家計簿アプリ5選|15サービス以上から本当に使いやすいものを厳選
夫婦・カップルでの家計管理なら 「ファミリーバンク」におまかせ!
- 家族やカップルで家計管理を共有する
ための機能が豊富! - TODO共有・連絡先共有・位置共有も
このアプリひとつでできる! - アカウント共有でお買い物をより便利に
「ファミリーバンク」は、お金の管理をはじめTodoや連絡先など、家族やパートナーで共有したいことをまとめて管理できるアプリです。
共同口座として生活口座、こども口座、証券/投資口座を登録でき、入金忘れ確認や支払いルールの可視化機能も付いているなど、カップルや家族で家計を管理するための機能が豊富に揃っています!
家計簿アプリおすすめ5選
※このテーブルは左右にスクロールできます。
1. 完全無料で使える! すべての共有がコレ1つでOK 【ファミリーバンク】
- 完全無料で利用したい方
- 個人の支出管理と家族・パートナーとの支出管理を1つのアプリでしたい方
- 家族・パートナーとメールやECアカウント、位置情報や連絡先も共有したい方
- お得なクーポンを利用して節約したい方
「ファミリーバンク」は、共有機能が充実していることが魅力な、夫婦やカップルにおすすめしたい完全無料の家計簿アプリです。
一般的な共有機能にある銀行口座・カードの支出管理のみならず、メールやECアカウント、さらには位置情報や連絡先の共有もできるので、このアプリ1つで家計も意思疎通もスムーズに!またアプリ内にはお得なクーポンも多く発行されているので、節約にも貢献してくれます。
ファミリーバンクの口コミ
夫婦2人分の資産や貯金を1つのアプリで管理したいと思い、こちらのアプリを入れました。結論、入れてよかったです!!!夫婦で家計簿管理をしたい方や資産管理を1つのアプリにまとめたい方にはぜひおすすめです。
カップルでも利用できるカードと、それを十全に活かせるこちらのアプリは、他のところはどこもやっていない仕様なのでとてもありがたいです。1点、「お金管理」の「家族カード」のタブでの、カードの順番を入れ替えられるようになると少しだけ気持ちがすっきりとします
光熱費や日々の決済を別で管理してたけど、まとめて確認できるのがいい。あと、アプリ内で自分の口座から家族の口座に入金したのを即時確認できるのがいい!わざわざパートナーに確認しなくて済むから。
2. 現金派にもおすすめ! すべての資産を管理できる 【マネーフォワード ME】
- 現金で買い物することがよくある方
- レシート撮影・読み取り機能が欲しい方
- 家族・パートナーとメールやECアカウント、位置情報や連絡先も共有したい方
- 買い物や固定費用の支出以外にも、ポイントや投資の管理もまとめてしたい方
「マネーフォワード ME」はレシートの読み込み機能だけでなく、銀行口座、クレジットカード、仮想通貨などと連携して、資産すべてが管理できる多機能家計簿アプリです。貯金をしている、資産運用をしているという方には特におすすめ。
「マネーフォワードME」は、なんと2,531もの銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイント等と連携可能です。ほとんどの銀行口座、クレジットカードの情報が自動化できるため、手入力することなく、家計簿にも情報が反映される点が非常に便利です。
マネーフォワード MEの口コミ
家計簿の管理って意外に面倒だったんですけど、このアプリは毎日のお金の出入りが一目でわかるので、すごく便利です。何にいくら使ったか、あといくら使えるのか、細かい計算をしなくてもすべて入力するだけで良いので楽になりました。収入と支出をグラフ化してくれるので、見やすいです。
クレジットカードや銀行口座との提携がスムーズにできます。最初は提携したいものが多く少し手間取りましたが、提携後は銀行の口座残高やクレジットカードの利用履歴の確認があっという間にできるようになりました。これまでは別々に確認が必要で、そのための時間も多くかかっていたので、とても助かっています。
家計簿をつけることが苦手なので手軽にできるのが嬉しかったです。一番良かった機能はレシートを撮影するだけで家計簿が入力できることです。マメな性格ではない自分にとっては何よりも便利な機能でした。
サービス名 | マネーフォワード ME |
---|---|
レシート読み取り | あり |
自動連携 | 銀行口座/クレジットカード/ |
共有機能 | あり |
有料プランの料金 | ・プレミアム会員 |
有料プランの機能 | 自動連携数が無制限/バックアップ/ |
対応機種 | iPhone/Android/iPad |
3. 個人もパートナー間も子供も! お金の使いすぎを予防できる 【B/43(ビーヨンサン)】

