「妊娠中モード」にいつでも切り替え可能
「4MOON」は、生理管理から妊娠期、産後までずっと使える体調管理・スケジュール管理アプリです。排卵予定日をパートナーに共有することもでき、「妊娠希望モード」や「妊娠中モード」にいつでも切り替え可能。生理や妊娠で不安なことについても、アプリを通じてオンライン医療相談ができるのもうれしいポイントです。
妊娠アプリとは?

妊娠アプリとは、妊活〜妊娠中の身体の変化や赤ちゃんの様子、気分や出産までの手続きなどを管理できるアプリのこと。なかには出産後の育児の記録をできるアプリもあります。
ここでは、おすすめの妊娠アプリを4選ご紹介します!
妊娠アプリのおすすめ4選をご紹介

医師監修のアプリや先輩ママに相談できる妊娠アプリなど、おすすめ4選をご紹介します。妊娠中の方はもちろん、これから妊活を始める方もぜひ参考にしてみてください。
1.生理記録、妊娠期、産後まで使える!
体調&スケジュール管理に「4MOON」

- 1つのカレンダーでスケジュール管理と体調管理ができる
- 排卵予定日をパートナーに共有できる
- 「妊娠希望モード」や「妊娠中モード」にいつでも切り替え可能

「4MOON」は、生理管理から妊娠期、産後までずっと使えると評判の体調管理・スケジュール管理アプリです。基礎体温、体重、血圧、カロリー、頭痛など、127個もの入力項目があり、こまかく体調管理を行うことができます。
生理周期を可視化することで、さまざまな予定を立てやすくなるでしょう。排卵予定日をパートナーに共有することもでき、「妊娠希望モード」や「妊娠中モード」にいつでも切り替え可能です。
生理や妊娠で不安なことや子どもの体調についても、アプリを通じてオンライン医療相談ができ、不安解消につなげられるのもうれしいポイントです。
2. 医師・専門家による情報が充実!
「ままのて」

おすすめポイント
- 医師監修!妊娠・育児のQ&A、体験談が充実!
- 完全無料で妊娠、出産、育児をサポート!
- 子育てグッズが当たるキャンペーンを多数開催!

最初にご紹介する妊娠アプリは「ままのて」です。先輩ママの体験談やQ&A、医師監修記事が充実しているので知りたい情報がすぐにわかります。
妊娠中はもちろん、出産・育児についての情報が確認できるのも魅力のひとつ。妊娠週数や子どもの月齢に合わせたQ&Aや記事が読めるだけでなく、妊娠中のファッションなどママ向けのコンテンツが充実しているのもうれしいポイントです。
3. 先輩ママの体験談が読める
「ママリ」

おすすめポイント
- 妊娠、出産、育児の不安や疑問を先輩ママに相談できる!
- 質問や相談は月間110万件以上!
- 育児体験マンガや記事が充実!

続いてご紹介する妊娠アプリは「ママリ」です。妊活中から育児中まで、ママならではのお悩みや疑問を先輩ママまたは専門家に質問できます。
育児漫画や記事も読み放題なので、育児中の息抜きにもぴったり。基本の機能は全て無料で利用できるうえ、プレミアムに加入すると「人気質問検索」や専門家記事を揃えた「プレミアム記事」などのコンテンツが使えます。
4. エコー写真の管理ができる
「エコー写真」

おすすめポイント
- エコー写真をきれいに残せる
- 妊娠週数と撮影日の記録を簡単に記録
- 関連アプリと連携すれば、毎月8枚まで無料でプリントできる!

続いてご紹介する妊娠アプリは「エコー写真」です。時間が経過すると薄くなってしまうエコー写真をきれいにスキャンし、画像として保存できるのが特徴。
妊娠週数と撮影日が記録できるので、いつの写真なのかも一目瞭然。トリミング機能もあるので、余分な箇所は削除できます。また、関連アプリと連携することで、毎月8枚まで無料でプリントできるのも魅力のひとつです。
5. 授乳や成長の記録に便利「ベビレポ」

おすすめポイント
- 育児記録を家族で共有できる!
- 授乳タイマーや写真日記、成長曲線など、ママが欲しい機能が盛りだくさん
- 育児の悩みを先輩ママに相談できる「相談機能」付き

続いてご紹介する妊娠アプリは「ベビレポ」です。赤ちゃんの授乳時間やおむつ交換、睡眠時間はもちろん、予防接種の記録もできます。
育児に関するお悩みを先輩ママに相談できる相談機能や、パートナーや家族間で子どもの情報をシェアできる共有機能もあってとても便利。シンプルな操作で管理ができるので、育児中の忙しいママにおすすめです。
【番外編】毎月8枚写真がもらえるアルバムアプリ
アルバス

アプリの特徴
- 真四角の写真を毎月8枚まで送料242円(税込)のみで、プリントしてお届け
- 専用アルバム「ALBUSBOOK」で、高品質なアルバムを簡単に作成可能
- 最大120枚の写真を1冊のマイアルバムに収められる
アルバスは、真四角の写真を毎月8枚まで送料242円(税込)のみで、プリントして届けてくれるアプリです。毎月届いた写真をアルバムにしまうだけで良いので、忘れず簡単に思い出を整理することができます。

さらに、台紙の素材やポケットの位置まで徹底的にこだわった専用アルバム「ALBUSBOOK」を購入すれば、【アルバス】のましかく写真がぴったり収納でき、高品質なアルバムが出来上がります。
思い出をアルバムに残して、毎日眺めたり、いつか子どもにプレゼントしたいという方にぴったりなアルバムアプリです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 毎月8枚まで写真プリント無料 送料242円(税込) |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
妊娠アプリの選び方

妊娠アプリについて、「気になって入るけれど、どれを選んで良いのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。ここでは、妊娠アプリの選び方を詳しくご紹介していきます。
体調や妊娠の記録ができるかどうかで選ぶ

妊娠アプリを選ぶ際は、体調や妊娠の記録ができるかどうかをチェックしましょう。
妊娠中は、体重や血圧、尿蛋白など健康面に気を配る必要があります。体調や気になることをアプリに記録しておけば、受診や検診の際に慌てる必要もありません。
また、アプリによっては緊急連絡先や検診予定日、かかりつけ医などの情報を登録できるものもあり便利です。
夫や家族と共有できるかどうかで選ぶ

夫や家族と共有できるかどうかも重要なポイントのひとつです。妊娠アプリのなかには、ママが記録を行うと、夫や家族などアプリに登録している相手に情報をシェアできる機能があります。
妊娠中の記録が共有できることで会話が弾むのはもちろん、急に産気づいた場合など、アプリの情報を元に対処を行うこともできるでしょう。
無料で利用できるかどうかで選ぶ

最後に無料で利用できるかどうかも確認しておきましょう。妊娠アプリのなかには、無料で使えるものから有料のものまで、さまざまな種類があります。
評価が高いからと言っていきなり有料のアプリを購入しても、使いこなせない場合も。まずは無料のアプリを試して、さらにカバーしたい部分があればアップデートを行うのがおすすめです。
妊娠アプリは妊活〜妊娠中の心強い味方

今回は妊活〜妊娠中に活用したい妊娠アプリのおすすめをご紹介しました。目的や好みに合わせた妊娠アプリを使用することで、妊活〜妊娠中に知りたい情報を得たり、記録を残したりできます。本記事を参考に、妊娠アプリをダウンロードしてみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年6月)に基づいたものです。