ハンドメイド通販アプリ5選 | 初心者向けから経験者向けまで

オンラインショッピング

ハンドメイド通販アプリおすすめ5選

出典:pixta.jp

ハンドメイド商品を購入・出品できるアプリの数はたくさんあるため、どのアプリを利用すればいいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、選ぶ際のポイント3つを踏まえ、編集部で厳選したアプリ6選をご紹介します。

1. 本格的なネットショップが
簡単に作成できる!
「BASE」

出典:「BASE」公式ストア

「BASE」とは、簡単にネットショップを開設することのできる、ハンドメイドを販売したい方向けのサービスです。モールに出品するのではなく、自分のショップを持ちたい!という方におすすめです。

スタンダードプランであれば、初期費用・月額費用は無料!販売するまで費用がかかりません。また、1,000万人以上の登録者がいる「Pay ID」インターネット上のショップ両方で販売することが可能です。

\BASEでネットショップを開設する/

170万以上の「BASE」ショップで
お買い物ができる
「Pay ID」

出典:「Pay ID」公式ストア

BASEのショップで販売されている作品を簡単に購入できる「Pay ID」は、170万以上のBASEショップで利用できる便利なアプリです。「BASE」の商品を購入したい方向けのアプリです。

スタンダードプランであれば、初期費用・月額費用は無料!販売するまで費用がかかりません。また、1,000万人以上の登録者がいる「Pay ID」インターネット上のショップ両方で販売することが可能です。

利用者数 1,000万件(PayIDアカウント数)
出品数・出店数 190万(ショップ開設数)
販売対象商品 アクセサリー、ファッション、食品、インテリア、食器
植物、雑貨、化粧品、おもちゃ、レジャー用品等
販売手数料 スタンダードプラン:固定費無料、販売価格の3%(サービス利用料)+3.6%~(決済手数料)
グロースプラン:5,980円/月額、販売価格の2.9%~(決済手数料)
購入手数料 支払い方法に応じて異なる
販売者向け機能 クーポン、予約販売、抽選販売、注文データDL
各種広告配信、広告効果測定等80種類以上の拡張機能
購入者向け機能 配送日指定、メッセージ機能、フォロー機能、レコメンド機能

※この表は左右にスクロールできます。
※(2023年5月現在)

2. ハンドメイド通販専門アプリ「minne」

出典:「minne」公式ストア

【おすすめポイント】

  • 1,500万件を超える作品数
  • ダウンロード数1,300万を突破
  • 固定費用不用
  • 販売手数料10%程度
  • ものづくり支援が充実

82万件以上の作家やブランドが集まる国内最大のハンドメイドマーケット「minne」は、多種多様なものづくりに特化したアプリです。

アートや食品、アンティークにいたるまで、あらゆるハンドメイド作品を取り扱っていることが特徴となります。

購入・出品どちらで利用するのもおすすめなハンドメイドアプリです。

ジャンルに縛れない作品が出品可能

出典:「minne」公式ストア

ハンドメイドできる作品が全て集まるminneは20以上のカテゴリで出品可能。販売や展示できる作品に縛りがないので、ニッチな分野でのハンドメイド作品を出品できます

また、ハンドメイド通販専門アプリならではの販売者と購入者をサポートするサービスがあります。 販売者向けにはビジネススクールを用意。販売初心者の方は、スクールを受講することによって、販売スキルを学びすぐにminneで活かすことができます。

また、購入者向けには商品を実際に見ることのできるイベント、「minneのハンドメイドマーケット」が開催されます。 手厚いサポートのあるminneでハンドメイドに触れてみるのはいかがでしょうか。

利用者数 1,300万件以上(アプリDL数)
出品数・出店数 1,500万点以上
販売対象商品 アクセサリー、ファッション、ベビー用品、おもちゃ
文房具、ペットグッズ、アート、食べ物等
販売手数料 固定費無料
販売価格の10.56%
購入手数料 支払い方法に応じて異なる
販売者向け機能 販売者負担ゼロの海外配送、写真撮影・ライティング代行
交流・作品撮影可能なスペース、販売ノウハウの記事や動画
購入者向け機能 レビュー機能、お気に入り・フォロー機能
会員限定クーポン、会員登録なしでも購入可

※この表は左右にスクロールできます。
※(2023年5月現在)

3. 簡単にオリジナルグッズを作れる
「SUZURI」

出典:「SUZURI」公式ストア

「SUZURI」は、画像を1枚アップロードするだけで簡単にオリジナルグッズが作れるアプリ。もちろん、販売も可能です。製作から発送までもSUZURI側が行うため面倒な作業は必要はありません。

オリジナルグッズは50種類の豊富なラインナップ利用料や手数料もかからないため、収益は自分次第です。

出典:「SUZURI」公式ストア

豊富で個性的なデザイン

60万人以上のクリエイターがグッズを作成しており、ここにしかない個性的なデザインに出会えるのも魅力。サイズや色も自由に選択できるため、自分のお気に入りにもきっと出会えるでしょう。

利用者数 122万人以上
出品数・出店数 60万人以上のクリエイター
販売対象商品 Tシャツ、スマホケース、パーカー
グラス、マルチケース、バケットハット
販売手数料 固定費・販売手数料無料
購入手数料 支払い方法に応じて異なる
販売者向け機能 Youtubeグッズ紹介機能(一部ユーザー)
工場から直接配送、数量限定機能
購入者向け機能

※(2023年5月現在)