出典: apps.apple.com
- チャージ式Visaカード&アプリでお金の使いすぎを防ぎたい方
- パートナーと支出管理をしたい方
- 子供のお小遣いを管理したい方
「B/43(ビー ヨンサン)」は、チャージ式Visaプリペイドカードと家計簿アプリがセットになっているサービスです。
こちらは、一人での利用だけでなく、二人で家計管理ができる「B/43ペアカード」があります。既婚・未婚問わずに二人分のカードを作ることができるので、どんな方でも気軽に申し込みをすることが可能です。
始め方は簡単!1か月分のお金をカードに入れ、支払いをするときにカードを使うだけ。カード決済の時に、リアルタイムで通知が届き、自動で家計簿に履歴が残ります。二人同時にカードを利用していても、何にお金を使ったのか相手に確認する必要がありません。

出典: apps.apple.com
家族カードが作れずに、共同財布を利用したり立替払いをしている方も多いのではないでしょうか。「B/43ペアカード」ならば、面倒なお金のやりとりをなくせるだけでなく、収支の振り返りも簡単に行うことができます。
また、目的別に残高を管理する「ポケット機能」を利用すると、毎月の予算の中から今後共同で商品を買うためのお金をわけて管理することも可能です。
サービス名 | B/43(ビーヨンサン) |
---|---|
レシート読み取り | なし |
自動連携 | 銀行口座/クレジットカード |
共有機能 | あり |
有料プランの料金 | 有料プランなし※有料カードあり |
有料プランの機能 | ICチップ搭載/Visaタッチ決済対応 |
対応機種 | iPhone/Android/iPad |
4. 会員登録なし! シンプルで使いやすい 【おカネレコ】

出典: 「おカネレコ」公式ストア
- スマホでの家計簿付けに慣れていない方
- 予算の通知でお金の使いすぎを防ぎたい方
「おカネレコ」は、480万人以上の利用者がいる人気のある家計簿アプリです。最大の魅力は、登録不要で2秒で簡単入力できるという手軽さ。食費、日用品などのカテゴリーを選択して、金額を入力するだけなので、操作がとても簡単です。自動集計機能で、グラフやカレンダーからどれだけ使ったのかを視覚的に知ることができます。アプリそのものもシンプルで使いやすいので、初心者の方におすすめです。

出典: prtimes.jp
さらに、おカネレコでは日本で初めて家計簿アプリ内に育成ゲーム機能「マイポケ」を搭載。
収支記録をつけるとゲットできるフードアイテムをあげることで、かわいい貯金ブタのキャラクター「ポケット」を育てることができます。目的がないとついついサボりがちな家計簿の記録も、ゆるキャラの成長する姿に癒されながら手軽に続けられますよ。
サービス名 | おカネレコ |
---|---|
レシート読み取り | あり(有料) |
自動連携 | あり(有料) |
共有機能 | あり(有料) |
有料プランの料金 | 月額480円(税込) |
有料プランの機能 | レシート読取/カテゴリ数の増加/ |
対応機種 | iPhone/Android/iPad |
5. 個人&家族・パートナーの支出管理 をこのアプリ1つで完結! 【OsidOri】

出典: play.google.com
- 個人の支出管理と家族・パートナーとの支出管理を1つのアプリでしたい方
- 家族・パートナーと一緒に貯金を頑張りたい方
「OsidOri」(オシドリ)は、夫婦や同棲しているカップルにおすすめの家計簿アプリです。夫婦・カップルでひとつの生計を管理できるのが特徴で、銀行口座やクレジットカードを登録しておけば自動的に支出が反映されます。

出典: play.google.com
貯蓄管理もできるので、結婚資金や住宅購入資金など、2人で目標を立てて始めてみるのもおすすめ。ひとつのアプリで個人の家計簿も記録できるようになっているのも便利なポイントです。
サービス名 | OsidOri |
---|---|
レシート読み取り | なし |
自動連携 | 銀行口座/クレジットカード |
共有機能 | あり |
有料プランの料金 | ・個人 |
有料プランの機能 | 広告非表示, 自動連携数が無制限 |
対応機種 | iPhone/Android/iPad |
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年9月)に基づいたものです。