仮想通貨を貯められるアプリとは

仮想通貨を貯められるアプリには無料版のものから有料版のものまで多くの種類がありますが、本記事では無料で始められるアプリをメインにご紹介します。
無料のアプリといってもその内容は多岐にわたりますが、多くはアンケートに答えたり、広告動画を閲覧したりすることで、アクションの内容に応じて仮想通貨や仮想通貨に変えられるポイントが報酬としてもらえる仕組みです。
おすすめピックアップ
ビットコインが貯まる|ビッコレ

「ビッコレ」は、お買い物にアプリを経由するだけで仮想通貨のビットコインが貯まるアプリです。お買い物だけでなく、毎日回せるガチャもあり、すきま時間を使ってコツコツとポイ活できます。
アプリの特徴
- お買い物前にアプリを経由するだけで仮想通貨のビットコインが貯まる
- 毎日回せるガチャもあるので、すきま時間にできる
- 金融プラットフォーム事業なども展開している会社が運営しているので比較的安心
仮想通貨を貯められるアプリの選び方

仮想通貨を貯められるアプリの種類は多く、その特徴もそれぞれ異なります。「興味はあるけれど、どれを選んで良いのか分からない」と悩む方も多いでしょう。
ここでは、仮想通貨アプリの選び方をご紹介します。
無料で利用できるかどうか

まずチェックしておきたいのは「無料で利用できるかどうか」です。
仮想通貨を貯められるアプリのなかには有料のNFTを購入して仮想通貨を稼ぐ「move to earn」と呼ばれるタイプのアプリも存在しますが、これらのアプリはリスクが大きいため、初心者の方は挑戦しやすい無料版のものから始めてみることをおすすめします。換金を通じて取引に慣れてきたら、有料版を利用してみても良いでしょう。
換金率が良いかどうか

続いてチェックしておきたいのが、「換金率が良いかどうか」です。
先述の通り、多くのアプリでは広告を見たり、特定のアプリをダウンロードするなどのアクションを通じて仮想通貨が溜まります。これらのアクションの難易度やかかる時間、報酬のコストパフォーマンスなどに着目して、自分が効率的に換金しやすいアプリを選ぶようにすると良いでしょう。
仮想通貨を貯められるアプリ
おすすめ5選をご紹介!

ここまでは仮想通貨アプリの特徴や選び方をご紹介しました。ここからは仮想通貨アプリのおすすめ5選をご紹介します。
- ビッコレ
- BitWalk
- Cheeese
- ポイントタウン
- Sweatcoin
1. 「ビッコレ」

最初にご紹介する仮想通貨アプリは「ビッコレ」です。ビッコレでは、クレジットカードの発行や特定のアプリのダウンロード、アンケート回答などを通じてBTC(ビットコイン)を獲得できます。
貯まる仮想通貨の金額は案件によって異なりますが、なかには数千円分〜数万円の案件もあるので、一度に高額を稼ぎたい方にもおすすめのアプリです。

アプリの特徴
- お買い物前にアプリを経由するだけで仮想通貨のビットコインが貯まる
- 毎日回せるガチャもあるので、すきま時間にできる
- 金融プラットフォーム事業なども展開している会社が運営しているので比較的安心
2. 「BitWalk」

続いてご紹介する仮想通貨を貯められるアプリは「BitWalk」です。
BitWalkでは、歩いた歩数に応じてコツコツビットコインを貯められるので、健康に気を遣いながら仮想通貨を貯めたい方にぴったりです。稼げる金額は高くはないものの、通勤やお買い物など、日常生活の延長で仮想通貨を貯められるところが嬉しいポイントです。

アプリの特徴
- 毎日のウォーキングでビットコインが無料でもらえる
- 時価額やレートなどもアプリ内で確認できる
- 友だち紹介でもビットコインが獲得することが可能
3. 「Cheeese」

続いてご紹介する仮想通貨を貯められるアプリは「Cheeese」。アプリからニュースをチェックしたり、動画を閲覧したりすることでビットコインを貯められます。
Cheeeseの魅力は、なんといっても最低約60円から出金可能なところ(※1BTC=300万円の場合)。出金にかかる日数が比較的短いため、モチベーションを保ちながら継続しやすいメリットがあります。
一気に高額を稼ぐよりも、隙間時間を活用してコツコツ仮想通貨を貯めたい方におすすめのアプリです。

アプリの特徴
- ニュースを読むだけでビットコイン(仮想通貨)が貯まる
- ノーリスクで仮想通貨を始めることができる
- ニュース記事は、投資・経済・スポーツ・芸能などジャンルも豊富
4.「ポイントタウン」

続いてご紹介する仮想通貨を貯められるアプリは「ポイントタウン」です。ポイントタウンはもともとはポイ活アプリとして有名ですが、「現金」や「ギフト券」などの換金先のほかに、「仮想通貨・投資」といった項目が用意されています。
こちらもビッコレ同様にクレジットカードの発行や特定のアプリのダウンロード、アンケート回答などを通じてポイントを獲得でき、稼げる額は数円〜数万円と、幅広い案件が取り扱われています。

アプリの特徴
- 安心の上場企業「GMOインターネットグループ」が運営
- ショッピングや旅行予約をアプリ経由するだけでポイントが貯まるアプリ
- 現金やギフト券などのほか、仮想通貨に換金可能
5. 「Sweatcoin」

続いてご紹介する仮想通貨を貯められるアプリは「Sweatcoin」です。Sweatcoinもデバイスの歩数計と連動しており、毎日の歩数に応じてアプリ独自の「SWEAT」という仮想通貨を貯められます。
日本だけでなく世界中で愛用されているので、換金方法や最新情報を調べやすいところも嬉しいポイント。仮想通貨を貯めるにあたって、メジャーなアプリを利用したい方におすすめです。

アプリの特徴
- 毎日のウォーキングでビットコインが稼げるアプリ
- 歩数に応じて、ガジェットやスポーツ用品、さまざまな体験などと引き換えることが可能
- 世界60ヶ国以上で総合NO.1アプリとして、利用者数も増加傾向
ビットコインを換金するには「bitFlyer」がおすすめ

アプリで貯めた仮想通貨を換金するには、「仮想通貨取引所」を通じて日本円に出金する必要があります。
今回ご紹介したような無料アプリで貯めた仮想通貨を換金する際は、少額から取引可能で各種手数料が無料(※スプレッドを除く)の「bitFlyer」の利用がおすすめです。
興味のある仮想通貨アプリをダウンロードしたら、スムーズな出金が行えるように以下のリンクから登録を済ませておきましょう。
自分にぴったりの仮想通貨アプリを見つけよう!

今回は気軽に仮想通貨を貯められるアプリのおすすめ5選をご紹介しました。無料で利用できるものばかりなので、コツコツ貯めて、ぜひ換金してみてください。
仮想通貨を貯められるアプリにはさまざまな特徴があり、それぞれ貯め方や換金率が異なります。本記事を参考に、自分に合ったアプリを見つけてダウンロードしてみてください。たくさん換金したい方は、複数のアプリを併用するのもおすすめです。
仮想通貨(ビットコイン)を貯める以外にも、アプリ内ポイントをコツコツ貯めて別のものに交換したい方には、こちらの記事もおすすめです!
【2023】安全なポイ活アプリ12選|複数アプリの併用がおすすめ
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。