4. 人気のクリエーター作品が
購入できる
「Creema」

出典:「Creema」公式ストア

19万人以上の作家やデザイナーが集まる「Creema」は、1,000万ダウンロードを超える人気ハンドメイドマーケットアプリです。 17カテゴリー950万点以上の作品から自分にあった商品を購入可能。注目のトレンドワードから人気の作品をチェックできるのもポイントです。

出店や出品はアプリで簡単にできるうえ、固定費は無料で販売手数料は10%となっています。仕事としてバンドメイド作品を販売している方の多いプラットフォームです。

出典:「Creema」公式ストア

充実の出品機能で初心者にも優しい

アプリの画面に出てくる指示に従うだけで簡単に作品を出品できるUIは、初心者の方でも迷うことなく利用できます

スマホにある画像やその場で撮影した画像のコントラストや明るさを調整できたり、必要な箇所を切り抜けたりできるので、プロレベルの作品画像を掲載可能。商品情報は項目に沿って入力するだけなのでパソコンが苦手な方にピッタリのアプリです。

利用者数 1,200万件以上(アプリDL数)
出品数・出店数 1,400万点、24万人のクリエイター
販売対象商品 アクセサリー、ファッション、家具雑貨、アート
ペットグッズ、ベビーグッズ、ウェディング、食品等
販売手数料 固定費無料
販売価格の10%、フードのみ14%
購入手数料 無料
(コンビニ払いのみ191円)
販売者向け機能 イベントや常設店舗の開設、クーポン機能、広告配信機能
購入者向け機能 レビュー機能、あんしん決済機能

※この表は左右にスクロールできます。
※(2023年5月現在)

5. 国内最大のフリマアプリ
「メルカリ」

出典:「メルカリ」公式ストア

おすすめポイント

  • 月間利用数2,000万人超え
  • ハンドメイド作品が豊富
  • メルカリShopsで在庫管理や発送も可能
  • 固定費不用
  • 出品無料・販売手数料10%

編集部おすすめでもご紹介した、大手フリマアプリの「メルカリ」。 メルカリは、月間利用者数が2,000万人以上!総出品数は25億品以上。大規模なマーケットです。

しかし、メルカリはハンドメイドのイメージがない方も多いのではないでしょうか。 実は、ハンドメイド作品の商品数が多く、フリマ用途以外でも人気のあるアプリで、売りやすい・買いたい商品が見つかりやすいといった特徴があります。

出典:「メルカリ」公式ストア

取引がスムーズになる!メルカリShops
販売したい方向け機能

ショップデザインの編集が簡単にでき、タイムセール機能を使うと効果的に販促を行うことができるので初心者の方にはぴったり

さらに本格的な運営したい!となった場合でも、売上明細や注文一覧のダウンロード機能SNSの連携機能などの便利機能が豊富にあるので、今後を見据えた運営をしたい方にもおすすめです。

購入したい方向け機能

口コミ機能があるので、今まで取引した方の口コミを確認してから商品を購入することができます。初心者の方におすすめの機能です。

また、購入を迷っている商品にいいねをすることで保存ができたり、気に入ったショップをフォローすることで、探している商品を見つけやすくなります。商品数が多く、探している商品が見つかりやすいのは嬉しいですね。

利用者数 2,000万人/月間
出品数・出店数 25億品以上(ハンドメイド以外の商品含む)
販売対象商品 アクセサリー、ファッション小物、インテリア
おもちゃ、ベビー用品、材料等
販売手数料 固定費無料
販売価格の10%
購入手数料 支払い方法に応じて異なる
販売者向け機能 注文一覧・売上明細DL、商品のCSV一括登録
タイムセール機能、スタッフアカウント機能
購入者向け機能 口コミ・レビュー機能、いいね・フォロー機能

※この表は左右にスクロールできます。
※(2023年5月現在)

ハンドメイド通販アプリの選び方

出典:pixta.jp

ハンドメイド通販アプリをご紹介しました。どのアプリも良く、決められない!という方は、選び方を詳しくご案内するので、参考にしてみてください。

  • 利用者数や出品数が豊富か
  • 取引手数料はいくらか
  • 便利機能があるか

利用者数とカテゴリ

ダウンロード数やメインで取り扱っている商品はアプリによって異なります。出品メインならダウンロード数の多いアプリを選択購入メインなら欲しい商品を多く取り扱っているアプリにしてみるなど、自分のニーズにあったものを探してみてください。

たとえばminneでは1,300万ダウンロードを超えていることから、ハンドメイド作品を出品したい方におすすめです。

出品するなら手数料を比較

出品メインでハンドメイドアプリを選ぶなら手数料は外せません。5%〜20%まで、利用するプラットフォームやプランによって販売手数料は変わってきます。

なるべく販売手数料のかからないアプリを選びがちですが、高い手数料を払うことで得られるメリットもあるため、比較検討してアプリを選びましょう。

用途と機能面を確認

ネットショップ作成サービスのメルカリShopsやBASE、ハンドメイドマーケットのminneやCreemaはそれぞれ機能や用途が異なります。

自分のショップを持てるけど集客力の低い「ネットショップ作成サービス」や、手数料が高いが集客力の高い「ハンドメイドマーケット」などがあるため、自分に合ったアプリを選ぶと良いでしょう。

販売・購入するターゲットを決めて
ハンドメイドアプリを選ぼう!

出典:pixta.jp

フリマアプリやハンドメイドマーケットを5つご紹介しました。

ハンドメイドアプリを選ぶ基準は人それぞれですが、利用者数や販売手数料は比較検討することをおすすめします。 ハンドメイド作品を出品できるプラットフォームの中には、作品の販売を後押しするサービスもあるので、これからハンドメイドを始める方は参考にしてみてください。

※画像は全てイメージです。

※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年5月)に基づいたものです。